• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

KTSへアライメント調整して来ました

こんばんは、この時期タオルが必需品のゴンデミです

車検後からの社外アーム組み込みでキチンとしたアライメントがとれず、
街乗りでもちょっとした段差でハンドルがとられてどうしようもなく、せっかくのタイヤもすぐダメになってしまいます。
しかしアライメント工賃は前後調整だと2万前後はするので出費が痛いですよね・・・
そこで格安でアライメント作業してくれるKTSの川口にあるKTSのFactory店へ予約して本日行って来ました

このKTSというショップはオリジナル商品もたくさんあって
作業工賃も他店より格安で有名です

自分も前々から気になってましたので見学がてらちょうどよく、今回の作業を予約しました

しかし店の場所は倉庫街の中にあり、一回通り過ぎてしまった、てか迷ったwww

そしてやっと店を見つけて初めて行く店なのでドキドキしましたが、店員さんも親切で現役の走り屋さんばっかなのでこちらの言い分も良く理解してくれますwww

その要求というのは
店員さんいわく、トーを直すのにキャンバーもイジらないといけないと言ってましたが、
このクルマは車検前に栃木のアライメント屋さんで、このキャンバーでトーが調整できてた事を主張しました。
車検時に車高も少々上げて社外アーム類は全て外し、そしてまた車検後に車高も戻してアーム類をその位置で装着しましたので、当時のそのままの状態となってる今はトーだけでイケるはずなのでその事を主張したらやってくれました!


そして計測した時点で呼び出され、まずは作業前の数値を見せられてどうするか相談など細かい打ち合わせをしながらの作業でした。
そしてこちらの要望通りの数値にして、終わったら店員さん本人が試乗してきて自分の作業に異常ないか確認して終了です

そして調整前と調整後の数値を印刷したプリントをもらいました。



よくこんな数値で今まで走ってたな・・・(^_^;)

赤字は異常値ですが、キャンバーは意図的なので大丈夫です
車高的にキャンバーはこれ以上つかないですが、これでもいい感じなので満足です。
トーを直すだけなので工賃も基準値で済み、しかもキャンペーン中で更に安くできました!
KTSさま様です!
他店のアライメント代に比べて全然安くて、しかも融通が聞いていい店でした!
てか同じ時間に作業してたスポコンのエボ9?のオーナーと店員さんの会話を聞いてしまったのだが、リアのキャンバーが7度半らしいwww
エボなのに車高もキャンバーもヤバイ車でしたねwww

そして帰り道の走行安定性ときたらもう感動しましたwww
てかよくあんなアライメントで首○高走ってたな・・・(^_^;)

そして帰って時間が余ったのでヘッドライトを車検用のノーマルからイカリング仕様へと戻しました。
HIDだしビジュアル的にも全然変わって以前の状態に戻りました


そして以前つぶやいたオイルの減りもデスビをとめるボルトが一本落ちてそこからオイルが微量ですが漏れてました。
テキトーなボルトを入れて塞がったのでこれで漏れは解消したかな?
昨夜の走りで500ccは無くなってました・・・(^_^;)

これでオイル減りが直れば・・・・!




Posted at 2013/07/13 21:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年07月01日 イイね!

ホイールが・・・

こんにちは、暑さに参っているゴンデミです

先週の木曜に首都高ドライブへ行こうとしたが、なぜかハンドルが左にとられてゴトゴト異音がする。。。
まさかと思い、コンビニの駐車場へ退避してタイヤの確認したらペッタンコ←卑猥な意味ではない

以前に乗ってる時は異常なかったのでイタズラ(←卑猥な意味ではない)かと思ったけど外傷はないし、エアバルブが原因かと思ったけどエアを入れてもどこからか漏れてる。。。しかもスローパンク・・・・
今回は夜遅いしそのまま首都高は断念して帰宅(´;ω;`)

次の日の朝、そのエア漏れしているタイヤの空気圧を測ったら咲夜より0.4k減ってる!なのでサーキット用のホイールに履き替えて首都高へ行きました!

そして日曜に栃木のいつものショップへそのエア漏れタイヤを持って行ってエア漏れの原因を探ってたらホイール本体が!!くぱぁしてる!!!!しかも二箇所( ̄▽ ̄;)



俺はてっきりエアバルブ交換で終わるかと思った今回の事件。。。
まさかホイール本体が原因とは・・・・

このホイールを購入して約2年、一度工事現場の段差に突っ込んでしまった事があり、それが原因かと。。。(´;ω;`)

8Jなのに205/45/16の扁平タイアを引っ張りで履いているので負担も大きいでしょうよ・・・ごめんよTE37(´;ω;`)

しかも曲がりはなく、キレイに割れているので軽量ホイールは即割れですね。。。
このホイールお気に入りなのに(´;ω;`)

ただでさえ初期TE37は珍しいのに、16インチの5穴で8Jオフ+35なんてサイズ中古で探すの大変だろ・・・(´Д`;)

このTE37はたまたま近所のiパーツでマイナーとして安く売ってたのを買ったのだが、もう出てこないでしょう。。。。

今修理を検討してますが値段によっては廃棄し、片方の1本をスペアで取っておきます

軽量ホイールを履いている皆さんも気をつけて下さいね(´;ω;`)
Posted at 2013/07/01 10:49:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2013年06月18日 イイね!

イニDツアーin箱根

イニDツアーin箱根こんばんは、冷たい飲み物ばかり飲んで最近腹痛気味なゴンデミです(´Д`;)

日曜にmixi仲間と箱根へイニDの聖地巡礼ツアーへ行ってきました

アニメ聖地巡礼と聞くと今では大洗や秩父、小諸など思いつきますが今回走り屋系で行きます←

待ち合わせは午前6時に東名高速の海老名PAで待ち合わせですが、先日ある用事で午前2時就寝でしたがそれでも頑張りました!!4時に起きました!!(`・ω・´)シャキーン
楽しい事はフルに頑張ります!!

(この先はイニDのセリフ等が多々ございます)

イニDの劇中、涼介は「3時間も寝れば十分さ」というセリフがありましたが私は2時間も寝てませんwwwサーセンwwwテラ子安www(イミフ

今回集まったのはメンバーの一部でAE111レビン、DB8、SW20、EK9が2台です



当日雨ですが、正直好都合です。何故かというと箱根は霧で有名らしくアニメでも霧がバトルに影響してますから!

自分のEK9もいつもは社外ヘッドライトユニットでイカリング+HIDですが、車検やったばかりでノーマルヘッドライトユニットで、イエローハロゲンバルブのままであり更に好都合!!(梅雨が明けたらまたイカリングにします)

まぁ皆さん朝早いので多少な遅刻は覚悟しましたが、そこまで遅刻せずほぼ定刻通りに集まり、いざターンパイクへ!!

小田原バイパスも早朝の為空いててさくっと現地に着きました!
TOYOターンパイクは有料道路なので、お金を払っていざパイクスピーク!←違う



現地もけっこうな雨ですが、おかげでバイク組もいなく安全に走れました~

レビンやDB8はバビューンと行っちゃいましたが、下手っぴな自分は路面の状況を把握しながらターンパイクのワインディングをじっくり堪能してました。
途中某カー番組でよく使われている駐車場と桜の木のトンネルを見つけましたが、通り過ぎちゃいましたwww晴れてれば写真撮りたかった~(´Д`;)

そして頂上のビューラウンジの駐車場へ。


Uターンして下りも走ろうかと思いきや何故か臨時料金場が。。。普段は無いようなのですが・・・?
普段払わないお金出すのもしゃくなので仕方がなく椿ラインへ移動しレビンとちょいバトル♪

道幅、走り屋対策は埼玉の定峰くらいで楽しい道でした。
早朝の為一般車はほとんどいなくて快適でした!途中脇道にPCがいたのはマジでビビりましたが(´Д`;)
そして山の中腹くらいで例の「白い悪魔」が!!!(注:な○はさんではありません)
しかしこっちはイエローバルブ!良く見えます!


そして下りきって休憩がてら温泉街の中にあるジョナサンで朝食兼談笑

次に七曲へ行くというのでまた椿ラインを上り次はDB8とちょいバトル♪
下りはブレーキがキツイのでVTECはあまり入れられなかったですが、上りはお構いなく入れさせてもらいました!調子に乗ってアンダーがwww
雨のFFはアンダーを消すのが仕事!まるでドリ車の微量なアクセルワークで上ります!
寝不足のナチュラルハイになってたおかげか一人で物凄くハイペースで行っちゃいました( ̄▽ ̄;)

また白い悪魔が襲ってきますが(スター○イトブレ○カーではないです)イエローバルブフェ○トさんではないです)で何のその!!


さすが箱根の濃霧。。。楽しかったですwww

ゲームも出て来た七曲りも体験し満足♪

そして晴れてきて暑くなってきました。。。

芦ノ湖の近辺で昼食。さすが有名な観光地、どこのレストランとか定食屋がどこも満席な中、ちょっと離れた場所にラーメン屋さんが!しかも誰もお客さんはいない(大丈夫か?w)
そんな中、本日のオススメ。醤油ラーメンにしらす丼セット!
ちぢれ麺のあっさり醤油ラーメンにしょっぱいしらすがマッチしてます!
そして凄い種類のソフトクリームを売ってる売店を見つけたので即座にソフオフへ!何種類あるんだこれ・・・?


ちなみに自分はフレンチバニラです!普通のバニラより凄い濃厚でバニラが好きな方はオススメです!

その後は県道75線、国道1号線などの峠区間を堪能して最後は日帰り温泉で癒して帰宅!


昼過ぎになると箱根の町は渋滞がハンパないっす、しかも場所によっては急勾配だからMT車にはヤバイです(´Д`;)
なので今回の教訓、「箱根の滞在時間は早朝から昼まで

帰りの東名道も少々渋滞に巻きこれましたが、流れてたので良かったです。。。

地元の裏道を通ったら友人に遭遇して夕食に誘われましたが、寝不足+疲労の為に断りました。サーセン。。。( ̄▽ ̄;)

以前から行きたかった箱根ですが、とても楽しいです!景色もキレイだし、温泉もあるしまた行きたいです!








Posted at 2013/06/19 00:31:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年05月20日 イイね!

2年に1度の大作業

今日、いつもの栃木の整備工場にて、来月の車検整備してきました

交換、検査箇所は下記のとおり

ヘッドライト(イカリングの為

前後の調整式アッパーアーム(公認不可の社外品の為

車高上げ(大丈夫だと思ったら測ったら法定上の車高じゃなかったw余裕もって2cm上げました

タイヤの溝(まぁ換えたばっかなんで余裕です

ブレーキパッド(リアはもう少しでマズイかな?

マフラー音量(インナー有りで99.8dB。インナー無しで113dB。ECVのみで108dBでした。俺のは前期型だから法定上は105dBまでOK!後期だと94dBでアウト。。。前期で良かった瞬間ですwww)

タイヤはみ出し(今フロントに履いている8Jはアウトなので、リアの7Jをフロントにもってきてリアをサーキット用の7Jホイールも持ってきて解決!

マフラーの排気漏れ(以前直したはずが、また違う場所から。。。溶接修理で完治しました。古いしステンレスじゃないので仕方ないですねぇ( ̄▽ ̄;)

フロントのアッパーアームの交換が一番面倒でしたね、進行方向から見て右は簡単ですが、左はバッテリー外さないと。。。それに比べリアなんて余裕っす!

変に車高高いしヘッドライトがノーマルになってさみしい、、、
アライメントもとってないのでキャンバーと車高分変わったトーが狂ってちょっとした段差でハンドル持ってかれて危ない(´Д`;)

帰りの国道50号と16号が最悪に怖かったwww
早く元に戻したいっすwww

そしてB18Cへの公認もするので検問も安心できますよ( ̄▽ ̄;)
無公認は重罪なんでwww

今週中に車検に出して次の週末また整備工場で車高など元に戻す予定です。

最低限FSには間に合わせますよ~


Posted at 2013/05/20 00:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

ぶらり秩父旅

ぶらり秩父旅GW最後の日は中学の友人と電車で秩父を巡礼してきました
友人は初ですが、自分はすぎさんまるもさんも含めて何回か来た事あるので
案内として再巡礼です(´∀`*)

本当はクルマでも構わなかったのですがどうせならゆっくり電車に揺られて行きました

まずは東武東上線で上福岡から寄居まで行きます

川越市駅で乗り換え、そして森林公園駅で乗り換えて寄居に着きました

森林公園駅へ乗り越えの際に列車の編数が減ったwww

しかも表示は特急と書いてあるのに各駅ときたwww

ハイキング客やら登山客で先頭車両でも賑わってましたね~

クルマでは普段ゆっくり見れないのどかな景色も堪能できてのほほんとしました(´∀`*)
仕事で通るR407、R254など国道の下をくぐって東武線は突っ走ります!

そして東上線の終点、寄居駅に着きました。当たり前ですがこの先はありません。
池袋の終点はよく見ましたが、寄居側の終点は初ですwww




接続が良かったのか、すぐに秩父鉄道が来ました!

写真は撮ってませんが古いっす( ̄▽ ̄;)
エアコン?そんなものはありません、子供の頃の電車であった天井の扇風機でしたw懐かしい~(´∀`*)

今秩父では芝桜が咲いているので観光客が凄いです。
満員とまでは行きませんがかなりの乗車率でしたね( ̄▽ ̄;)

そして途中河川でキャンプが賑わいを見せてました。あれは長瀞?

次に日本通貨発祥の地、和銅黒谷駅でこんな銅像?が・・・初めて知ったwww
埼玉県民として誇りに思いますね~(´∀`*)




そして工場萌えな自分はこの巨大なセメント工場が!貨物車しか止まりませんが(貨)武州原谷という駅だそうです。秩父に着く前からテンションアップ!!
もの凄い数の貨車を繋げてる姿が好き!!ホッパー車?
幼稚園の頃、貨物列車の運転手になるのが夢だったゴンデミです(マジです









たぶんこの工場が方角的にあの花で有名な橋から見える工場ですね。納得です!

そして二人して工場萌えなのでハイテンションのまま秩父駅に到着
そしたら次はSLが!!!
以前クルマで来た時に撮り損ねました( ̄▽ ̄;)
なので今回は以前と違ってホーム内というベストポジションです!

今の「電車」にはない重圧感、炭の香り、力強い漆黒のボディ。。。カッコイイ!!
そして発車の汽笛を鳴らして動き出しました。生の汽笛を聴いたのは初ですね~(´∀`*)


SLを堪能して駅舎へ。そしたら「めんま」が出迎えてくれました。さすが秩父!てかこれが目的!

ぶっちゃけめんまより、あ○るより鶴子派なゴンデミです←
※あなるはキャラ名ですが、一般には卑猥な表現の為伏せて頂きますm(_ _)m

まずは秩父駅舎内のグッズコーナーへ案内してから昼飯へ。
商店街を歩いていたら喫茶店?レストランが!
そこで昼ご飯です。ランチセットと秩父のB級グルメの「みそぽてと」を注文。
なかなかうまいです!これには友人もご満悦(´∀`*)


ここから先の写真は何度も行った事あるので撮り忘れました( ̄▽ ̄;)


そしてあの花の巡礼開始です。まずはあの花では欠かせない「定林寺
そして更にあの花の表紙となってる旧秩父橋へ行き、マイナーですが帰りにあ○るが通ってる学校前を通り、公園で一休みです。確かあ○るがゆきあつにローキックした場所です
俺なら鶴子にならローキックだけじゃなくて踏まれ(ry

どの聖地もGWなだけあって結構人がいましたね。県外ナンバーなんて当たり前でした。そんな自分は埼玉県民ですが、秩父へは意外と遠く、家からクルマで2時間はかかります( ̄▽ ̄;)

いつもはクルマで周る所を今回は徒歩なので疲れました。。。
そして帰りは西武秩父駅から東飯能駅へ回って川越線で川越経由で帰りました。
連休の疲れもあり、ほとんど寝てしまい、芦ケ久保駅から先は覚えてないです( ̄▽ ̄;)
こっちのルートは途中のR299や武甲山が見れてキレイですが西武秩父駅や東飯能駅の接続が悪くて凄いタイムロス。。。40分待ちとか( ̄▽ ̄;)


川越で晩飯食べて休憩してクレアモール(旧サンロード)のゲーセンでまたボカロのルカさんグッズを漁って終了です

たまにはクルマではなく電車に身を任せるのも悪くないですね(´∀`*)
Posted at 2013/05/11 01:19:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation