• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

ミッションブローしました

ミッションブローしました先週の話になりますが、シビックのミッションがブローしました

ドライブ走行中、ミッションから唸り音がし始めて
帰宅しもしやとミッションオイルを抜いたらこの有様です
alt

alt

alt



普段からエンジンオイル交換と同時にミッションオイルも交換してましたが
ダメでした。

確かに普段からミッションオイルを抜く際にマグネットドレンボルトに鉄粉がいくらか付着はしてましたが、今回はその倍は付着してました。
そしてミッションギアの欠片と思われる金属片もいくつか出てきました、、、

とりあえず家の駐車場には入れられたのでロードサービスのお世話にはならずに済みましたが、長距離は無理です。

片道30分の近所のショップへは行けそうですが不安ですね、、、

こういう事が嫌なので2万キロ前にシンクロを全交換したのですが、まさかミッションギアが逝くとは思ってもなかったです、、、
ミッション操作も労って慎重にしてたのに、、、

ちなみに普段の廃ミッションオイルはこんな感じです
alt

alt


alt
俺はMT車これが初めてて、ミッションオイル交換のDIYも初めてで正常がわかりませんでした。
今まではショップでワコーズ入れてましたが、コスト削減とわざわざ栃木にあるショップへ行く手間を考えて自宅でタクミオイルをつかてDIYを始めたのです。

本日、近所の有名ショップへ相談しましたが、そんなに鉄粉が回ってたら他のギアも痛めてるので、修理すると高くつくと思うよとの事。
なんなら他のミッション本体に換装した方が早いし安いと言われました(;´Д`)

しかし俺のはOS技研の社外デフが入っており、それはミッションケース加工しないと装着できないので、もしミッション本体を換装したらまた加工しないといけないのでポン付けとは行きませんね、、、
まぁもし他の本体を換装するとしてもミッションをO/Hしてからにします

どちらにしても高くつくのは間違いないです

オイルをケチったからこんなになってしまったのか。。。?
Posted at 2019/05/26 18:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2017年01月09日 イイね!

去年の話ですが、、、

去年の話ですが、、、遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます!

去年末の出来事ですが、中々編集できなかったので今になってしまいますが・・・

事故りました(;´Д`)


場所は首都高某所(環状線ではない)

スピンして綺麗にケツから逝きましたw

縁石が出っ張っていたため、マフラーと牽引フックをクッションにエアロを少し割れただけで済みました、、、

リアガラスも割れて無く、後続車もいたのでそのまま一旦下に降りて裏路地で
どうなったか確認。





見かけは分かりませんね







しかしマフラーを覗き込むとご覧の通りグッシャリ逝き、排気が辛い状態になってしまいましたが
なんとか自走できるのでそのまままた高速に乗って帰宅。
エキマニや中間タイコ、スポーツ触媒など問題無いのでマフラーは後日会社からサンダーを借りて切断しました。

軽量薄型タイプなステンだから切断できたようなモノです。
これが厚いステンだったら無理でしょう(´・ω・`)









メーカーのHPで補修部品が売ってますが、元が高いので買い替えもできないです、、、という事で切断したままで良いや



交換箇所は、メインタイコR、リアタイコ、ステー受けなどですが、この時点で値段的にも別のマフラー買えますよね(;´Д`)


エアロも別に真っ二つじゃないし、テールレンズもそこまでひどくないのでお金が溜まったら買い替えくらいで良いかな?てなくらいで一ヶ月後くらいにソナー製のクリアレンズタイプに変更しました。
LED箇所だった場所がノーマルになってしまいましたが、ついでにLED球に交換し、またフルLEDにしました











別にバックドアも普通に閉まるし、問題無いのでマフラーも切断したままです。
てか燃費も変わらないし、サウンドが気持ち良くて気に入ってるのでそのままで良いかなとwww
Posted at 2017/01/09 14:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2016年10月12日 イイね!

デスビがブローしました

デスビがブローしました少し前の話ですが、いつも遊んでる友人と出かけようと迎えに行き、
エンジンを停止して友人を待ち、友人が来たので再始動しようとしたのですが
いつもかかるはずのエンジンが掛からない、、、

元M限にいた友人と共に故障探求してもヒューズは問題無し、燃圧や燃料ポンプも問題無い、、、

あれ・・・?まさかB型エンジン特有のデスビ?
でもデスビASSYは3年前にリンク品で交換してある、、、、

EG6乗ってる友人も「やっぱりデスビじゃない?」と決断

でもまぁとりあえず家までロードサービスを手配しました。
車高が低いのでそれ相応のレッカーと注文したらフルフラットのローダーが(;´Д`)


イグナイターかと思い、帰って社外品の外部点火装置を接続したら掛かりました



結果イグナイターとわかりましたので急遽某オークションで新品を購入


EG用ですが、リコール後の物なのでこれで大丈夫ですね



モノが届いたので、休日に交換
まぁ+ドライバー1本で済むので良かったですね

デスビ本体を開けたら赤く染まっており、イグナイターパンク特有の現象らしいです





パンクしたイグナイターです
見かけはなんともないのですよね、、、



配線に気をつけて交換し、座金はEG用でEK用とは違うので座金も交換して再接続します

そしたらいつも通り一発で掛かりました。むしろ今までより調子良いかも?

デスビはいつパンクするかわからないので皆さんも気をつけて下さいね(;´Д`)

おかげでその日の予定は全てキャンセルになってしまいました、、、
Posted at 2016/10/12 21:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2016年07月10日 イイね!

【拡散希望】友達の痛車シビックが盗難されました(ぜかまシビック)

【拡散希望】友達の痛車シビックが盗難されました(ぜかまシビック)お久しぶりですゴンデミです。

多忙の為に中々みんカラを更新できなくてスミマセン・・・

既に他の方からの情報が回ってると思いますが、痛車では有名な友達の「ぜかまシビック」盗難にあいました。

エンジンを修理して足回りやブレーキも一新し、慣らしが終わって本領発揮の時に盗難されたそうです


オーナー様からの情報

・車名:ホンダ シビック
・型式:EK4
・ナンバー:沖縄534 ろ 39-39
・盗難地域:東京都八王子市
・仕様:艦隊これくしょん 島風(左右別柄)
・盗難時間:H26 5/22 20時~5/23 5時40分
なにか情報ありましたらお願いします。


[7/7 新着情報]先月下旬頃茨城県の道の駅にてシビック目撃情報あり!ステッカー全剥がし+前後沖縄ナンバー(リアはスモーク・フロントは視認し づらく設置)ブレーキや外装もそのままで発見。ただ発見者が休憩後戻ってきたときには車は無くなっていたそうです。

僕も車上荒しにあってこのような事件は絶対に許さないです!!

以前シビックミーティングで撮ったその車両です

EK9と思われがちですが、ホイールの穴の数が4つでEK4です。

そしてブレーキも珍しいのついているのでわかりやすいと思います

今回の大規模な改修はエンジンOH60万+車高調30万 エキマニ・ブレーキ他で20万とそれなり掛けてるそうです













こちらはオーナー様からの写真








コメントでも、直接メッセでも良いので、全国のクルマ好きの皆様からの情報何かありましたら宜しくお願いします!
Posted at 2016/07/10 11:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2014年02月15日 イイね!

生涯初めてです

お早うございます

今週も大雪ですが、事故や怪我などは大丈夫ですか?
 

朝、親が騒いでいるので何かと思ったら・・・

親のキューブが止めてあるカーポートが潰れてました



しかもうちだけでなく、周りの家ほとんどです


お向いさんちは、最近改修したそうで大丈夫みたいですが、この大雪+雨=重量増しで予想外に潰れないか心配です・・・


聞いたら友人宅も潰れてしまってるようで、栃木でぶどう農園をやってる友人もビニールハウスが潰れてしまったようです・・・


雪国のカーポートは対策されてるかも知れませんが、関東平野のカーポートは雨+少量の雪にしか対応しておりませんので、このカーポートのメーカーも予想外な量でしょう。

うちのは片側にしか支柱が無いタイプですが、これが両側あったら大丈夫でしたでしょう・・・
 
シビックの駐車場はカーポートはありませんが、先週お伝えした通り、家の屋根から落ちてくる雪が直撃する場所にあります。
今回は先週のと違って雨が加わり、重量が増して落ちてきます。

まだ外からしか見てませんが、先週と同じ状態ですね。


現在はトップフューエル製の金属でできたGTウィングですので大丈夫ですが、
先週のルーフがベコベコになる大雪ですから、以前付けていたFRP製のBOMEXの大型リアスポイラーだったら、もしかしたら折れてたかも?




形状的に末端に過度な重量が掛かると根本から折れる・・・かも?(^_^;)



なんかニュースでは100年に一度の大雪とか色々言ってますが、明日用事あるのに何故こんな日に限って記録的な大雪なのだ!?ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


今回の雪は雨のせいでシャーベットのようになってますので、皆さんも仕事やお出かけの際には気を付けて下さい!
Posted at 2014/02/15 10:22:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近はストリートよりサーキットばっかです 以前は首都高、 秩父の某国道+道の駅 に出没してました デミオもそうでしたが、 クルマ全体をイジルの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation