• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

テスト走行の為に日光サーキットとそのトラブル

テスト走行の為に日光サーキットとそのトラブル昨日の6/24に日光サーキットへ仕様変更のテスト走行へ走行会へ参加してきました

プーリーボルト破損事件の修理も終わり、サーキットの日に間に合いました!

しかし前々からクラッチの調子がおかしいのは分かってたのですが、前日になって更にクラッチのミート位置が手前にきてしかもゴトゴト異音が。。。
全ヒートは走れないと思うのですが、足回りの仕様変更とロールバーでどのくらい変わったか試したく走ってきました

今回仕様変更した場所は
・ロールバー9点式を追加
・アペックスのN1ダンパー(F8k:R6k)の車高調から
N1ダンパーProをO/H+swiftバネ(F18k:R11k)へ変更
・前後キャンバーアーム追加(F3度8分:R2度5分)

クラッチトラブルで帰れなくなると困るのでいつもお世話になってるショップのローダーを
お借りして積載でサーキットへ

そしてエントリー用紙にサインしてドラミを聞いていざ走行へ


お世話になってるショップの店長が応援に来て頂き足回りのセッティングをしてくれました

今回店長から譲り受け、組み付けたN1ダンパーProは21段階?調整なので街乗りは前後共弱から4に設定してますが
サーキットはまず前後10でいきます

そしたら以前の仕様から激変してスゴイ走りやすいです!

コーナー進入も楽になり、バックストレート手前の複合の高速コーナーも踏ん張ります!
ロールバーのおかげか複合コーナーで起きるフラつきもなくなり、キシミ音もなくガンガン踏めてボディ剛性が上がったという事が体感できました

簡単に言えば「安心して攻めれる」ようになりました

タイヤも良い当たりがついており、キャンバー角と足の相性が良いと思います

そしてコーナー進入をもっと良くする為にリアの減衰を10から15へ変更

そしたら更に良くなり、助手席に店長を乗せてるのにも関わらず今までのベストタイムと同じに。。。

まだまだライン取りやブレーキングポイントなど試行錯誤中ですが同じクラスを走っていた
アコード(CL7)やZ33、R32スカイラインをパスできました!
そして最後にインテR(DC5)追走中にチェッカーが・・・惜しい!もう少しだったのに・・・


この日は何台か変わったクルマがエントリーしていたので紹介します

フルノーマルのCR-Z、この方は日光サーキットは初めてというのですが速かったです!
タイヤや足も組めば更なるタイムアップが望めますよ!ハイブリッドもバカにできないですwww

そしてワゴンR、ターボのMTで前置きインタークーラー+ロールバー+ワイドフェンダーで武装してクラス上のクルマに下克上を仕掛けてます!ブーストアップ?してるのか速かったですwww




そして最後にキャブチューンで有名なSSワークスがハチロクとロードスターの2台でサポートカーを連れてでワークス体制で参加されてました。エンジン位置がかなりミドシップ化しておりGTカーのようなワイド化したボディにスリックタイヤで本当の「レースカー」でした・・・同じクラスを走っていたインプやエボをブッチギリ!!
キャブの音はカッコイイ!!デモカーのCR-Xも見たかったな~










そして午後イチにクラッチがマジでヤバイ状態になったので急遽ショップへ・・・まぁテスト走行でも良い感触だったので良しとします!

そしてローダーへ積載してショップへ帰り、クラッチをバラしたら大変な事に・・・


エクセディのカーボンRなのですが、クラッチ板は表は半分、裏は3分の1くらいしか当たりがついてません・・・

プレッシャープレートとフライホイールは段付きが激しく指でなぞっても分かります




同じみんカラのDC5の方もこのような症状だったのを見かけました・・しかもその方はそれに加えてクラッチ板についているボルトの1本が折れているという・・・

しかし俺の場合は滑りもなく、クラッチのミート位置がかなり手前になっただけなのでまだ軽症だったのでしょう・・・

カーボンクラッチはちゃんと慣らしを終えるとかなりスゴイらしいです
蹴ってもモンでも余裕!しかもそれをドリフトで2年間つかっても減りはほとんどないかなりの長寿命とドリフト雑誌のドリ天編集長が自分のスカイラインで検証したそうです

確かに俺のも減りはほとんどないですよ、しかもほとんど当たってないくせに滑りもない。スゴイですよ本当に、クラッチ面積の半分以下でドンつなぎや蹴ってもちゃんとつながってるんですから!

これはもう使えないので以前使っていたORCのLightを再使用しました
純正+aの感触でミッションの負担も少なく、ペダルの踏力もほとんど純正です
それでいてスポーツ走行向けなのでスパスパとクラッチは切れてメリハリがあり、純正交換ならこれをオススメします

当たり前ですが慣らしも終えて即仕様可でクラッチフェーシングもまだまだ使えるのでこれで過ごします・・・
そして久々の純正+aの感触で乗りやすい!それでいて半クラもたくさんあり渋滞でも余裕!?

さらばカーボンクラッチ・・・・へたっぴな俺には使い切れなかったようだ・・・

そして更なるトラブル発見!←またかよ

右のロア側のエンジンマウントのボルトがない!!!
いつ脱落したかは不明・・・
ゴトゴトの異音はこいつか!?

エンジン、ミッション共にクスコの強化マウント入っているので振動がスゴイので前々からいろんなトラブルあったけどボルトが逃げ出したとは・・・

クスコのはかなり硬いのでお金に余裕ができたらもう少しやわらかい無限の強化マウントにしよう・・・
Posted at 2012/06/25 20:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation