• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

つよきす聖地巡礼&グルメ旅in横須賀中央

こんにちは、風邪気味で喉が痛いゴンデミです

紳士のゲーム「つよきす」の聖地巡礼へ横須賀中央へ前日から一泊二日で行ってきました

今回はのんびり電車です。駐車料金とか渋滞とか気にせず気楽でいいです!
仕事を終え、現地で晩飯を食べるのであえて晩飯は食べずに出発。

東武東上線で横浜駅で乗り換えて京急本線へ。東上線も現在は横浜直通になったんでアクセスが楽になりましたね~。
途中の横浜駅前にあるヨドバシカメラでカメラバッグを見てたら時間が。。。( ̄▽ ̄;)
そして自宅から約2時間で横須賀中央駅へ到着
 
ホテルは「サウナ トーホー」というカプセルホテルで銭湯付きで3980円!

しかしそのホテルは変わったしきたり?があり、私服で館内を歩けません。
まずはチェックインしたら、ロッカーへ荷物を預け、銭湯に入ってから館内専用の着衣を着てカプセルへという・・・。なのでまずは強制的に銭湯に入る事となります。


そんな自分は銭湯に入ったらまたロッカールームへ行き、晩飯を食べに行きます。
横須賀らしい物を食べに行こうと向かったのは
 
TGIフライデーズ



この店は上野、横浜など様々な場所に店舗を構えるチェーン店ですが、ここ横須賀の場合
客がほとんど横須賀に駐屯している米兵なので臨場感MAXです。
実際に自分も入店した時も客のほぼ全員が米兵ファミリーでした。
アメリカンな内装、本場の英語が飛び交う店内。。。アメリカ好きな自分にとって最高の空間でしたね。
そんな居心地の中、フライデーズ チキンバーガーと、オリジナルカクテルを2種飲んでお腹いっぱい。。。
 
量がスゴイのであまり頼めないですね(^_^;)
カクテルもたくさん種類があって迷いますよ。また今度行ったときに開拓しよう!

そしてほろ酔いになりながらホテルへ。日付超えてしまった(^_^;)
前日から現地入りというのはそんな楽しみもあるのです!

そして巡礼当日になりました。
朝は人通りが少ない駅前を撮影
右が現地。左が実際のゲーム背景です

完全に一致とはいきませんよね。しかし、駅名やビル名は類似してますね
このゲームの土地名は「松笠」となっており、後に行く公園の「三笠」からとってると思われます

次に主人公たちの通学路です

ここもある程度は類似してますね

そして今回最大の目的地、松笠・・・ではなく三笠公園です(ゲーム中の名前は松笠公園です)
 

ここは実際に昔、自分は幼少の頃に浦賀に住んでた親戚のおばさんに連れてってもらった思い出の場所でもあります。まさかゲームに出てくるとは・・・
実際に入艦料を払えば艦内も見学できます。昔、大砲など触ってたくさん遊んだ事を思い出しますね(´∀`*)
 ここは観光でも有名らしく、観光バスがたくさん来ていて艦内は観光客の年配の方たちでいっぱいで撮影どころではないので断念( ̄▽ ̄;)

 
なので外観から撮影です


このようなモノも


米軍基地も見えます
右のライトがたくさんある場所はヘリポートみたいです





米軍のへり。帰ってきたようです。ちなみにあの島がゲーム中の「烏賊島」であり、猿島です
 
そしてその奥に主人公が高嶺の花の令嬢に告白するシーンのオブジェがあります 
 
このシーン以外無かったような。。。。

そして次に離島の猿島へ向かいます。クルーザーで往復1200円で巡礼としては高いかもしれないですが、観光もするので行ってみます。

行く途中に、戦艦みかさの反対側も見れますね



途中、波が荒くて船酔いする人はヤバイ。。。


 
 
ここはゲーム中で言う「烏賊島」で、不良学生を島送りする更生場所です。


 しかし館長(学園長 CV:若本)のご好意としてリゾートとしても使わせてくれるので
生徒会として真面目にやっている主人公達には必ずしも地獄ではありません。
格闘大会への特訓、バーベキューやバカンス、更生など様々なイベント場所です。

 注:ゲーム中は温泉がありますが、実際はありません

実際にこの島は幕末から第二次大戦前まで首都防衛拠点となる要塞で、実戦には使われてないそうです。
なので弾薬庫や砲台跡がちらほら見かけます
現在はこうして観光地&釣りに人気のスポットとなっております。 









弾薬庫





不発弾注意!
 


砲台跡地





帰りの船では自衛隊?米軍の艦船も見れました!テンション上がりましたね!


島から帰って今回のグルメの目玉、カレーです!
ここは横須賀カレーなどたくさんのカレー屋さんがあるそうですが、名の知られている海軍カレーより、このカレーすなっく・ベンガル」が人気だそうです。
創業1971年で、海軍カレーより歴史が長く、ほぼ満席でした。
それに比べ、海軍カレーの店は昼飯時なのに客がいない・・・
 
そしてここの看板がこれ。ゲーム中サブヒロイン?(蟹沢きぬ)がバイトしているカレー屋のテンチョーもモデルと言われてます
ちなみにテンチョー、立ち絵がありません(^_^;)


人気は「ジャーマンエッグポークカリー」が人気だそうで、確かにコクもあり、普通盛りでもトッピングがたくさんあるせいか、十分足ります! 


今まで何度もテレビや雑誌に紹介され、たくさんのリピーターを生み出している地元の人も愛する名店だそうです。

巡礼は終了し、そしていざ地元へ帰ろうとしたら人身事故で電車が止まって帰れなくなり、近くの喫茶店へ避難しました。

地下にある昔ながらっぽい喫茶店
 
チョコミントティーとは初めて聞いた紅茶で、寒いのでHOTを頼んだらあまりにも熱くて舌を火傷してしまったのは内緒ですよ←


事故発生から40分くらいで復旧しましたが、のんびり休憩がてら一時間いましたね(^_^;)
ほんのり香るチョコミントの風味を楽しみながら聞くJAZZを堪能し、のんびりした空間もたまにはいいものです(´∀`*)

他にも聖地はいくつかあるのですが、そこは商店街ゲームセンターサブヒロインの家(椰子なごみ)お花屋さんですが、人通りが激しくて撮影できませんでした、、、
サブヒロイン(蟹沢きぬ)の自宅もありますが、今回は雨の為に撮影断念しました・・・

久々に歩きまくったので足が痛いですが、充実した一日でしたので楽しめましたね!
普通にグルメ旅でも楽しめますね!また行きたいです!ありがとう横須賀!
 


 
Posted at 2013/10/20 14:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation