• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

東北一周ツーリング 5日目

東北一周ツーリング 5日目今日は青森県の恐山近くのキャンプ場から岩手県の久慈市郊外のキャンプ場へ。
途中六ヶ所村の原発PRセンターや、空自の三沢基地の脇にある三沢航空科学館にもいって戦闘機を見て来ました。
雨のためテント設営が手こずりましたが、設営しちゃえばこっちのもの。
岩手県へ入りましたので、明日は三陸町を観光します

青森県の朝は肌寒い



テントの撤収作業済んだので、目の前にある日帰り温泉へ


途中変わった車両が。
消防車かと思いきや、自衛隊車両。
ここ大湊には海自の基地があるからね


海沿いなので関東には無い対空射撃場があった


六ヶ所村の原発PRセンターに来た。
入場料無料なり


入っていきなり燃料棒注入のモデルw


いくら展示品でも燃料棒が横倒して初めて見たぞw


放射性物質廃棄物の処理工程など色々学べます


例の黄色いドラム缶
これは街中には絶対にあってはいけないモノ。


輸送車の紹介もありました
専用です





これが例の放射性物質専用の港


そして専用の運搬車



道の駅三沢まで来た
青森県来たら牛バラは食べないとね
B級グルメで優勝したこともあるし、めちゃくちゃ美味いぞ








三沢基地の脇にある航空科学館へ来た。

本物のホンダジェットが展示してある









タミヤやフジミなど初代から最新鋭の722個の航空機のプラモが展示してある








バルキリーもあるよ






外の駐車場脇にはF-16やF-4ファントムなどの機体が展示してある

















これは撮るしかない!






道の駅 いわて北三陸まで来た。





ここで晩御飯
豪勢な海鮮ラーメン


















キャンプ場に着いたのだが、暴風雨w
海沿いだから仕方ないのだが、これ設営出来るのか?w
テント泊は¥200なり



海は大しけ





夜は真っ暗www


気象レーダーも凄い事に
これから北海道ぎヤバいね








Posted at 2025/09/13 22:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月12日 イイね!

東北一周ツーリング 4日目

東北一周ツーリング 4日目今日は酸ヶ湯キャンプ場から大間崎へマグロ食べに向かってからむつ矢立温泉キャンプ場へ。
酸ヶ湯温泉キャンプ場は標高が900mと高く、湿気も99%ということで芝生はビシャビシャ、そして朝6時の気温も11℃と防寒対策して大正解でした。





下界に降りるとむつ市で23℃と暑く感じるw
まずはこの東北一周ツーリングの最大の目的である大間崎へ向かいます。
途中立ち寄った道の駅にて可愛いキャラが…
菜の花だから「なのは」らしい…
部下を撃墜する白い悪魔かよw


















昼過ぎに着きお昼ご飯へ。













お土産屋さんで中トロ一本を親に贈りました




念願が叶いましたよ

















岬から離れた場所で


展望台から



キャンプ場へ行く前に恐山へ



この世の光景とは思えない
































近くの湖もとても綺麗です


少し走ってキャンプ場へ
目の前に日帰り温泉がある素晴らしい立地









お湯熱くてヤバかったけど、慣れるね



洗濯物も溜まってたので全て洗濯します


洗濯機を待ってる間にキャンプ場へ戻って晩酌します
























Posted at 2025/09/12 20:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

東北一周キャンプツーリング 3日目

東北一周キャンプツーリング 3日目今日は岩手県の八幡平市から
青森県の岩木山神社を経由して酸ケ湯温泉のキャンプ場へ。

鹿角市を通り、峠道を越え青森県に入ってすぐ街道沿いに定食さんを見つけた。
ジンギスカン定食と焼きワンタンを頂きます。
そして弘前市に入ると右も左もリンゴ畑だらけ!
直売所で見つけたリンゴジュースの濃厚さは過去最高、これで¥200!
岩木山へ参拝した後は酸ケ湯温泉へ。
キャンプ場も近いので便利!

下道で青森県まで北上する際に寄った道の駅鹿角
きりたんぽの発祥の地らしい。


峠道を越えて見つけた街道沿いの定食屋さん


ジンギスカン定食と


焼きワンタン
ワンタンを焼くのは初、餃子みたいな味


弘前市にはいると一面リンゴ畑だらけ







直売所で見つけたリンゴジュース



¥200とはさすが直売所


めちゃくちゃ濃くてさすが産直





岩木山神社へ参拝














とうもろこし大好きなので頂きます


道の駅来たが本当にリンゴだらけw

















城ケ倉大橋












酸ケ湯温泉キャンプ場に泊まります










近くに有名な温泉があるけどチェックインがギリギリなので急ぎます
キャンプ場から行くと割引チケット貰えます


酸ケ湯温泉
少し酸性だった


レストランが閉まってたので売店でカップ麺

晴れたのでやっと焚火できる









おかしいな、中々つかない


そしたら気温が低いのもあるが、
湿度が99%!
どうりで芝生がビシャビシャな訳だ
薪が湿気って全然火がつかないので諦めます


寒いから焚火しようとしたのに…


今日はこのくらい走った。
明日は最北端の大間を目指します






Posted at 2025/09/11 21:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月10日 イイね!

東北一周キャンプツーリング 2日目

東北一周キャンプツーリング 2日目今日は山形県から秋田県を抜けて岩手県のキャンプ地へ移動。
途中横手市を通るので、友達と待ち合わせて観光案内とカキ氷を奢ってもらいました!
1時間程カフェで談笑してから新玉川温泉へ行き、国内最強の酸性湯を堪能。
そして東北地方最大の廃墟とされる松尾鉱山宿舎跡地を眺めてからキャンプ地へ。

鳥海山

横手市の名物らしい






このカフェにはアニメグッズがたくさん
ケロロ軍曹グッズが特に多いね





個人的に日常のフィギュアが気になりますw


最近までおジャ魔女どれみ展があったそう

さすが秋田県
田んぼだらけだね
美味しいんだろうなぁ



北上して玉川温泉へ
日帰り温泉は新玉川温泉の方ね





酸性がやばいので顔洗ったら大変な事に…
以前はやらかしてムスカになったw




日本一の強酸性で有名な場所

温泉むすめもいるよ



以前来た時よりグッズ増えてる…?




て事でマフラータオル買いました
ここのキャラ好きなんです




下界は雨降ってたから雲海も少し出来てたよ














地熱発電所


東北地方最大の廃墟とされる松尾鉱山宿舎跡地

廃墟好きな私にとって憧れの場所

















そして少し走れば八幡平市でキャンプ地とします











Posted at 2025/09/10 22:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

東北一周キャンプツーリング 1日目

東北一周キャンプツーリング 1日目北海道ツーリングに続いて今回は東北一周して来ます
まずは地元から新潟県まで高速でワープ。
そして山形県にあるキャンプ場まで下道です。
今回泊まるキャンプ場は「道の駅 鳥海ふらっと」近くにある西浜キャンプ場へ。
ここは歩いていける距離に日帰り温泉もあるし、食堂も併設している。
クルマで数分の場所にコンビニやスタンド、道の駅があるので立地も良くテント泊¥1,000なり。

まずは地元を6時半に出発
高速に乗る前に近所のコンビニで朝チャージ





ここでクロスカブの人に私のパニアケースに貼ってある北海道のステッカー見て良いなぁ!て声掛けてくれたw
ステッカーは大事w




約4時間高速走るのでスロットルアシストを装着します、これが疲労軽減に繋がるのですよ。

途中のPAにてフォロワーさんから教えてもらった訳の分からないエナドリを飲むw
以前よりバリエーション増えてるw








新潟市街を抜けて新潟バイパス沿いの道の駅豊栄へ





シャインマスカット¥500均一て凄いよね








新潟競馬場が近いのでグッズが売ってる
可愛いw


買ってしまった…美味いのよこのアイス


秋田沖の海上油田が見える

以前来た秋田ツーリングと全く同じルートw



以前はGWに来て満車で入れなかったので今回はリベンジ達成!
奥にあるラーメン屋さん気になってたのよね
とびうおラーメンて…
かなりあっさり系でした
餃子は…ダメね…










さぁ着きました西浜キャンプ場
結構広いが私1組だけwww



フリーサイトなので、場所を選びたい補題だが夜雨予報なので高台にします
駐車場近くて道具の持ち運びも楽だしね








めっちゃ広い…
逆に迷うw













歩いて数分の場所にある日帰り温泉
泉質はまぁまぁ、湯船が広くて助かる


雨予報なのでチェアテーブル出さずにテント内で晩酌

といいながら全然降らないのだが…w



て事で今日はここまで。
明日は秋田県を抜けて岩手県へ行きます








Posted at 2025/09/09 21:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation