• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

北海道ツーリング5日目(キムネアップ崎野営場~網走市~クリオネキャンプ場)

北海道ツーリング5日目(キムネアップ崎野営場~網走市~クリオネキャンプ場)今日は天気も良くて素晴らしい
alt

撤収前にミルクティーを
alt

撤収作業終わり
積込み
alt

テントやチェアなどシートバックにピッタリ収納
alt


alt

朝ごはんはやっぱりセコマ
alt
色々なクーポンある

alt

網走市へ
まずはオホーツク流氷館へ
alt

ここは流氷について詳しく知る事のできる施設です
alt


alt


alt


alt

ここにもマイナス気温を体験できるが、
ここは-15℃
紋別は-20℃なり
alt


alt


alt


alt


alt


alt


次は近くにある網走監獄へ
alt


alt

ツアー客が去って行ったので一気に空きます
さっきまでの喧騒はどこへ…
alt


alt


alt


alt

お土産コーナー
めっちゃ色々売ってる

alt

あ!これ知ってるぞ!
オホーツクに消ゆに出てたな!
alt


alt

北海道だからミクさんがちらほら
alt


alt

昼飯は道の駅流氷街道網走で。
牛トロ丼て初めて見たので実食
alt

解凍品?ちょっとシャリシャリしてた
味は分からない…不思議な味
alt

ここが食堂
alt


健さん若いなぁ!
alt


alt

ボイスロイドの結月ゆかりて網走の観光大使だったのかw
alt
負けじとミクさん

alt

海鮮はどこにでも売ってるね
alt

隣の流氷硝子館でデザートを
alt

工芸屋さんの中にカフェがある
alt


alt

ここの名物流氷パフェなり
俺がスプーンでアイスを触ったら倒れたw
お姉さんよくこの状態で持って来たなw
alt

横転
alt

綺麗
alt

ここのガラスは廃棄物となった蛍光灯を使用してるらしい
alt

網走市を出て給油
これでホクレンフラッグとステッカー3つ目なり
alt


alt

斜里町にあるクリオネキャンプ場で今日は泊まります
バイカーがたくさん来てる
alt

晩飯はバイクで10分くらいにある斜里町の市街地にある食堂です
alt

カツ丼を頂きます
意外とボリュームあって驚いたw
alt

お風呂はキャンプ場の隣にある(歩くと遠い)
キャンプ場宿泊者は割引される
alt

熱い湯と温い湯があるが、温い湯でも十分熱いぞ!w
泉質はやはり素晴らしい
alt

それではテントに戻って晩酌
alt


alt


alt



Posted at 2025/08/09 00:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月03日 イイね!

北海道ツーリング4日目(計呂地交通公園~層雲峡~紋別~キムネアップ崎野営場)

北海道ツーリング4日目(計呂地交通公園~層雲峡~紋別~キムネアップ崎野営場)起床後は周りを散策
ここは駅で当時の備品など色々見られる


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

まだ時間的にオホーツク流氷博物館は空いてないので、北海道の名湯の一つである層雲峡へ

山を越えて遠軽町へ
自衛隊の駐屯地があるようだ
alt


alt

そこでいつもの朝ごはんであるセコマへ
alt

この日からこれがルーティンとなるw
alt


高速を使って上川町まで来た。
そこでまた給油。
ホクレンフラッグとステッカーをゲット!
これで2枚目
alt


alt

休憩ついでにシールドも拭きます
まぁまたすぐ汚れるけどね

alt

上川町から南下して層雲峡へ

さぁやっと会えました温泉むすめの「雪・キャニオン・層雲峡」
ちなみにCV東山奈央さんです
ボイスだけ聞いたらまんまきんモザのカレンw
alt


alt


alt

日帰り温泉を堪能します
alt

ここにもいる
alt
このポスター欲しい…

alt

寂れた街並み…
alt

お昼ごはんは数少ない飲食店へ
味はフツー
alt



alt

はいまた63キロ先右折ですね

alt

こんな道だがほとんどクルマは通らない
alt

途中の滝上町はハッカで有名らしい
なので他のセコマには無かったこんなジンも売ってる

alt


alt


alt

これはどこのセコマにもあるよ
alt

紋別市に着いた

氷海展望塔まで行くのにめっちゃ距離あるので、
無料のシャトルバスが運行している
ナンバーレスwww
alt


alt


alt

もちろん歩いても行ける
520mあるけど
alt

海底水族館て感じ
alt

エレベーターもあるが歩きでも良い
alt


alt


alt

海底ならではの景色が見られる

alt


alt


alt

¥200?で3Dメガネを掛けて3D映画も選んで見られる
無難に子供向け?のアクアワールドにした
alt

なんでホラー作品があるんだよw
alt

次に北海道立オホーツク流氷科学センター GIZAへ。
こっちは水族館ではないが
科学を学べる場所
こっちの方がお土産屋もあって良いかも
alt


alt


alt

クリオネハウス
以前も来たが、以前はビッシリ気持ち悪いほどいたのだが、今回はだいぶ減ってしまったな
共喰いした?

alt


alt

南極探検隊の展示もある

alt


alt

ここの目玉である-20℃の世界を堪能できる
これを体験しに紋別に来たと言っても過言では無い
alt


alt


alt


alt


alt

色々な物が凍りつけになってる
alt


alt


alt

鯉のぼりは煮付けが良いと思うんだ

alt


alt


alt


alt


alt

紋別市を離脱してキャンプ場へ
キムネアップ崎キャンプ場

ここは町営の無料キャンプ場です
オートキャンプ場ではないので台車を借りて設営場所まで
alt


alt

テント設営中雨降って来たけど、すぐ止んで虹が。
alt

テント設営終わったので晩飯の買い出しへ
alt


alt


alt


バイクで10分くらいの場所にヤマザキショップがあるので買い出し。
alt

素晴らしい景色
alt

奥さん、事件です
カレーを運搬中にこぼしました
alt


alt

晩飯と晩酌セット


alt

焚き火だと火力が安定しないのでバーナーで
alt


alt


alt

alt

夕日も素晴らしい
alt

寝る前に焚き火で癒されます
alt


alt



Posted at 2025/08/08 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月02日 イイね!

北海道ツーリング3日目(クッチャロ湖畔キャンプ場~計呂地交通公園)

北海道ツーリング3日目(クッチャロ湖畔キャンプ場~計呂地交通公園)朝起きたら霧雨か
靴が湿ってしまった
これではもやしもんの長谷川さんのようになってしまう
alt


alt

霧が出て対岸が見えない
alt

既に出発した人もいるようだ

alt

テント撤収してる間に洗濯物を洗ってしまおう
ランドリーのあるキャンプ場は素晴らしい
alt

路面が硬いのかペグを引っこ抜くのに割れてしまった…
アルミ鍛造でも捻れ方向はダメだね
スペアを何本か持って来てるので大丈夫
alt

段々霧が晴れて来たね
alt

テント撤収完了
alt

洗濯物も乾いたしキャンプ場を出ます
alt

このエサヌカ線のステッカーを買いにまた道の駅さるふつ公園へ戻ります…
すっかり忘れてた…
alt

道中にあるのがこの猿払パーキングシェルター
路駐ではない、ちゃんとしたパーキング。
alt


alt


alt


中にはトイレとちょっとした休憩スペースがある
なぜか有線のBGMが流れてるが、スピーカーが壊れてるのか音割れして不気味w
alt

道の駅さるふつ公園まで来た。
この建物にステッカーが売ってるらしい
alt

何枚か買いました
これは意外と見落としがち
alt



alt


alt

そしてまたエサヌカ線へ
はいまた天気悪いですね
マジで真っ直ぐ!
信号も何もないからマジで快適!
alt


alt

北見神威岬で休憩
以前来た時はここで車中泊した

alt

何の骨…?
alt

この世の終わりのような景色…
alt

68km先右折とか北海道では当たり前…
alt

お昼ごはんは興部町郊外にあるノースプレインファーム ミルクホールて牧場を経営するレストランへ。
ここはチーズがオススメらしく、チーズハンバーグを頂きます。
肉の味はもちろん、チーズの濃厚な風味も合わさって過去最高の美味さ!
付け合わせの野菜も美味くて完璧!

alt

サービスのパンナコッタ
alt


alt


alt


alt

ミルクも飲みたい、ソフトクリームも食べたい、パンナコッタも食べたい!
て事でミルクパフェを頂きます
もう最高の一言w
alt


alt


alt

さてお昼ごはん食べたし先へ進みます
紋別市に来たら道の駅オホーツク紋別近くにあるカニのモニュメントは欠かせない
流氷科学センターとかも行きたいが、時間が無いのでまた明日
alt

道の駅 愛ランド湧別で休憩
敷地内に遊園地が…
alt

もうね、ロゴは昭和なんよw
alt


alt
ホントはもっと先にあるキャンプ場へ行きたかったが、雨降って来たので途中にあるライダーハウスへ
ここは客車を寝床に改装した宿で、キャンプ場で知り合ったライダーから教えてもらった
客車が¥300、車掌室が¥500となってる

色々探検したいが、雨で歩けないので明日散策します
alt


alt


alt


alt



alt


alt


alt



alt


alt


alt


alt


alt



Posted at 2025/08/08 22:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年07月01日 イイね!

北海道ツーリング2日目(天塩町~宗谷岬~クッチャロ湖畔キャンプ場)

北海道ツーリング2日目(天塩町~宗谷岬~クッチャロ湖畔キャンプ場)朝起きてもほとんどクルマ通りは無い
alt

朝食はセコマオリジナルのコーヒー牛乳とパン
alt

霧でびしょ濡れに

alt

自宅からここまで既に700km走ってるのでチェーンルブを注油。
alt

町を出る時も一台もすれ違わない世界…
alt

国道では無くオロロンラインをひたすら北上。
北海道ツーリングしてるライダーなら一度は行きたい場所である
オトンルイ風力発電所

霧で不気味な光景に…w
alt


alt

ホントはこんなに見られるはずなんですよ?w

alt

このオトンルイ風力発電所を過ぎたら北緯45度線のモニュメントが。
みんな風力発電所は見るけどここは撮らないのよね…
alt

霧の中をひたすら走ります
alt


alt

すぐそこは海のはずだが全く見えない…
alt


alt

稚内市を過ぎて遂に到着日本最北端!
alt


alt

過去にクルマで来てるのだが、バイクは初めて
alt


alt

クルマでは行かなかった白い道と風車の道へ


alt


alt


alt


白い道
これはホタテの貝殻を敷いてるので白く見える。
しっかり敷き詰めてるのでフラットダートくらいの感覚
alt


alt


alt

時間になったので稚内市へ戻って市役所で日本本土四極到達証明書を貰いました。
alt

市役所から走ってノシャップ岬へ
alt


alt

丁度お昼ごはんなので近くにある生ウニで有名ならお店へ。
お店はいくつかあります
alt


alt


alt

生ウニ一色だと飽きるので樺太丼を頂きます

alt

それだとホタテが無いのでホタテ食べ比べセットも注文
alt


alt

お昼ごはん食べたら温泉へ。
ここは日本最北端の温泉で以前も来た場所。
ここの湯も良い感じ
alt


alt


alt

稚内市に来たらこれよね
alt


alt


お土産センターへ行って親へウニやらホタテを注文、宅急便です
alt


alt


alt


alt
稚内市を出てまた宗谷岬へ
岬のモニュメントの向かいに神社があり、参拝します

alt

稚内市を出る時、ねずみ捕りやってたのでお巡りさんに敬礼!w
堂々とパイプ椅子に座ってるのでわかりやすいw
alt

宗谷岬脇にあるガソリンスタンドで給油。
一定以上給油すると、貝殻の御守りと証明書くれるのでこの為に燃料減らしておいたのだ
alt


alt


alt

最北端を通過したので、次は反対側のオホーツク海沿いを南下します
ホタテ漁で有名な猿払村へ
この白い山は全てホタテの貝殻
こんな山がいくつもある
alt

道の駅さるふつで晩御飯
ホタテラーメン¥880
alt


alt


alt

エサヌカ線終盤
道悪くジャンプするので注意
alt


alt

浜頓別町のクッチャロ湖湖畔にある
クッチャロ湖湖畔キャンプ場へ
alt


alt

人気のキャンプ場なのか結構混んでる

alt


alt

テント設営したら買い出しへ
alt


alt

セイコーマートの隣にホームセンターがある
北海道はこのDCMが多い。
alt

薪も買います
alt

デイトナのシートバックにピッタリ!
alt

ガス缶も一本で売ってるのがセイコーマート
alt

焚き火の用意
alt

晩御飯は焼き鳥とホルモン焼きです
alt


alt


alt


alt

ホルモン焼きは炎上するw
alt

焼き終わったら焚き火で暖まります
夜は冷えます
alt






これにて就寝
Posted at 2025/08/08 21:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月30日 イイね!

北海道ツーリング1日目(小樽港~芦別~天塩町)

北海道ツーリング1日目(小樽港~芦別~天塩町)
4時半に下船なので4時前には起床
テキトーに食べます

alt

朝日が綺麗
alt

小樽港が見えて来ました
alt

周りのライダーから下船したら雨て報告が…
線状降水帯出来てるじゃん!

alt

バイクは最後で下船まで時間あるので皆さん急いでレインウェアに着替えます

alt

取り敢えず下船したら記念に

芦別市の親戚の家に行くのでゆっくり行きます


alt

朝早いので観光客もいないので少し観光
alt

まだ線状降水帯があるので当分レインウェアは脱げません

alt

最寄りの道の駅、道の駅とうべつにて朝ごはん兼少し雨止むまで待ちます


alt


alt


alt


北海道らしい広々とした道。
ここは宗谷岬を目指す人は通らないので誰も居ません。
alt


新潟で燃料入れなかったのはここで入れる為。
alt

北海道ツーリングの目的の一つであるホクレンフラッグ&ステッカーをゲット!
4種類あるので全て揃えます


alt

北海道は直線道路が多いが、その中でもここが一番長い。
信号が多いからそうは感じないけど、一本隣の農道走れば分かる。
alt


alt

雨雲は東へ移動するので私も一緒となってしまう…

alt

親戚と合流して道の駅でお昼ごはん。
私の母親の故郷である芦別市だが、昔は炭鉱でとても栄えた町だが、今は見る影も無い。

alt

ガタタンラーメンてのが有名だ
alt

alt



今は亡きレジャーランド
昔はとても有名で、芦別市と言ったらレジャーランドて認知度のある施設だったが今は無い。

alt


alt


親戚と別れてオロロンラインを目指します。
あまりにも長いので高速を使っちゃいます…
それも大雨の中…
シューズにレインカバー付いてたが、濡れてしまったので留萌市のコインランドリーにて乾かします

alt


alt

オロロンライン突入。
なんだかんだで初セコマ、これから2週間お世話になります

alt

さぁガンガン北上して天塩町のキャンプ場を目指します
alt

苫前町にあるとままえだベアー
道沿いにあるので気軽に行ける

alt

道の駅⭐︎ロマン街道しょさんべつにて夕ご飯
温泉もあるけど、まだ我慢します
alt


これが道の駅
alt

こっちが温泉
結構人気あるみたい
alt

これが北海道
alt


alt


alt
平日てのもあって全然クルマも通らない

alt


天塩町にある鏡沼海浜公園キャンプ場へ
alt

フリーサイト¥500
バンガロー¥3,000
て事てバンガローを予約しました。
遅く着いてテント設営は嫌だしね

alt

電源はあるけど布団などは無いので自前で

alt

alt

霧が凄いです

alt

歩いても行けるが、セコマで晩飯の買い出しもあるのでバイクで

北海道はキャンプ場と温泉が近いの多いので本当に助かる
そして泉質も茶色いヌルヌル系でとても好み!
alt

この手の自販機にカツゲンは初めて見た
alt

うん、イマイチw
alt

オロロンラインてメッチャ長いのに観光用のマップがある
alt


alt

マンホールにガンダムがあるらしい
alt


alt


alt

海沿いの町なので霧が凄い
alt

町と町の間は街灯も無く真っ暗で危ない
野生動物も出るので本当に危険なので走らない方が良いね
alt


alt

セコマはおひとり様セットが多く、ライダーには助かるね
alt


alt

ホタテて書いてあるから買ったのにホタテ使ってないだと?
安岡力也呼ぶよ?

alt


alt


ゴミはキャンプ場の受付でゴミ袋を購入すれば捨てられるよ

alt

信号がほとんどないからここまで走れる
明日は稚内市を観光します
alt




Posted at 2025/08/08 19:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation