• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンデミのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

ついに納車しました400X

ついに納車しました400X去年の秋に一日レンタルして一目惚れした400X

近所のドリームに入荷したので買いました!

色は黒で、念願のセンタースタンドも付けました。

シガーソケットで電源も確保してメーター上にあるステーにスマホを設置します。







オプションのETCは高価なので、スーフォアのを移植してもらい、別途のハーネス接続でメーター内に表示してもらいました。

燃費や乗り心地はレンタルで体験済みで、今回は自分のマシンなのでシートバックやマフラーなど好きにイジれます



体型やメットの老朽化もあってジャケットやヘルメットなど全て買い替えました。
もちろん車体のカラーに合わせたコーデです









夜慣らし運転の為少し走って来ましたが、低中速トルクがすごいので、回転数縛りでも充分な加速しますね



スーフォアから代わってこれからが楽しみです

スーフォアで知り合った方だけでなく、アドベンチャーや400X界隈の皆様よろしくお願いします!


Posted at 2023/07/31 07:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

さようならスーフォア

さようならスーフォア皆さんお久しぶりですゴンデミです

7月20日にて約3年乗ってきたスーフォアを売却しました





クラッチやチェーン、タイヤの交換やキャブのO/Hの修理に金がかかる、新しい欲しいバイクが見つかった、車検が近い、盗難が怖いの理由で売却しました。

パーツはハンドル以外全て外して社外パーツはヤフオクやアップガレージにて売却して、次のバイクのパーツの資金となりました。

もちろんこのスーフォアのチャームポイントであるクルマ用のフォグランプとTSRのフルチタンマフラーも外します(フォグは次のバイクに流用)












売却先はカチエックス(元アップス)と言うモトブロガーの皆さんがオススメするオンライン査定で年式や走行距離、外見や傷の写真を撮って投稿するだけで、後は数日間業者間でオークションが始まり最高金額に納得が行けば取引開始となるシステムです。




そしたら3年前に40万円で購入したスーフォアが約30万で売れました。

タンクやカウルに傷が少々あり、17年落ちの走行距離が56,000km走ってるスーフォアでもこんな高値で売れました。




わざわざお店に持ち込まずに業者さんが引取りに来てくれるのでとても助かります。

最後はサイレンサーもノーマルにして、TSRのカーボンスリップオンは来てくれた業者さんに交渉して売りましたw(アップガレージより高値)

まず家に来てくれた業者さんはまず、車体に写真には無い大きな傷や走行距離を確認し、確認がとれたらサインして積込み作業に取り掛かります。
さすが業者さん、積込みも慣れてるので重い車体をすんなり積込んで作業は終了です。















別途で売却したマフラーは後日口座へ振り込んでもらい、確認が取れました。

車体の金額はカチエックスの方が処理してからなのであと数日掛かります。

これにて取引は終わり、新しいバイクの納車待ちです。 

伊豆や千葉、長野だけでなく、福岡県の志賀島や広島県の尾道市、四国も回ってこの3年間は走りまくりました。






















平均したら一度のツーリングで330km。
約35,000km走りましたね。

つるの剛士のバイク王のCMで「お前とはいろんな所へ行ったな」てセリフが心に響きました

フロントフォークやブレーキキャリパーなどのオーバーホールもやったり整備での面も色々勉強になったスーフォア本当にありがとうございました。

次のオーナーもよろしくね
Posted at 2023/07/23 18:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月08日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます

正月休みの2日に伊豆を一周しようと計画しました。
しかし三国山の道でチェーン規制の為、不安になりUターンで秩父のバイク神社へ行ってきました。


朝8時に家出ましたが水温計が0℃をさして寒い…
チョーク引いてもエンジンの掛かり悪いw


まずは圏央道から中央道の相模原インターで降りて道志道へ。
道の駅どうしへ行きましたが寒すぎるせいかバイクがごった返すで有名な道の駅なのにバイクはほとんど居ませんでしたw

電熱グローブをパワーモードでも暖かくは感じないレベルw





そして山中湖で撮影
その日の富士山は本当に良く見えましたね








三国山に移動しても富士山を眺めましたが、本当に綺麗でたくさんの人がいました。




そしてこの道から富士スピードウェイ近くの御殿場へ抜けようとしたらチェーン規制…
他の道もありますが、この不安になり秩父へ向かいました。
富士吉田の道の駅で休憩、そこもバイクは少ないですね







なんかゆるキャラっぽいのが…w







何やらゆるキャン△のグッズが大量にあるという隣接してるレーダードーム館へ
















フロアにあるお土産の9割がゆるキャン△関係のグッズでバリエーションが半端ないw


ここの展望台から見る富士山は格別。


そして山梨市役所の近くにあるラーメン屋さんで昼ご飯。
ここは以前ヨンフォアの友達と来て美味かったのでリピーターです
アルコールメニューが豊富で夜は居酒屋になるそう。
店長さんがバイク好きで現役ライダーて事で昼休憩になって閉店しても話し込んでしまったw













そして店長さんオススメの温泉へ。
はやぶさ温泉て名前で、これから秩父へ向かうR140沿いで立地も良かったです。
硫黄の臭いが凄くて効能もありそう。






途中の山梨特有の果樹園から見る景色は好きです



雁坂トンネルを通り、埼玉のバイク神社こと小鹿野にある小鹿神社へ。
途中奥秩父は15時なのに−2℃いう気温で電熱グローブもターボモードでやっと暖かい感じです。
初めてターボモード使ったw

去年の御守りはお焚き上げして貰うので預け、新しいのを購入。








次は帰り道である秩父市にある秩父神社へ。
閉所ギリギリの時間だったので御守りやおみくじが出来ませんでした…
巫女さんも見たかった…w


晩飯は秩父橋近くにある奇抜な形をした建物のレストランへ。
前々から気になってたお店w
メニューは豊富でボリュームもあり、駐車場もあるし今後こっちの方は来る時は良いかも






帰宅して給油。
今回はいきなり結構走ったけど、いつもこんな感じです。
気温的に伊豆まで行かなくて良かった…
今年も無事故無違反でよろしくお願いします。










Posted at 2023/01/08 13:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月11日 イイね!

箱根でレンタルバイクして来ました

箱根でレンタルバイクして来ましたいつものヨンフォアの友達がレンタルバイク乗りたいと言うので箱根のレンタルバイクへ行って来た。
ツーリング兼レンタルバイクで好きなバイクの試乗で一石二鳥。

まずは道志の道の駅にて休憩
朝7時過ぎなのにも関わらず意外とバイクがいて驚いた、平日だぞw



その先にある山中湖へ行き記念写真
富士山をバックに撮れる写真スポットで、湖畔に止めます。



下は砂なので、車重があるバイクだと倒れるでしょうね


芦ノ湖スカイラインを通り、バイカーズパラダイス南箱根へ
カフェオレ飲んで休憩したらレンタルバイクを借ります
排気量問わず1時間レンタル3000均一で本当にお試しとして最適なレンタルバイク。
しかも周りは全て峠で色々試せて非常に有意義な使い方が出来るので面白い。
車種はたまに入れ替わるので事前にHPで確認すると良いでしょう。




まず最初に借りたのはホンダのCRF250 L
今乗ってるスーフォアを買う時に候補に入れてたバイクで実際に乗るのはこれが初めて。
LはLowポジションのLであり、オフ車特有のシート高の高さを乗りやすくしたのがこのCRF250L。
身長175センチの俺でも両足着くくらい乗りやすい。
単気筒エンジン特有の低中速回転のトルクが凄く、箱根の山もグイグイ上る。
しかも六速ギアで各ギア比がバラバラだけど、六速目は離れてて意外と高速運転もイケる。
シフトインジケータも付いてて素晴らしい。
軽量な車体で小回りが効いてて、オフ車のしなやかな足回りで街乗り+aな使い方だと最高かもしれない。
しかし単気筒の振動は否めないね



某逃太郎のポーズがお気に入りw


友達はハンターカブをレンタルしたが周りの芦ノ湖スカイラインや伊豆スカイラインなどの有料道路は125cc以下は通行禁止なので下道で岩田スカイラウンジへ。






次はアドベンチャー界の大人気車種、スズキのVストローム250をレンタル、友達はヤマハのR25で今回は有料道路使えるので伊豆スカイラインへ。
250cc2気筒だけど、車重が189kgあるので遅いし止まらない。
最高速も全然伸びないしこれは酷い。
しかしボディと足回りの剛性、シートの柔らかさは良いので先程レンタルしたCRFと正反対な味付け。
これでフルバニアにしたらまともに走るのか…?本当に割り切って使うしかないね。



友達が借りたR25は軽量でエンジンの伸びはあるし走りやすいとかなり高評価だった。
そりゃあ売れるよね





箱根常連のZRX1200DAEG乗ってる小田原に住んでる友達が来てくれたので見せてくれた。
クルマではお会いしたけど、バイクは初めて。
やっぱり大型はでかいなぁ!



お互いのバイクを見て談笑した後は小田原の友達とは別れてウチらは本栖湖へ移動し、ゆるキャン△の聖地へ。

















道の駅なるさわの裏にある日帰り温泉ゆらりへ行き、ツーリングの疲れを癒します。
何やら凄いカレーがあるけど、それを食べる勇気は無いです…





昼飯は山梨駅近くにあるラーメン屋です。
居酒屋兼ラーメン屋で酒も充実、モツ鍋が有名らしいです。
はじめての店なので、取り敢えずオススメのラーメンを頂きます。

餃子も美味しいし、もつ鍋ラーメンが気になるのでまた来たいですね
次こそ飲みたいw











R411の奥多摩経由で帰宅し、合計18時間約500キロ(レンタルバイクも含む)でかなり有意義なツーリングでした、
流石にビーコム6Xでも18時間時間話しっぱなしでバッテリー残量30%以下の警告出たけど、使用してから2年以上経過してる個体で公表値よりバッテリー持ってるから凄い
















Posted at 2022/05/14 15:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月27日 イイね!

久々に横須賀へ

久々に横須賀へ以前は横須賀に月3度も行ってたくらい大好きな街。
今回は友達と行って来た。
横須賀と言ったら海軍カレーなのだが、本当ならカレー ベンガルてカレー屋さんへいってたのだが、今回はアニメ スローループに出てきたカレー屋さんへ行ってみた。






艦これコラボカレーは常設メニューになったのかな?
俺は金剛カレーを頂きました。
カレーの他に牛乳、紅茶も付いたコスパ最高のメニュー。

島風の15本のウィンナーは圧巻。
魚雷王の北上さんがメニューになったら何本載るの…w












ちゃんと英国艦の金剛が再現されてますね









最近?、ゲームにも八丈が実装されたもんね










電車なのでシードルてリンゴ風味のビールを頂きました。
昼から幸せw



今ではアニメ スローループのコラボメニューもあります
小春ズキッチン

スローループのグッズも一階のお土産屋さんで売ってた。









過去にコラボした色々なポスターが飾ってます








では予約した軍港めぐり乗り場へ
14時の便を選んだけどがら空き。平日は最高だな。ちなみに15時便はツアーがはいってたので満席。



今回はレアな艦がたくさんいて驚いた。
まずはたいげい型潜水艦
別にたいげい型は何度も見てるけど、
潜水艦は隠密艦なので、名前と番号が載ってるのは製造した間もない間だけなのですぐ消されるらしい。
なので載ってるのは本当に珍しい。









この辺はいつも通りの米海軍のイージス艦やロナルドレーガンの原子力空母。
6000人が乗ってるこの空母がいるいないで横須賀の財政が変わるらしい。





何度もこの軍港めぐりに乗ってるけど、初めて見た大型運搬船。
戦闘機や艦船を運搬するものらしい。


海上自衛隊の敷地へ回り込みます。
こちらでも潜水艦を見るのも初めて、ここにもたいげい型が…潜水艦隊がいる呉でもないのに、横須賀でこんなにも潜水艦を見かけるのは初





そして俺は佐世保、呉と色々な軍港へ行って来たけどこれは初めて見ました海上自衛隊所有のステルス艦くまの、先月就役して横須賀に来たばかりらしい。
これからどんどん製造していくらしい。





そしてまた新造艦の「まや」や「はぐろ」もいた




今回は新造艦がたくさん見られてガイドさんも運が良いて言ってました。

このツアーのクルーザーも新造艦なので人がたくさん乗れて広くなってた。

まだ時間あるので次は横須賀の観光スポット猿島へ。
軍港めぐりの会場と一緒なので、軍港めぐりの半券を持っていけば500円も割引になります。



ちなみに戦艦三笠の反対側を見られるのはここだけです


10分程で猿島へ


無人島なので、最終便を逃したらその人を迎えに行くのに数万円のペナルティがありますので注意。


天空の城ラピュタのモデルとなった場所でもあります。
砂浜もあり、夏には海水浴やバーベキューも出来るらしい。








せっかくだから三笠公園も
いつものつよきすアングルw


夜は横須賀の街で飲み歩いて終わりです
ここに来たら海鮮は欠かせない











さすが数え切れないほど来た街、何度でも良いですね























Posted at 2022/04/29 14:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/358815/48568744/
何シテル?   07/28 13:18
最近キャンプ始めました 旅行も好きなので色々なキャンプ場を巡ってます 旅バイクである400Xには最適ですね

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴンデミさんのホンダ 400X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 16:23:55
ゴンデミさんのホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 16:52:03
Arai アストラルX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 18:03:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
レンタルして一目惚れした400X いつか購入したいと入荷待ちでやっと手に入れました。 リ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
社会人になって買ってから早8年目。 フルノーマルからコツコツとここまで仕上げてきました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ただ一つの難点が親からの譲り受けたクルマなんでATということでした。でもそれ以外は燃費も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation