長野県上田市・松茸小屋「松茸山 見晴台」に松茸を食べに行ってきました。
神奈川県相模原市から中央道で諏訪南ICへ行って長野県上田市まで往復です。
マイカーログで、往復418km 平均燃費26.3km/L
空気圧は、出発時2.2kg/cm、到着時2.5kg/cm2
「八ヶ岳PA」で休憩です。
最初に「生島足島神社」で時間調整。
松茸小屋「松茸山 見晴台」へ
「幸村コース」を予約してテーブル席で頂きました。
すき焼き鍋は、キジ肉で弾力があり松茸のコリコリに合って、多いと思ったけれど
すぐになくなりました。
土瓶蒸しは、エビが入っていて香りも味も一番のお気に入りです。
茶碗蒸しはそれなりかな。
天ぷらは、インゲンと松茸を塩で頂きました。松茸のコリコリ感と噛んだ時の熱い汁が美味しい。
松茸酢の物はコリコリ感が増して美味しく頂けました。
焼き松茸は、1本を切れ目に沿って4つに裂いて焼いていきます。
汁が浮き出てきたら食べごろの合図。
笠を外して焼いた方が均一に焼けて美味しかった。
銀蒸し(1本)は小さなのが1本。開けた時の香りは一番でしたが、味は焼き松茸の方が好みです。
松茸汁は、お吸い物。出汁が出て松茸ご飯と合います。
松茸ご飯は、松茸は少ないですが松茸汁と一緒に食べるとあっという間になくなります。
松茸をいろいろな調理方法で堪能できました。
お土産も売っています。
次に「上田城跡公園 北観光駐車場」に車を置いて、「上田城下町 柳町」を散策
熱さに負けて、ソフトクリームを購入。
アップルたまごタルト、りんごのどら焼きもお土産で購入。
「上田城跡公園」に戻って、上田城櫓(有料)に上りました。
クラフトビールのテントに後ろ髪をひかれます。
「やおふく 秋和店」で果物を購入。昔の市場のような安いスーパです。
ご奉仕品のシャインマスカットが、糖度が高く砂糖菓子の様。もっと買ってくればよかった。
向かいにある「ペストリーブティック ストーリー」でケーキセットで休憩。美味しいケーキ屋さんです。お土産も購入。
帰りは、「道の駅 マルメロの駅ながと」で買い物、「八ヶ岳PA」で休憩です。
小仏の渋滞回避で上野原ICで降りて、「麺中華 一徹」で餃子と長崎ちゃんぽんで夕食。
長野県は遠いですね。
ブログ一覧 |
ランチ | グルメ/料理
Posted at
2024/10/14 14:39:54