• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHAZER-MANのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

遭難?

遭難?真夜中の国境で突然のエンジンストップ…

折からの吹雪の中でJAF を待ち1:30…修理不能なので道の駅に留め置きして荷物は同僚がたまたま関東方面から下って来たのをヘルプしてもらい私は極寒の駅へ…寒い…ただただ寒い…しかしトワイライトの機関車が来たのはちょっとラッキーかな?
Posted at 2013/02/22 05:06:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常思う事 | 日記
2013年02月10日 イイね!

今度はこれですか?

今度はこれですか? 以前紹介したウエンツ似の甥が「通勤用に増車するから一緒に見て欲しい」と来たので見てきました。

ズーマーX


 台湾ホンダ製ですがまだ国内での販売はしていないのでとても目立ちそうです。部品供給の面でも販売店独自のルートがあり、もちろん国内販売開始となればなんら不安はないそうです。ただメーカー保証はなく販売店の保証のみですが乗り出し20万となればとても魅力的ですね。

 しかしこういったちょっと変なの好きな辺り血は争えないです((-_-;)
Posted at 2013/02/10 18:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常思う事 | 日記
2013年01月26日 イイね!

こりゃひどい

こりゃひどいなんちゅう低レベルな誤植だこと…


Posted at 2013/01/26 21:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常思う事 | 日記
2013年01月04日 イイね!

ゴロゴロ~ごろごろ~してるのもなんなんで・・

ゴロゴロ~ごろごろ~してるのもなんなんで・・ おそばせながらおめでとうございます。


 怒涛の年末進行も終わったと思いきや、最後の最後で超特急依頼、品川待機者中継までの往復N700系での苦行(なぜかN700系になってから酔うんです・・・)を何とか年内に完了しご褒美に4日の休みを追加してもらい年明け1~6日までの6連休!

 じゃどこ行く!て最初にやらねばいけないのは馬鹿犬のホテル予約。でもやはりどこも満員・・いや満犬でお泊りは断念。
 と言う事で陽射しを求め南へ向かう事にしました。
 第一の目的地は和歌山マリーナシティ。OFF会でも良く使用されているのでみんカラではお馴染みの場所ではないでしょうか?
 ここではポルトヨーロッパに小さな遊園地もあり隣接する黒潮市場で「マグロ食べ放題」もあります。ここでお得情報。阪和道海南東IC降りて左折するとスーパーオークワがあります。そこで単なるポイントカードのオーカードを作成(もちろん無料)すれば入園料が無料になります。つまり我が家では1400×3で4200円のお得です。 

 遊園地自体は小学生向けのアトラクションが主ですが観覧車から見るオーシャンビューは絶景でございます。
 昼は隣の黒潮市場2Fにあるバイキング「ゴンドワナ」でご期待のマグロを堪能。マグロは旨い確かに旨い・・・でもそれ以外は正直値段(大人2000円)に見合うクオリティーは無い。それでも旅の高揚感と元を取らなきゃ・・と貧乏丸出しで腹一杯になり満足し次の目的地タマ駅長の居る貴志駅へ・・・


貴志駅にはPがないので途中の伊太祁曽駅のPにパーク&ライドします。出来れば↑オモチャ電車に乗りたかったのですが来たのは普通のローカル電車。それにショッキングな事は・・・・

「本日勤務予定のタマ駅長は都合によりお休みです。」の無常の案内・・・それでも
ニタマ(似タマ?)駅長代行がお出迎え(嬉)

 しかしこの地方ローカル線終着駅にこの猫見たさに20人位は電車から降りてそれぞれ記念撮影や記念グッズ購入、併設するカフェでお茶をしたりそれなりに楽しい時間を過ごしています。救世主ならぬ救世猫にはいつまでもこの鉄道の顔として頑張って欲しいものです。

そんなこんなで新年を迎えたデミオ君。どうやら私の体感速度より1割ほど速くスピードが出る事が分かりましたので今後の安全運転に生かしたいと思います。

 さて今年一年もぼちぼちの更新になるかと思いますが、よろしく願い申し上げます。
Posted at 2013/01/05 12:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常思う事 | 日記
2012年10月22日 イイね!

WTCC鈴鹿ラウンド観戦・・・そして・・・

 昨日開催されたWTCC鈴鹿に家族とチャリ監督家族そして特任運転手のカロ氏と納車された新車のスイスポを即スクラップにした伝説のリア友と8人でとレンタカーでボクシーを借りてわいわいがやがやと観戦して来ました。
 初めて見るガチンコレースに嫁と娘は釘付けになりツンツンと突かれるマシンに大声援を送っておりました。


 しかし皆さんご存知の通り先に行われたスーパー耐久第一ヒートでosamuさんが第一コーナーでのクラッシュによりお亡くなりになりました。
 私たちは丁度一コーナー2階席で観戦しており事の一部始終をはっきりと見ておりました。
 先行するZが後方から炎を上げて一コーナーに進入そのままレコードラインを通過して行きました
。その後からNSXとデミオが進入。NSXはハンドルが全く効かず進行方向左にそれタイヤバリアへ・・・デミオは何とかコースオフしながらも通過しましたがオイル旗は振られず一コーナー進入付近で黄旗のみ。上から見ているとどうやらオイルはピット合流付近から付着しておりブレーキングポイントでブレーキを踏むと同時に滑る様子。そしてosamuさんのZが・・・

 減速出来ずハンドルで回避行動を取り車体は真横を向きグラベルを飛び越える様にしてタイヤバリアに激突。丁度Z側面とタイヤバリアが平行にぶつかる様な角度でした・・・
 正直そんなシリアスクラッシュには見えず観客も初めはあ~あ・・的な感じだったのですがどうもオフィシャルの様子がただならぬ雰囲気で次第に緊張感が増していきました。
 首に巻かれているガードを外したり目隠しの白い幕に蘇生措置の影が映りただならぬ状況に。救急車に乗せられ搬送する時もいつもなら「がんばれ」の声や拍手が起こるのですが今回は一切なく・・・そしてドクターヘリが到着し飛び立ちました。

 今回は誰の責任でもなくレースをやる上での日常かと思うのですが「もし」

    Zがタイヤバリアに側面ではなく角度がついて衝突していたら・・とか
    
    オイル旗の提示と黄旗をストレートから振っていたら・・とか

 いろいろ考えてしまうんです。素人考えなんでその辺は許してもらうとしてZの損傷から見てもほとんど側突だったと思います。ですからいわゆるクラッシャブルゾーンがなく衝撃がまともにドライバーに伝わったのではないでしょうか?
 これがレースと済ますのは簡単ですがやはり原因究明と今後の安全向上にosamu氏の「命」が生かされる事を切に願い、ご冥福をお祈りします。


Posted at 2012/10/22 18:35:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常思う事 | 日記

プロフィール

「青森側は早くも冬の大三角。てかiPhoneマジすげっ( ゚д゚)」
何シテル?   09/04 02:44
人は一人では生きられない事がやっと分かりました。  ひょんな経緯から愛車となった2013年式パサートヴァリアントを楽しみもう街で見ることは皆無な86年式のFZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1367 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 11:20:29
MANN+HUMMEL MANN-FILTER/オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 10:36:21
ノーブランド オーディオガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 07:31:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
高速安定性抜群です
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
こいつだけは手放せない…部品も欠品がちで苦労しますが今なお現役です!
マツダ デミオ マツダ デミオ
ひょんな事から乗り換えました。 基本的にノーマルですが…どうなるか…な
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
バイクレースのトランポ用から始まりマイナー車ばかり乗り継ぐ変態です(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation