• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PHAZER-MANのブログ一覧

2024年08月19日 イイね!

娘のUPに乗って来たお前は

娘のUPに乗って来たお前は


跳ね回る天使⁉︎

それとも‥



悪魔⁉︎


先住犬の指導なんてクソ喰らえ!

娘の家で1日だけの預かりだったそうだが、両親は秋田犬とバーニズで次会う時は30キロ超えかと思うと、こんなぬいぐるみ期間はほんと貴重だなあ。




大きくなれよ〜













Posted at 2024/08/19 14:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月01日 イイね!

フェリーでの悪行がバレちゃったわけで(^◇^;)

フェリーでの悪行がバレちゃったわけで(^◇^;)軽仕事でほんとうに久々の長距離フェリー乗船。なんと言ってもお楽しみは食事です。
健康診断でカロリー、減塩、運動となんやかやと指導されてる身で家内にも減塩等考慮して献立してもらっています。毎日ありがとうございます。



家内にはフェリーで晩ご飯こんなん食べてんねん画像を送信の為に撮影しましたが良く見ると左にステーキの札があります。
コレはいかんと再度撮影し送信したのがコチラ


んーーーへるしーーー(笑)

嫁からも「ええやん飲み過ぎない様に楽しんでね」と返信あり。


そうこうしてるうちに熱々のステーキが運ばれて来ました。大敵のカロリーオーバー(^◇^;)とてもコレも注文してたとは言えません。

お腹もいっぱいになり露天風呂で北斗七星を眺めながらとても快適な船旅を堪能。




明朝フェリー降りた目の前の工場に朝イチ納品して帰りは全線高速でトンボ帰りして夕方には帰宅。

でもね妻が笑顔で「ステーキ美味しかった?」

私「え?え?え?なんの事や?」

妻「気づいてないのかーい!レシート写っとるがな!」



がーーーーーん!なんと画像を拡大すると(・_・;

【ステーキ鉄板200g1980円】

の印字がはっきりと読み取れます。

この晩ご飯代は自腹と言う事で話しはまとまりましが、人生と一緒で私はホンマにツメが甘いなあ(涙)









Posted at 2024/08/01 13:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月29日 イイね!

苦戦中

苦戦中手に入れたTWS セブリングホイールですがハブ径が72.1㎜なのでVWの57.1㎜にするハブリングを探していたのですがコレが全く見当たらない。唯一アリでは見つけましたがちょっと不安な感じがするので、貧乏人は無い知恵を絞って色々考えてみた。
①72.2㎜→57.1㎜のアルミ製を冷凍庫でキンキンに冷やし収縮させホイール側を熱して膨張させてはめる。もしくは外側を削る。
②72.1㎜→56.1㎜のアルミ製の内側を削る。

③72.5㎜→57.1㎜の樹脂製の外側を削る。

旋盤でもあれば削り出しも簡単なんでしょうけどそんなもん持ってないので①②のアルミ製を削るのは早々に諦めました。①の熱膨張を利用するのも内径側に歪みが出たり57.1㎜より狭くなる可能性もあるかも?と却下。
そこで値段も安くて加工がし易い③の手法をとりました。樹脂の耐久性に少し不安がありますがとりあえず実行します。


ある程度鉄ヤスリで荒削りして電動ドリルで整形してみました。


やはり素人手作業なので少し凸凹していて不安です。「コレだから素人は〜」て声がこだまします。


少し大きめで仕上げてプラハンではめ込みました。
キッチリとガタもなくしっかりと収まりましたがちゃんと芯が出てるかは全く持って不明です。まあダメなら次の対策を考えましょう。

肝心の装着ですが一本修正に出したので7月中には無理かなあ。












Posted at 2024/06/29 17:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月08日 イイね!

これも車中泊?

某関東地方の今埼玉?千葉?茨城?ってところで朝イチ納品して明日日曜東京都内納品までの間の宿泊施設。

R9 the yard です。最近あちらコチラで増殖しているコンテナハウスを使った宿泊施設です。

部屋は8畳位?ベットもセミダブルサイズで椅子はマッサージ器が装着されていて快適に過ごせます。靴も玄関先で脱ぐので日本人的にとてもリラックス出来ます。



ヒッチメンバーも装備され給湯器系はプロパンを使用。上下水道ももちろん完備されています。

でもコレやっぱり車中泊なんですよ。
なぜ?それは‥‥



ナンバー付いてます!

と言う事は動産だから固定資産税などはかからず自動車税で良いって事ですよね?賢いなあ。あと災害時にはレスキューハウスとしても運用される様でなかなか考えられたシステムだと感心します。
防音性はやはり少し落ちる感じで国道を走る車の音が少し入って来ます。しかし隣りの部屋とは間が空いているので、あんな音やそんな音は気にせずに過ごせます。
いやいいなあ気に入りました。景色の良い土地でリタイアした熟年層がシンプルライフを過ごすのにも良いかも。





Posted at 2024/06/08 18:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

今年の風邪?それとも?

1日目
水曜日出勤してお昼前から喉、関節痛、38.9℃の発熱とほぼいちどきに発症してすわっこれがコロナか!と帰宅せずそのまま発熱外来へ。辛くて噂の鼻の穴へ棒を突っ込みグリングリンして一旦待機。病院での検温は39.1℃を指しておりコリャー確実だなあ今頃コロナってどんなけ流行遅れやねん‥と思ってると結果はコロナ、インフルともに白。カロナールとどうしてもしんどくて仕方ない時にとロキソニンそして炎症を抑える薬を処方してもらい帰宅。
無論食事も摂取出来ずとりあえずカロナールと炎症止めを飲んで寝るだけ

2日目
翌朝は38℃丁度にまで下がり動ける様にはなって来たのでヨーグルトで朝ご飯後カロナールを服用。次お昼過ぎに目覚めるとまた上がり38.8℃喉も関節も最高に痛くここでカロナールに変えてロキソニンを飲むと‥‥次目覚めた夜には37.4℃と劇的改善。うどんをすする事も出来て気分も良くなって来たのでここでカロナールを服用。
3日目
夜中トイレに目が覚めて検温したら36.8℃ともう大丈夫な様子。
8時前の検温では37.2℃と少し上がりましたが喉の痛みはあるものの週末なので会社に連絡、軽い仕事なら無理しますよと打診。しかしびっくりの出勤拒否!どうした((((;゚Д゚)))))))あんなに暗黒だったのがいつの間にパラダイス銀河になったんだ我が社は(笑)
まあそれに甘えゆっくり過ごしてましたが夕方また38℃まで発熱し喉、関節痛またぶり返し(涙)お昼はカロナールを服用しましたが夜は辛くてロキソニンを服用し就寝。
4日目
汗をかいてるせいか恒例の朝方トイレ目覚めはなく快眠。起床時も36.8℃とまあ平熱。嫁の焼いたバナナケーキをかじり牛乳一杯飲んで熱を測ると37℃丁度。まあ誤差の範囲とは言え少し上がり傾向?普段飲んでる諸々の薬も欲しいし病院へ行く事とし、お昼前に帰って来ました。


この三日間の顛末を話すと医者は「そらー〇〇さんもう55でしょう若い頃の様な免疫反応は出来ないんちゃいますか?若い時は投薬をきっかけに免疫反応が一気に上がり外敵を抑えますが加齢によりそれが中々いっときに全部を抑えるられないんですわ」とまたも『加齢』と言う魔法の言葉で片付けられましたました。


ええ安静にしておきますよだ。熱が下がったからってすぐに動き始めたらまた発熱するイタチごっこみたいもんですよね。果たしてこの傾向本当に加齢なのかそれとも今年の風邪の特徴なのかは?

「ああ、緑‥緑が綺麗だなあ」




Posted at 2024/05/11 15:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「時々いるねんな〜2t車は2t積めて車両総重量が2tと思ってる人(笑)今朝もそれで一悶着(^◇^;)」
何シテル?   08/25 09:44
人は一人では生きられない事がやっと分かりました。  ひょんな経緯から愛車となった2013年式パサートヴァリアントを楽しみもう街で見ることは皆無な86年式のFZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1367 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 11:20:29
MANN+HUMMEL MANN-FILTER/オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 10:36:21
ノーブランド オーディオガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 07:31:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
高速安定性抜群です
ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー) ヤマハ FZ250 Phazer (フェーザー)
こいつだけは手放せない…部品も欠品がちで苦労しますが今なお現役です!
マツダ デミオ マツダ デミオ
ひょんな事から乗り換えました。 基本的にノーマルですが…どうなるか…な
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
バイクレースのトランポ用から始まりマイナー車ばかり乗り継ぐ変態です(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation