2024年02月03日
Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。
回答:ルーフ・ボンネット・タイヤハウス付近の鉄粉付着が気になった時。ポリッシャーをかける前。
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:トラップねんど
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/03 13:31:33 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月23日
MK32S スペーシア の加速時のグォングォンとトルクの出方が不安定で嫌な感じに新車当初からからずっと続いていて、2度ディーラーに見てもらっても直らないでいました。
「この車種の特性なので仕方ないもの…」とずっと我慢して乗っていました。
が、しかしつい先日とあるYouTubeに吉報が!!
『コンピューターのリプロで改善する』との動画をたまたま発見しました。
さっそく本日購入したディーラーに出したところ、「CVTコンピューターは既に最新のバージョンでしたがエンジンコンピューターは新しいバージョンが出ていたのでリプロしました。改善するかはなんとも言えない。」
ちなみにバージョン1だったものをバージョン2にしたそうです。
私がみたYouTube動画ではバージョン7が最新といっていましたが、発売時期によっても対応コンピューターが違うそうで私のはバージョン2が最新との事でした。
(2かぁ〜…)と正直内心がっかりしました。
まぁそれはそれでしょうがない事なので整備士さんにお礼を言って帰路につきました。
ディーラーを出て加速!
(アレっ?!グォングォンが改善されてるかも?)
ためしに5分ほど走り回ってみたところ明らかに改善がみられました。
ディーラーに戻って改善したことを報告し重ねてお礼の言葉を伝えました。
整備士さんも「報告ありがとうございます」と安堵の表情で微笑んでいました。
スペーシア・ワゴンRなど、R06Aエンジンの不安定な加速感にお困りの方はダメ元でコンピューターリプロをしてみることをお勧めします。
Posted at 2023/11/23 18:01:36 | |
トラックバック(0)
2023年11月09日
個性的で可愛いというだけで満足です。
走行性能・使い勝手は悪くはないので気にしません。
スペーシアなどと比べて、フロント・サイドの窓が広すぎないのは心が落ち着きます。
なんでもそれなりに便利を追求しないで、小さくてで可愛いに全振りした車種があっても良いと思います。
Posted at 2023/11/09 15:49:55 | | クルマレビュー
2023年11月03日
やはりトールKは車体寸法の割に室内が広いのが魅力です。大人4人普通に乗れますし、荷物もたっぷり載せられてお買い物や車としてとても優秀です。
子供の自転車も積めるほど広いです。
CVTのSモードはエンブレとして重宝してます。
時速100kmは楽々にでますので高速道路も問題ないです。
ホンダN-ONE NAより高速の伸びは良い。
燃費はN-ONEの方が良い。
モーターアシストの不規則なアシストがとにかく気持ち悪くそれがマイナスポイントです。
購入後してすぐスズキディーラーに見てもらいましたが異常ではないと言われ、なす術のないまま今に至ってます。
Posted at 2023/11/03 00:46:11 | | クルマレビュー