
年も明けて早速行ってきました峠ステッカー巡回
🚗💨
まずは帰省からの帰路途中で嵐山・高山パークウェイの開通60周年ステッカーを
元々は身体を休ませる予定でしたが、去年末から立て続けに週末使って巡回しているせいか?ユックリするつもりで有給を取ってましたが行っちゃいました🤣

せっかくなので初日の出と参拝もと思い三重県下へ!!=͟͟͞͞ ⊂( ⊂ 'ω')
日の出の時間に合わせて向かってたのですが、途中から怪しげな明るみが…
ハイッ間に合いませんでした( ゚∀゚):∵グハッ!!
せっかくなので天空のポストと初日の出出てましたをバックに
|ω・`) っ📸

山頂から東へ300mほど走った所に映えスポット🏝️
2〜3キロ先にも広めの駐車場がありますが、高さ的に島々が良い感じに入りますd(^_^o)

ご飯を食べずに出てたので鳥羽展望台は山頂の海女のテラスで休憩がてら朝食を🍞
ケチャップとマヨネーズを混ぜたサウザンドソースにパンに塗られたマスタードソースが味付けされており、シンプルながらも肉の旨味を引き立てる感じで美味しかったです😋

通りなの看板があったので此処でも一枚

伊勢神宮に向かう途中に天の岩戸の文字が見えたので気になり立ち寄り
岩戸伝説はいくつか聞いてましたが、三重にあるのは初耳👂
岩戸を祀ってるのでは無く、伊勢神宮から南東に位置する場所から湧き出る水が神聖という事で崇められてるのだそうです。

社の脇から登った先に風穴と猿田彦の祠を案内する看板があったので登ってみると何と言いますか、物凄くエネルギッシュな大木が∑(゚Д゚)

伊勢街道おはらい町通り
平日にも関わらず流石の人集り(;´Д`A

初詣は地元で既に行ってましたが、〝一生に一度は伊勢参り〟って言葉もあるので人生の初詣という事で┏○))

此処から先での撮影は出来ないのでよく見る拝殿前にて
|ョ''ω''〃)っ📸

神楽殿

三重県産清酒奉納の樽積みもう少し引きで取れたら立て札も入ったのですが他の方が写り込むのでコレが限界でした😅

最後は帰路の途中にある青山高原へ
相変わらずと言いますかもはや安定になりつつあるギリギリ到着&入手
入手ステッカー三箇所
限定ステッカー五種類
走破峠三箇所
伊勢志摩スカイライン、伊勢志摩パールロード、
青山高原道路
走行距離374キロ
獲得総数36/100
今年は何処に何箇所増えるか分かりませんが、過去の平均追加から見てコンプリートまて約1/3達成しました
( ◜ω◝و(و "
Posted at 2025/01/18 21:42:29 | |
トラックバック(0)