• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいくさんのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

一新

一新釘袋、ノミ差し、カッターホルダー、腰痛対策ベルトを一新
( ´ω`)y─┛


まぁ、雨で濡れてしまって予備の釘袋も無かったんでね・・・
昼休みに近くのホームセンターで買ってきたんですわ(@@;)

まったく、昨日は屋根にブルーシート張って終了したのですが、本日の午前に降ってきた雨のせいで屋根から水がダダ漏れ・・・orz

だから、昨日のうちにルーフィング貼ってけれと板金屋に言ったのに、めんどくさがってやらなかったのでこの様な有様に・・・

新築なら別に雨がダダ漏れでも良いんですがね。
何せ、1階には住民がいるのですから放置もしてられないので、急遽板金屋からルーフィング持ってきて我々が貼りましたよ(ーー;)

まったく困ったものです。

そういえば、今月というか年内の仕事予定は30日まで休み無し&残業となりましたな。
ま、しかだねっすな(・∀・)
ただ18日は定時、24日は仙台行くので休みますがねw

金稼がないと車検受けれないので、残業して儲けないと~ww

Posted at 2012/12/14 23:12:01 | コメント(2) | 本職 | 日記
2012年12月13日 イイね!

冬のオカグラ( ´ω`)y─┛

冬のオカグラ( ´ω`)y─┛ 本日は大安( ´ω`)y─┛

ワタクシの業界で言うところの御神楽とは

平屋の住宅で2階を増築する場合の事を主に指す。

まず皆様に訴えたいのは
冬にお神楽はやるものではない!
という事であるw

本日雪が舞う中御神楽を強行!
案の定、1階部分に雪が溶け、水になったものが滴り落ちてました(爆)
完全な養生なんてこの天気じゃできませんわな(@@;)

いくら職人が反対してもTOPが「レッツGO~!」とGOサイン出せばやらざるを得ず・・・

この仕事に就いて四捨五入すれば既に20年wになりそうな月日が流れましたが、12月に入ってからの御神楽は今回が初めてでしたわw

いや、この時期に普通はやらないっすよ。
大きさにもよりますが、最低でも2日は確実に晴れないと通常は無理なんで(・∀・;)

お客さんの都合による緊急的な意味合いはありますが、月曜まで待てれば晴れた可能性も残ってたんですがね。

ま、やっちまったもんはしかだねっすな(・∀・)

家を建てたい雪国の皆さん、冬に建てても良いことはないので春か秋に建てましょうww
冬に新築を喜ぶのは大工だけですので(自爆)

Posted at 2012/12/13 23:07:14 | コメント(1) | 本職 | 日記
2012年12月12日 イイね!

山の神

山の神今日12月12日は木材関連業者にはお馴染みの「山の神」の日(ー人ー)

うちの父上も15時で仕事をやめて、会社主催の山の神に逝きました=3
某団体代表の父上殿も山の神に行くようでしたな。

駄菓子菓子、ワタクシは関係ありません(爆)

今世話になっている会社では昔からあんまり山の神はやってないみたいでしたね(@@)

一緒に仕事してる仲間大工も「山の神ってなんなんすか?」と聞いてきた位ですしww

山の神は女神なので、女人参加不可。
山の神は醜女なので綺麗な女性厳禁ww

厳密にやっちゃうと、女性社員なんかいる会社ではできなくなっちゃうので「忘年会」という事にして行われることが多いんですけどね。

ワタクシが弟子に入った会社ではそうでした。

この会社を離れてからは山の神なんてやったことないんですがねww


Posted at 2012/12/12 21:28:07 | コメント(0) | 本職 | 日記
2012年12月11日 イイね!

期日前投票

期日前投票逝ってきたぞな、もし(・∀・)

投票日は天気次第で仕事になるかもしれんでね。

この間TVでやってましたが、衆議院議員一人作るたびに我々の税金が1億数千万も掛かってるんですってよ
(@@;)

ろくに仕事もしないでと思いたくもなりますがね。

税金の無駄遣いしないためにも投票は棄権しないようにしませうw
投票する奴&党なんてないぜぇ~
なんて方もいるとは思いますが、税金で作成された投票用紙等を無駄にしないためにも白紙でも良いので投票箱へINしましょ(爆)

衆議院の場合はそれまでの政権への評価の意味合いもありますので、よくよく考えて投票しなきゃいけませんな(・∀・)

相変わらず都合の良いことばかり言ってる烏合の衆政党’sや売国政党などなど、色々問題ある所ばかり・・・

小選挙区と違って比例区は正直投票したい政党ありませんww

前回、何も考えず
「色々都合の良い美味しい話」
に乗ってしまった皆さん、今回は自分の目で確かめ自分の頭で考えて投票してくださいよ(・∀・)

また美味い話に乗って大失敗したって知りませんからね(・∀・)ニヤ
Posted at 2012/12/11 23:21:50 | コメント(2) | ノージャンル | 日記
2012年12月06日 イイね!

レディオジャッカル

レディオジャッカル本日は普通に仕事( ´ω`)y─┛
朝から雪がちらつく寒い一日。。
そんな時でも普通にラジオを聞いて仕事するのも一興

だいくさんとくっちゃんの仕事場ではFMラジオを流しているそうで、よくラジオ番組の話題で盛り上がります。
そこで痔EOは二人の仕事を邪魔すべく励ますために、ラジオ番組へメール投稿してみようと思いついたそうです(・∀・)♪
もし番組中に読まれれば、二人は悶絶するだろうと画策したそうですw

まず午前中は「OH!HAPPY MORNING」に狙いを定めたそうです(・∀・)
この番組のパーソナリティの中込麻里子さん、通称なごみちゃんに三人ともメロメロリンなのですw
なごみちゃんにメッセージを読んでもらうべく昨日に引き続き投稿を開始したそうですw

本日のお題目は「忘れられない音」でした
色々思いついたのですが、あまり常軌を逸脱した内容では読みあげられないと思い、
とある同僚についての音」という実はリアル話を投稿したそうです(・∀・)

あとは読んでくれることを期待してラジオを聞いていた・・・そしてその時は早くもやってきた
「ラジオネーム:いっすね♪そっすね♪さんからの投稿です」
∑(◎∀◎;)!!
何を隠そう痔EOであるww
ワタクシのメッセージが読まれたと(*´Д`)ハァハァしたそうです!
・・・・が読んでくれたのは何ともう一人のパーソナリティ森一丁さんではない、我らがアイドぅルなごみちゃんw

癒し菓子、なごみちゃんの吐息&番組で読まれてとても嬉しかったそうですww
だいくさんはたまたま一人作業だったので仕事を止め聞き入る有様w

調子にのった痔EOは、午後からも投稿を再開したそうですw
スムースカフェに照準を定めたらしいです(・∀・)

本日のテーマは「お姉さん
痔EOはののしりんと名を変え、実のお姉さんの事をリアルにののしりんww
パーソナリティーも苦笑いでフォローするという展開www

そしてだいくさんはなぞなぞのコーナーを聞いた。
そしたら、ののしりんさんは難しくてわからない・・・orz
と挫折模様。

駄菓子菓子、だいくさんはすぐに答えが分かりののしりんさんに伝達w
ののしりんさんは「自分で投稿すればいいじゃねぇっすか!」と言うものの、
だいく氏はガラケーなので「メンドクセ」と断るww
ののしりんさんが「じゃ、俺が投稿するっす!」と漁夫の利を得ようとしていた。

その後、気の変わったワタクシは「黄色いネコのTシャツを着たおじさん」という名前で駆け込み投稿してみた・・・

そしたら正解者を呼ばれたときに呼ばれてしまった(・ω<) テヘペロ

しかもののしりんさんより1個前にwww

駄菓子菓子、くっちゃんは何とも思わなかったそうな・・・OTZ


ラジオ番組への投稿は初めてでしたが、番組中に名前を読まれるととっても嬉しいですw
なんともいえないっすねww
さて、明日も仕事なワタクシ・・
明日のお題は知りません、とっても楽しみです(・∀・)
Posted at 2012/12/06 22:16:40 | コメント(5) | ノージャンル | 日記

プロフィール

「キーマカレー( ゚Д゚)ウマー」
何シテル?   07/11 07:30
春から秋までは仕事は有るが冬になると暇になる猫を愛するリアル大工。 愛車はH22年式ホンダ フリード。 メインはタイトルにもなってる我が家の親子ニャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 678
910 11 12 13 14 15
16171819202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/13 19:14:32
 

愛車一覧

ホンダ フリード DIXフリードゥ (ホンダ フリード)
かくかくしかじかな理由で急遽前車を手放す事になり、D系中古車店で偶然探し出したフリード( ...
その他 その他 その他 その他
我が家の愛猫。もちろん乗れません。我が家のアイドル的存在。 まいねーむいず「はなくろ」 ...
その他 自転車 青猫号 (その他 自転車)
安く早く譲って貰った品。 中古w しかだねっすな( ´ω`)y─┛
その他 その他 その他 その他
4年半前に購入され放置プレイされていた可哀相な自転車。 忘れててごめんよ(>_<) これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation