• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トトイチのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

トイチが戻ってきた

今日の午前中に、預けていたお店から引き取りに行ってきました。

まず、エンジンのかかりが良い!セル3秒以上回してかかるかかららないかだったのが、キュキュキュでかかってる!
しかもアイドリングが今までの1500から1100位で安定してる!しかもエンストシナーズ!!
発進でビビら無くてすむようになりましたw坂道発進もできます(爆)

3500を超えると気持ちよーく伸びていきます。
特に、3・4速での高回転域が良い気持ちですね。いままで加速してくれなかったんですが、来ますね。

ギリギリまでは詰めてないとのことですが、オールシーズンいける仕様みたいです。冬にも一回持ってきて~とは言われましたが。

早速、来月頭に筑波にライセンス取りに行きますかな。

これから楽しみだだだだだ~!!




Posted at 2009/06/11 21:46:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月08日 イイね!

ツーレポ

ツーレポ昨日は、バイクでツーリングに行ってきました。

行き先は、いつものコースですw
道志道ズーットいったんですが、バイクの量が半端じゃない!!

延々バイクが走ってましたね。しかも皆さん大型・・・
我々4台は、250×3の4001台w

まーでも、車もカナリの台数が居たのでまったり行きました。

で、道の駅で当然休憩したんですが・・・ここもバイクいすぎ!!
あの天気だったので当然ですが、ツーリング日和の日曜はすごかったとしか・・・


そして、山中湖へ向けて出発。
山中湖1週して、記念撮影。
で、当初はこれで帰る予定だったんですが、河口湖が意外に近そうだから行ってみるしかないなということで向かいました。

ところが、山中湖から河口湖に向かう道はメッチャ混んでたのですよw
他のバイクの方々は当然?バシバシすり抜けていくんですよ、大型でもビッグスクーターでも。
ちなみに、私はバイクですり抜けはしない主義なんで普段から混んでてもちゃんと待ってますよw

で、途中のコンビニで昼飯。(3時回ってる)

そこからは道も広くなって空いてたんで、河口湖大橋?なるものを渡ってUターンして再び山中湖から道志抜けて帰る為に向かったんですが、渋滞激化しとる・・・

というわけで、先頭走ってた私のカンで都留に向かいました。流石にこのままカンで帰るのもあれなのでツーリングマップルで道を確認。

都留・道志線ってのが、面白そうだったのでそこから道志道に向かうこと決定!

しばらく走って、目的の道路に合流する時に一時停止に直前まで気づかず後輪ロックw

で、都留・道志線ですが車も少なく道も端に寄らなければ悪くない。
そして、ヘアピンが多く非常に楽しいw

4輪も結構走ってるみたいで、そこらじゅうブラックマークがありました。

私もバイク倒しすぎて、ジャッと擦りました。
さらに3速で走ってると思ってシフトダウンしたら、2速で走ってたみたいで1速に入りシフトロック!!その先は180度曲がりこむヘアピンでして、あぶなくミサイルになるところでしたが立て直してセフセフ。
皮つなぎ買おうかなと思いましたねこの時w

道志に入ってからは、でかい車がゆっくり走ってたのでそれについていきました。
やっと相模原に出て、友人のバイク屋に到着。
飯食おうってことになり近くのガストへ。ここで4時間近くしゃべってから川崎へ向けて岐路に着きましたが・・・



雨降っとるってどううこっちゃい!!

なんとか無事に家に着いた時には1時過ぎ。
パタンキューでしたねw





総走行距離:約250キロ
CBR燃費:脅威の28.5km/l


バイクだと疲れるけど、車にはない楽しみというか感覚があっていいもんです。
ただ、CBRだと1タンクで走れる距離が体の限界なきがしますがw
Posted at 2009/06/08 11:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日 イイね!

大好きです

地雷踏んでしまったので、回ってきてしまいました・・・


見た人は素直に『見た』って
書きこんでください。

みたらコメ強制ですよ。
足跡が残りますから、逃げられません。

日記にかならず乗せること。

タイトルは「大好きだよ」として下さい。

(質問は消して、回答のみを日記に書いてね♪)


1:自分>相手
2:程々でいいですw
3:性格
4:バイクでタンデムとかは疲れそうだけど接近戦だからいいねw
5:嫌です
6:前まではショートがよかったけど最近ロング派
7:いらない
8:私の趣味に理解をくれる寛大さ(爆)とツンデレ(核爆)
9:NG
10:NG
11:超NG
12:黒髪ロングのストレートでアホ毛がある。メガネは無し。
13:できれば以下。
14:極端な人・セッカチな人・頭が悪すぎたり常識ない人・タバコ吸う人
15:できればいつでも。デキンノカ!?
16:12か13
17:NO~~~アァ
18:0
19:無いねぇ
20:えぇ残念ながら
21:だからぁ~ないってんの!
22:負け無しだぜ!
23:紅世から来た人w 
24:ミステスになろうと思います。
25:上のほう見れば大体当てはまってます。


見た人は、絶対コメ!
コメ下さった方に質問送りまぁ~す。(^ω^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




そういえば、周りが男ばっかというか男しか居ないんで女の人と全く話すらしてない気がする。最後に話したのは、3月頭かなwww
バイト先の客は除いてね。





え~あと、トイチのミッションオイルを交換しました。
ワコーズのWR8140Gだっけかな。硬すぎるかもしれませんがまだ乗ってないのでなんとも。
あとは書き換えようPCが届けば完璧に準備OKってとこですね。

昨日は勢いで22インチのワイド液晶モニターを買ってしまいました。これでデュアルモニターにして快適な環境が!!

Posted at 2009/05/26 21:03:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月13日 イイね!

回った~

回った~エアコンレスにして回らなくなったパワステポンプですが、5PK880のベルトでドンピシャでした。

パワステポンプを留めてる4つのボルトを全て緩めてベルト掛けてから締めなおすとテンショナー無しでもいい感じのテンションで張れました。滑りも勿論ありません!
パワステなし状態で走ってないのでラックの損傷も無しですw


んで、綺麗でおいしそうな紅茶色になっていたブレーキフルードと、なんか変な色してたクラッチフルードを全量交換しました。
使用したフルードは「IDIのBF338」って奴です。あえて極低温での性能を捨てて、高温域に特化したフルードらしいです。DOT規格は通ってないですw
私は毎回このフルードを入れてますが、なんか気持ちペダルタッチがが堅くなるんですよね~。エビス丸1日走り回ってもエアはほとんど噛まず、タッチも悪化しませんでしたので性能はいいのかと思います。

あとは、フリーダムと足回りのブッシュをどうにかすれば完璧になりそうです。
さ~て、窓98スペックのノートPC探しますかな~
Posted at 2009/05/13 19:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月09日 イイね!

アチャー

アチャーえ~モゾちゃんから頂いたバーディーのスペ2ですが、斜めだしがひどく、トムスバンパーだと付けれなかったため、トムスバレルに再び付け直しました。
エアロ切れば付くとかじゃなくてバンパー外さないと付かないwww

んで、カッとなってエアコン外しましたw
ラジエターの前にあんなバカチンが居たんじゃ温度が下がらん!!
エンジンルーム側の配管・コンデンサ・コンプレッサー全て撤去。
エバポレーターはまた今度。

Ⅴベルト買ってないからまたしてもしばらく重ステです!
合う長さなんてあるんかな?テンショナーも掛けられなさそうだし。5PK880位かな?ちゃんと計ってないけど。
壊れないでね、ステアリングラック・・・



またチョイチョイっとエンジンルーム内をマイナーチェンジ。
クーラントリザーバータンクを中央よりにオフセットしてオイルキャッチタンクもチョイ移動・オイルキャッチタンクのブローバイを○気○放してたのでインテークに戻して、BOMEXで付けていただいたキャップはインダクションボックスから出てた負圧ホース差込口にかぶして密閉度UP!
ホーンがグリルから見えてるのが個人的に気になっていたので、配線を延長して左のフレームと共締めして移設。ラジエターへ前の邪魔者は本日を持って排除w


久しぶりに?4輪ウマ掛けしたので、車高調を洗いました。ダストブーツが付いているので重要なところに砂なんかは入らないと思うのですが、精神衛生上良くないので、水掛けたり、真鍮ブラシでネジ部に挟まってる砂利を掻きだしたりしときました。
この程度でショックの寿命が長くなるなら万々歳です。車高調壊れたってすぐには買えませんからね~ちゃんとした奴は。

最近気になっているのが、エンジンルーム開けるごとにクーラントのリザーバータンクが空になっているんですよ。つなぎ目のホースにティッシュ巻いて漏れを確認しましたが、もれてなさそう。ラジエーターコアのつぶれてるところからもれてるのかな??コワス

元々熱的にきつい4AGなので、ラジエターアルミ2層とかにもしたいな~なんて。
お金ないですがw



とにかくまずはフリーダム過ぎてアイドリングさえサボらせるECUをセッティングに出したいと思います。


あと、前から暖めていた自作メーターパネルというか、純正メーターを撤去してそこに追加メーターとか埋め込もう作戦をやろうと思います。紙型でプロトタイプを何案か作ってる最中です。目指せレーシーメーターw
やっぱりダッシュボード上は好まんのです・・・納得イカンのです。不自然極まりないのです。

メーターにはこだわりがありまして、文字盤が黒で文字は緑・針は赤じゃないと嫌だったり・・・この辺は私の感性の領域なのでね、やっちゃいますよ~!!
Posted at 2009/05/09 19:13:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INSPA 373 17日に木更津上空でアプローチしてたのは見えましたが、まさかの機材変更ですか・・・」
何シテル?   10/22 14:11
やっとの思いで再び車に. レビン(101)→トレノ(111)→レビン(101)と乗り継ぎ,前から乗ってみたかった車の1つであるインプレッサ(GD#)を購入し再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吸気効率アップ!ダイレクト外気導入(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 11:46:51

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
長く乗れるようしっかりメンテしようと思います。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
FZS1000フェザー顔のR1です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
赤って目立ちますねw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ドノーマルからドンガラへ。 スーパーストラットからマクファーソンストラットへ。 エアコン ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation