• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トトイチのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

疲れました

ゴールデンウィーク終わりましたね~

例年に無く忙しく、そして楽しかったです。我が家は混んでる時はどこにも行かないので毎年近場でフラフラするだけでしたので・・・

<おさらい>
1日
朝から晩までバイトでした。流石に忙しかったです・・・
このあと、AE系のオフ会に夜から参戦。大黒PAで15台ほど集まって色々お話できました。ん~隊列組んで走るのは最高ですね!!
しかし、首都高は道がわからんです。迷いまくって結局朝までノンストップ300キロ走破w

2日
朝オフ会から家に帰ってそのまま秋葉原にフリーダム書き換えようのPCを探しに行くもいいものが出てこなかった。というより眠くてそこまで真剣に探さなかったw

3日
数年ぶりに墓参りしました。このまま実家に帰り、深夜からいなたまさんにのせてもらってスーパーGT富士ラウンドに向けて出発。
大垂水・道志とマイホームコースを抜けてFSW到着。

4日
富士でのスーパーGT観戦!!ん~黄色い2台は格別の注目を浴びてましたね~。
あの2台が両方レビンだとわかる人があまりいなかったかな??シルビアだ~とか、え?これレビンなの??っていっている人たちが結構いたように思えます。
この日、「桜ンマ」さんと初対面。戦闘服に着替えに行っている間に私はブースから消えてたらしいですw朝ブース作った直後も私ははぐれてたんですが・・・
グループAの92レビンとBOMEXの101・111とFFレビン勢ぞろいで、そっちに驚きました。まさかこんなところで今レビンガ3台。しかも只者じゃないのが・・・
ハァハァしまくりでしたねw
GT決勝が始まったらコースを歩きまくりまして流石に足がきてましたね。
いや~いい経験ができました。みっくすさん、レビ並みさんありがとうございました!!いなたまさん2夜連続ドライブお疲れ様でした!!

5日
朝からバイト。20時に上がってそのままローダー借りてエビスサーキットに向けて出発。途中大宮でS14を載せ加須から一路二本松へ。
6速4000rpm(ローダーの最高速度)で走り続け、安達太良に2時頃到着して仮眠。

6日
エビスサーキットのクルクルランドで新入生洗脳会を開催。
ツルッツルタイヤと雨の影響でドリフトしててもドアンダーみたいになってましたがそこそこ楽しんでくれたようでよかったです。
帰りは東北道が渋滞してたので、磐越道~常磐道~C2~新宿線経由で帰りました。こちらはオールクリアでまたレブ当てながら帰りました。


GW中の睡眠時間がほとんどありませんでした。
荒修行も終わったので明日はゆっくり寝たいと思います。
午前のうちに起きて天気よかったらトイチいじってやろうw
Posted at 2009/05/07 00:48:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

突発AEオフ

突発AEオフ皆様、お疲れ様でした。
昼の部は行けませんでしたが、夜の部はマクロスピードで飛んでいきました。

ん~まさか昨日告知で15台前後集まるとは思いませんで、いいとこ5台位かと・・・
やっぱり何回集まっても、毎回新しく会う方がいても車が似た形にならないということは、FFのAE乗りの方々はよっぽど個性的何でしょうかね??(笑)

辰巳第二をほぼ占拠した様は圧巻でしたね!!みんなでまとまって走るのはなお良いですね!!

んで、一度辰巳出た後、芝浦やらどこやら回ってたんですが、モゾちゃんたちはまだ辰巳にいるとのことで、何回も辰巳に行こうとチャレンジしても着きませんでした(笑)2回くらい反対車線走ってたんですが、誰も気付いてくれないし・・・やっと着いたときは大分明るく、誰もいませんでした(笑)

んで、やっとこさ川崎に着きました。多摩川河川敷でマッタリしてます。早く門開かないかな・・・
Posted at 2009/05/02 06:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月20日 イイね!

オイル交換等

日曜は、オイルが届いたのでオイル交換と追加メーターを大森からdefiへ付け替えようということでまたしても車いじってました。

で、オイル抜くんですが、オイルクーラーの中にある奴って抜けないですよね?
フィッティングの所とってひっくり返せば抜けるんでしょうけど何回もやったらそこが痛んでオイル漏れしそう・・・皆さんどうしてます??
とりあえず気持ち悪いですが、ドレンから抜いただけにしましたが。

で、メーターセンサーをオイルブロックにつけようとしたんですが、大森は機械式。
defiのセンサーとはネジサイズが違って付きませんでした・・・何も考えずにやってたんで。

そこで、スーパーオートバックスやらジェームスやらドラスタにも行ったんですが、都合のいい変換ボルトが見つからず、暫定的に大森センサーで油温の穴を塞いであります。

トラストのホームページに補修部品として必要な奴が載ってたので発注しようと思います。

追加メーターをどこに付けようか迷ってます。自分的にはダッシュボードの上に並べるのは好ましくないのですが、111と違ってエアコンコントローラーがちっさくて60φのメーターは入らない感じでしたし・・・う~ん迷う。
オーディオのところじゃ下すぎる気もしますし・・・
エアコン吹き出し口の高さがベストなんですが、やはり60φは入らなそう。
穴拡大してでも付けたいところなんで、やっちゃおうかと。
あ~また妄想が広がってますよ~

そして、またエアコン取ります。
「効かぬなら 外してしまえ 快適装備」
効かないわけじゃなくて、送風にしただけでアイドリング状態からエンストするので・・・どうせ燃費気にしてつけないので。



≪メモ≫
入れたオイル
ワコーズ トリプルアール10w-40 +みっくすさんから頂いたフラーレン添加剤
距離 メモし忘れた・・・まだ走ってないので明日見てこよう。
Posted at 2009/04/20 21:39:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

お疲れ様でした~ P.S.

お疲れ様でした~ P.S.昨日のオフ会兼お披露目会お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました!!
ポンコツ系に効きそうな添加剤や、粗悪過ぎるサクションパイプの改善などなど・・・

パワステの例のやつですが、まだ余り走ってないので効きが体感できていません。フラーレンの方は、エンジンオイル交換時にぶち込もうと思います!

レビ並みさんのオマジナイつき「カーボン蓋」は歴代の私の車の中で始めてのカーボンパーツであります。しかもマニアックなところについているので、ほぼ気づかれないところですが、優越感ありですwww
しかも、2次吸気カナリ減ったので、エンジン始動性・アイドリング時のハンチングがほぼ無くなった・トルクが付いて来る様になったという、いいこと尽くしでした。
PAまでおかげさまで結構踏ませていただきましたw全開はまだですが。

で、昨日色々お話をさせていただいたところで改良の余地ありってなったところを今日潰していきました。バイトだと思ってたら休みでしたので・・・


○キャッチタンクをFバンパー内からクーラントのリザーブタンク横に移設。
これが実はカナリ大変でした。ホーン取ったりボンネットキャッチ取ったりしないと取れなかったので・・・

○同リザーブタンクの取り付けステーの錆取り&塗装。

○インダクションボックスの叩きなおし&エアクリBOXの固定。
インダクションボックスの変形が上手く直らずまだ密閉できてなさそうですが、今までよりだいぶましになりました。
エアクリボックスはせっかく外したし、100φのダクト引いてあるので大胆に穴を大きくしました。大きくしすぎた感もありますが・・・
固定は、ステーをヒューズボックス固定のボルトからダイアグのステーに伸ばして留めて、下部は適当なところにタイラップですw

○サクションパイプ付近をいじっていると、インマニのほうへ繋がるホースが緩んでいるのを発見!!挿しなおそうと思い持ってみたら・・・
なんと、完全に裂けてました。配線保護に使うアレみたいに・・・

すぐに111から同じところのホースをもぎ取って付け直しました。

そこで発見。

111のホースには両端にホースバンドがついている。しかし、101のホースは挿さってるだけ・・・振動で裂けちゃったんでしょうかね~?
まぁH3年式なのでどのホースも劣化はカナリ進んでいると思われます。ホースは全部シリコン製ホースに置き換えたほうがよさそうです。他のホースもきっと疲れているはず。
ガレージで丁度このホースについて話していたのでタイムリーすぎて困りますが、マジで必要だと思いました・・・

○プラグを確認したところIK24が入っていたので111からIK22を外して付け替えました。





これで、アドリングが安定するようになりました!負圧ホースの裂けが確実に致命傷だったはずです。
みなさんも一度配管チェックをお勧めします。日ごろからエンジンルームは良く見ていただけに、この見落としはショックです・・・

とりあえず、アイドリングするようになったのでトイチ定番メニューのヘッドライト磨きもしましたw2時間半シコシコしてたので、手が変です。

死んだ魚の目は卒業しましたwwwクリアーも吹いておきましたし。



ホントに色んなアドバイスや情報ありがとうございます!!

まだまだハァハァし続けますwディフューザー作ったりetc
妄想が止まりませんw








寝てない&昨日の朝を最後に飯食ってないので・・・これから充電します。




画像は提案があったフルトムス仕様。車高下げすぎて曲がるたびにフェンダーにヒット。つめ折必須になりましたw
ライトも綺麗になったでしょ??わかんないって・・・?
Posted at 2009/04/12 20:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

桜桜が満開ですね~
ということで、桜の木の下で撮ってみました。

今日は、ワックス掛けをしときました。
しっかり赤いところは綺麗に艶が出ますが、褪せているところはワックスではごまかせませんね~

後は、111のオーディオを101に移植したんですが、オーディオステーが無くって固定できませんでした・・・
どなたかオーディオステー余ってないですか?普通は使ってしまってると思うのですが・・・

マフラー替えて、車高もうチョイ落として、フリーダム書き換えてetc

お金が無いので妄想で進めてますw
車高はすぐに落とせますが、バネを代えたいので時間がある日まで待ちます。

バイトに精がでますな~
Posted at 2009/04/06 18:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@INSPA 373 17日に木更津上空でアプローチしてたのは見えましたが、まさかの機材変更ですか・・・」
何シテル?   10/22 14:11
やっとの思いで再び車に. レビン(101)→トレノ(111)→レビン(101)と乗り継ぎ,前から乗ってみたかった車の1つであるインプレッサ(GD#)を購入し再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吸気効率アップ!ダイレクト外気導入(^o^)丿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 11:46:51

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
長く乗れるようしっかりメンテしようと思います。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
FZS1000フェザー顔のR1です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
赤って目立ちますねw
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ドノーマルからドンガラへ。 スーパーストラットからマクファーソンストラットへ。 エアコン ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation