今朝目が覚めたら
珍しく午前!w
あ、月曜は休みなんで基本的に夕方まで寝てるんです。スミマセン!
しかも時刻はなんと6時半。
普段なら二度寝とかするんですが、覚醒してしまって起きたんです。
で、カーテン開けたらメッチャ天気イイ♪
これは外に出ろっていう天からのお達しだと勘違いし、どっかに行こうと思い立ったが特に行きたいところもない・・・
私の家は神奈川の最北端なので、神奈川の南に行こうかな~とネットで地図見たらいい感じのところに島(城ヶ島)があったからそこに行こうそうしよう。
で、飯食って着替えて7時ジャスト出発。
スイスイーっと気持ちよく車も流れてたので、1時間ちょいくらいでみなとみらいを通りすぎ、さらに1時間弱進んで金沢文庫駅前のローソンで水分補給。
てか、駅名が面白いですw
この辺を金沢っていうらしく、そこの「文庫」って??ナニ
小休憩したら再び南下開始!
横須賀辺りから海沿いの道が続いて気持ちよかったです。
16号の終わりが見えたらいよいよ観音崎です。
駐車場にバイクを止めて、観音崎公園を散策します。
とりあえず、灯台は押さえておきたいので登山開始。
灯台
砲台の跡
砲台行く時に通ったトンネルコエーー!
画像で見るより長いんですよ!電気点いてないんですよ!足音響くんですよ!

地下とトンネルは嫌いです!だからトンネルでは回すんです。早く出たいからw
さらに、ホラーとかオカルトとかマジでダメな人間です。怖いです。
トンネル通り抜けるのやめようと思いましたからねw
他には、苔とか地層とか見ながら登山。結構広い公園で、道も枝分かれとか結構あって大変疲れましたw
なんとか駐車場にもどって再びバイクに乗って城ヶ島を目指します。
城ヶ島大橋(有料)を渡って城ヶ島上陸。
ここにも灯台がありました。

灯台から降りていくと、京急城ヶ島ホテルにでて、そこの前が岩場になってて先っちょまで行くと気持ちいいですよ。
この画↓に見覚えがある人がいるかもしれません。
とあるアニメのEDでここで踊ってるのがあります。実写でw
少し角度が違うのでわかりづらいかな~と思いますが。
あ、灯台とかに行く間に商店街があって結構土産が売ってたり、名物のマグロ丼とかが食べられます。
帰りのガス代すら危うかったので買えず食べれず・・・
商店街を後にして城ヶ島公園っていうこれまたデカイ公園に行って歩き回りまくりました。
宇宙戦艦大和見たいな奴とかありました。

岩場が続いていて、行ける所まで行こうとガシガシ進んでいたんですが、岩から飛び降りてから気づいた。
飛び降りたんだから戻れなくね・・・
しかもトンビか何かでっかい鳥の巣があるっぽくてなんだかすごい睨まれています・・・
その先は行き止まりで、展望台や公園の普通のところからは全く見えない位置だったので焦りました。
なんとか這い上がろうとしますが、だんご虫をでかくしてなおかつゴキ並みに素早いやつと、フジツボが気持ち悪くて岩が触れないw←澪の気持ちがわかった
しょうがないので頑張って何とか上がりました・・・それにしても、気持ち悪かった
公園の遊歩道は綺麗に整備されてて歩きやすく、普通に眺めもいいです。
ここで2時くらいまでまったりしてからRTB
海沿いを走る道では観光バスが鈍くてかえって景色を良く見れました。
前がクリアだったら絶対飛ばすからw
しばらくひた走っていると、かなりの時間乗っていたので体がきつくなってきました。
何よりケツが痛い!腕も腰もきたな~というところで、休憩を取ることに。
行きも休憩した、金沢文庫です。カナブンですw
京急の車両基地と東急車輛工場があるので、見渡せる歩道橋でずっと電車見てましたw
京急のとある車両は面白い音するんですよ!、ドレミファインバータとか歌う電車とか言われてたりします。生で聞いたのは初めてでしたが、うん何か綺麗で独特な音です。
最近の電車は大体VVVFなので車が変速するみたいな音がしてる思いますが、あの音が独特です。
でも、その音がうるさいとか耳障りだとかで、新しい車両は本当に静かになってしまいましたが。
結局久しぶりに電車を見続けたら40分くらい経ってました(汗
乗り物は基本的に何でも好きなので、見入ってしまうんですよね。
しかも、京急の車両は個人的にデザインが好きなのでw
おっと脱線
カナブン出発してからはノンストップで帰りました。
途中、信号が故障で
青と黄色が両方点いてて、どうしようかと思いましたがw
減速現示w
渋滞にはまることも無く無事に帰り着きました。
なんかいきなり遠出しましたが、イイですねw
相変わらず地図は持っていないので道は適当ですが、迷わずに今回も点きましたし天気もよくて最高のツーリングでした。
他の写真はフォトギャラにて!
Posted at 2010/05/17 21:46:55 | |
トラックバック(0) | 日記