
処分に困っていた111ですが、ついに2度と走ることの無い体になりました。
これまでに、101に移植したり他の方の手に渡ったりしていて既に価値のあるものは、エンジン・ミッションだけだったんですがついにこれを摘出しました。
とある方の111に搭載される予定です。
昨日から、ハーネス・ホースを外し始め、本日午後16時03分07秒心臓の摘出が終了しました。
もう、付いているものはほとんどありません。
じきにユニックで搬出し、スクラップになります・・・
ま~しかし一人で全部やると疲れますねw
一番小さいウマにかけてるんで潜っても狭すぎて全然力入れられないはブレーカーバーは回せないわ、工具が足りないわで効率が悪いこと悪いこと。
1日目に全然外れなかったドラシャは、プロの方のアドバイス&お借りした工具で嘘のように一発でスコンと抜けましたw
タイムリーに行く用事が出来てよかったです。
あ、そういえばマウントは3/4で千切れていましたwww
初代101も千切れていたので自分で変えたんですが、111の年式でもやっぱり千切れてるんですね。
恒例のエンジンが無くなったスペースに入って写真撮りたかったんですが、助っ人レスだったので
俺がガンダムエンジンだ!
と心でさびしく叫んで終わりました。
エンジンが無くなって作業しやすかったので、カローラバン用の重ステラックを保管するために取ったんですが、やはり軽いw
これは移植しようかと思いましたが、デフ入りFFで重ステってきついですよねきっと。
111の時は純正ヘリカルだったんでそこまで気にしなかったんですが。
でも、好奇心でやってみようかしら。でも、タイムは落ちる気がするw
がしかし、荷重がかかってステアが重くなって~ってのはわかりやすくなりそうか気もする。
まあ、パワステ壊れたらつけよう。
最近パワステフルードが勝手に減って行くしそろそろか?
作業風景はフォトギャラに上げましたが、たいしたこと無いです。
エンジン下ろすのは誰でも出来ますしw参考になることは無いでしょう。
思い出ということで・・・
Posted at 2009/11/21 23:30:09 | |
トラックバック(0) | 日記