• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Octaveのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

ついにこの日が

ついにこの日がそれは元日の夜。
帰省先から自宅に戻ろうと車を走らせていたら、いきなりトンネルの中でバッテリーがアラーム。なんとかトンネルは抜けたが、そこでプレマシーはちからつきました。

乗り潰すつもりで、とはよく言いますが、本当に乗り潰すと大変なことになります。

保険のレッカーサービスは対応してくれましたが、当然遠く離れた自宅まで運べません。しかも1月1日の夜なんて、どこの整備工場だってやってない。整備工場が始まる前に仕事始めで、車を直すにしても、どうしたものかいう状況。

家族四人、標高800mの寒い夜空の下に放り出され、本当に途方にくれました。

結局、オルタネータの故障でした。今は修理も済んで、無事に走っています。だけど、ここ最近スライドドア、パワーウィンドウ、エンジンマウントのラバー劣化といろいろ出てきています。

そろそろ限界なのかな?
寂しい限りです・・・・・・
Posted at 2019/01/28 22:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 破損・修復 | 日記
2010年12月26日 イイね!

10月に擦っちゃったフロント

10月に擦っちゃったフロントご近所の人が勤められているワークスですぐに修理したんだけど、あれからそろそろ二ヶ月。未だに請求書が送られてきません。その人に「まだ請求書来ないんですけど?」って聞いてみたんですが、忘れていたみたいで、「すいません、すぐ送るようにしますね」



……あれからほぼ一月。いまだに音沙汰なし。これは年を越しますね。


さて、写真は二人の子どもへのプレゼント、お下がりなどで順調に増えていっているプラレール。すでに全展開するには6畳では全然足りません。子どもより親が楽しんでおります。
Posted at 2010/12/26 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 破損・修復 | クルマ
2010年12月26日 イイね!

第一回車検

第一回車検今日は車検の日です。マツダ延長保障を希望したので、ディーラーでの車検をすることになりました。延長保障とメンテパックを合わせて15万円ほど。結構かかりますね。今回、車検に合わせてスタッドレスタイヤに交換してもらいます。どうせタイヤを外しますし、無償でやってもらいましょう。

さて、車の保安関係上はあまり問題はありませんでしたが、ATオイルとエアコンフィルターの交換は薦められました。まぁ、今回はまだだましだまし使うことにしましょう。また、機会を見て交換することにしましょうか。それと、ナンバー灯の自作LEDバルブは車検不適合でした。若干明るさが足りないんだとか。純正のランプに戻して車検を通します。


さて、今回、ディーラーから代車でデミオを借りてしばらく運転する機会がありました。短い距離でのとは違って、なかなか楽しかったです。やはり良い車でしたよ。

ですが、日頃からフロントカメラ、バックカメラに頼った運転をしていたツケで、駐停車がとっても怖かったです。デミオでこれなら、普通の中型車でカメラ無しだとどうなっちゃうんだろう……と不安になったのでした。
Posted at 2010/12/26 22:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 破損・修復 | クルマ
2010年11月11日 イイね!

スタビライザー異常

スタビライザー異常何時からかは判らないのですが、最近、特に車の乗り出しの時に前輪のほうから
『ポコン、ポコン』
っていう異音がするようになってきました。

しばらく様子を見てみましたが改善する様子が無いのでディーラーさんに持ち込んでみたら、スタビライザーを固定している部品に問題があるとのこと。最近、何かと車で問題があるなぁ。

幸いなことに、今回はまだ保障期間内ということで費用負担は発生しませんでした。よかったぁ。

今現在は修理もおわり、快適な走行を楽しむ……ほどには乗っていません。やはり0歳児と2歳児を連れて出かけることを考えると、出不精になってしまいます。

さて、ここのところ私が忙しかったので、今回の修理は妻にお願いしました。ディーラーにキッズスペースがあるからこそお願いできる芸当です。よって、適切なな写真がありません。


ということで、今回の写真は、私の煮込んだ『牛モツの味噌煮込み』です。この地方では八丁味噌で煮るのが一般的ですが、私はあくまで白味噌で煮るのが好きなのです。モツが食べたくて煮込むわけですから、コンニャクも入れて嵩を増やすようなことはしたくないです。油揚げは入れますが。圧力鍋を使えば、煮込み時間も全然かかりませんしね。美味しいですよ。コツは、生モツを使うこと。ボイルモツではなかなか美味しい物は出来ません。
Posted at 2010/11/11 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 破損・修復 | クルマ
2010年11月06日 イイね!

さらに、ドン! プレマシー増量版

さらに、ドン! プレマシー増量版リベット再装着からしばらくして、出会いがしらにおばあちゃんの乗っていたPASを左巻き込み。おばあちゃんに怪我は無く、プレマシーも傷無しでそれは幸運だったんですが、PASはフォーク湾曲により全損扱い。しめて8万5000円。

それからさらに、狭い路地をプレで通っていたときのこと。路上脇に自転車を停めて立ち話に興じているおばあちゃんがいました。避けようとして、ガリガリ。やっちゃいました。塗装剝げ程度ですが、修理すると2万円前半くらいかな。

はぁぁ……ため息。最近色々と疲れが溜まっているんだよねぇ。こういうときこそ気をつけて運転しないといけないなぁ、と自戒する日々でした。
Posted at 2010/11/06 17:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 破損・修復 | クルマ

プロフィール

何事に対しても、必要性を感じるまで何もしようとはしないです。その反面、やりだしたら猪突猛進です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
車を探していました。 1.片道300km以上でも楽に往復できること 2.荷物がそれなりに ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年1月登録・納車です。新車は14年ぶりです。契約は平成19年12月でしたが、ディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
就職して最初の冬に買った車。特別仕様車のSE-Limited Saloonです。この頃の ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
妻所有の車。結婚後、我が家のメインに。乗り心地はかなり快適。2008年初めに、プレマシー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation