• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Octaveのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

洗車してみたけれど

洗車してみたけれど最近なかなか洗車をする時間も取れませんでしたが、
それでも休日に少しはそういう時間を取ってみました。
なにしろ、洗車しなければひだまりの民さんから
仕入れたステッカー貼れないですし。

とはいえ、洗車しても、その日のうちに雨が降るのです。
それも、2回連続……って、これから洗車する前には
せめて天気予報見てからにします。

ふぅ。
Posted at 2009/04/04 22:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシーと家族 | クルマ
2009年04月02日 イイね!

第25回燃費計測

第25回燃費計測 今回の計測結果は、13.3km/Lと11.4km/Lの二点です。前者は高速道路走行の割合が2/3ですが、後者に於いては(渋滞の無い田舎の)一般道のみです。

つまり、このブログで議論されている燃費モデルは、走行条件をまるっきり無視しているために、非常に誤差が大きいことがわかります。

ここで問題なのは、どのように誤差が出てくるか、ということです。今回のモデルにおいてはフィッティングパラメータが3つありますが、これらの誤差を議論することで、この燃費モデルがどのような条件を無視しているかについて推測することが可能となるのです。

1. 初期燃費について
フィッティング結果は4.0km/Lでありますが、このフィッティングの標準偏差は2.0km/Lと非常に誤差が大きいのです。この誤差の要因は、走り始めの時点でのエンジン温度が一定でない、すなわち一日に何回も走行することで、温まったエンジンが再起動するまでの間に少し冷めてしまうとか、そういう状況が考えられます。

2. 到達燃費について
フィッティング結果は14.1km/Lでありますが、このフィッティングの標準偏差は0.7km/Lと非常に誤差が小さいのです。すなわち、このモデルで得られる到達最高燃費はあまり問題が無い、ということになるのでしょうが、実際に高速で走っているとガソリンメーターの1目盛りで230km位は走ったりします。ですので、実際には15km/L以上の燃費が出る条件もありますので、なかなか難しいところです。本モデルにおいては瞬間燃費は到達燃費と初期燃費の差で決まりますので、実際には大きな初期燃費の誤差が悪さをしていると考えるべきなんでしょうね。

3. エンジンが温まるまでの距離
フィッティング結果は13.5kmでありますが、このフィッティングの標準偏差は7.2kmと非常に誤差が大きいです。これは、まさに走りの条件(高速道路とか、坂道とか、渋滞とか)をまるっと無視していることから起こる問題なんでしょうね。


でもまぁ、なかなか使えそうだから、もう少しデータを蓄積していきましょう。
Posted at 2009/04/02 23:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年04月02日 イイね!

燃費モデル変更

燃費モデル変更さて、新理論とか言ってほざいていたわけですが、走行距離0kmの極限で燃料消費が0リットルに収束しないモデルは現実的では無いわけで、つまりクソ理論です。

そこで、今回はモデルの拡張により、この問題の改善を目指します。

まず、走り出しの時の初期燃費をA(km/L)、エンジンが温まった後の到達燃費をB(km/L)、温まるまでに要する距離をz(km)とします。燃費の経時変化については、走行距離がzに到達するまではAから線形に増加し、それ以降はBで一定という単純なモデルを考えます。

距離x(km)を走るのに消費される燃料をG(L)とすると、瞬間燃費N(km/L)は、

x >=z であれば N = dx/dG = B
x < z であれば N = dx/dG = A+(B-A)/z*x

となります。この微分方程式は簡単に解けまして、Gのx依存性はx < zであれば対数関数であることが結論されます。フィッティングの結果を図に示します。前回のモデルで問題となっていた走行距離0kmの極限において、今回のモデルでは燃料消費量がちゃんと0リットルに収束していることが確認できました。

今回得られたパラメータは、
A=4.00km/L、B=14.1km/L、Z=13.5km
でした。まぁ、納得いく数字かな?

ということで、以降の燃費報告においては、燃費をx/Gとしてフィッティングした結果でお伝えしてみます。
Posted at 2009/04/02 22:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年03月26日 イイね!

久々のお休みの活用法

久々のお休みの活用法先週、世間では三連休ですが、我が家では五連休でした。むりやり代休を二日付け足して豪遊です。いったい、どのように時間を活用すべきか……

そうだ、お買い物行こう!

ということで、ここは遠出が得意のプレマシーの出番です。家族三人で車を東名高速ばっびゅ~ん、と飛ばして、はるか彼方の『御殿場プレミアムアウトレット』に行って参りました!いやぁ、ここ、すごい広いですね。土岐のプレミアムアウトレットとは比べ物になりません。それに、平日というのにすごい人の数。こりゃー、休日は大混雑なんでしょうね。今回はジノリで食器を数万円分(私はローズブルーが好きなのです)とか、その他色々なお買い物をしてしまったわけですが、まぁ、結婚記念日(3/21)の記念品と思えばそれもまた良い買い物だと思います。私たち夫婦は日頃お小遣いも無いことですし、たまには良いですよね?


それから、富士山を見たり、富士五湖を見たり、天然温泉に入ったりと、ネットもメールも見られないというなかなか優雅な連休を過ごしてみました。


まぁ、仕事に戻ったら、その分、当然タスクが山積みになっていて、修羅場モードに逆戻りになってしまったわけですが……。それに、クレジットカードって便利だけど、再来月あたりの家計がどうなるか想像するだに恐ろしいです。ガクガクプルプル~
Posted at 2009/03/26 23:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 暮らし/家族
2009年03月26日 イイね!

第24回燃費計測

第24回燃費計測今回の燃費は10.47km/L。
やはり、この理屈、結構使えるような感じがします。
Posted at 2009/03/26 23:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

何事に対しても、必要性を感じるまで何もしようとはしないです。その反面、やりだしたら猪突猛進です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
車を探していました。 1.片道300km以上でも楽に往復できること 2.荷物がそれなりに ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年1月登録・納車です。新車は14年ぶりです。契約は平成19年12月でしたが、ディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
就職して最初の冬に買った車。特別仕様車のSE-Limited Saloonです。この頃の ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
妻所有の車。結婚後、我が家のメインに。乗り心地はかなり快適。2008年初めに、プレマシー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation