• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkの愛車 [BMW 2シリーズ グランツアラー]

整備手帳

作業日:2016年12月11日

リアドア開閉連動のテープLEDの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
前に買ったドア連動スイッチを有効活用したかったのでリアのドアに開閉時衝突警告用のテープLEDを取り付ける事にしました。
2
今回の主役はこちらの2点。
サイドビューLEDテープの15cmのタイプとフラッシュユニット。LEDの点灯パターンが色々と変更出来るものです。
3
今回の取り付け場所はこの辺り。今回も便利なLED電源ボックスを活用するので、それとフラッシュユニットは右の写真の小物入れの座席側壁面に固定する事にしました。座席から覗き込んでも全く見えない位置になります。
4
こちらが組み立て後の取り付け部品一式。非常に簡単でお手軽な配線ユニットです。1箇所だけ突き合わせ端子でハーネス繋ぐだけです。
5
サイドビュータイプはテープ接着面と90度の角度に発光します。ドア開閉時に後ろに向かって光らせたい場合は座席側の面に貼り付ける事になります。
6
こんな感じでLEDテープ本体とスイッチユニットの場所を決めました。
7
写真を撮り忘れて左右が揃っていませんがスイッチ本体とマグネットの位置はこんな位置。マグネットが25mm以上離れるとLEDに電源が入る仕組みです。
8
点灯した感じはこんな具合。
フラッシュユニットの点灯パターンの5が「ふわーん」「ふわーん」とゆっくり点灯を繰り返すので、フロントに装着している流れるシルプレートと同じ雰囲気となって統一感があるのでこちらに設定しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりの洗車

難易度:

2024 洗車【24】🚙☁️

難易度:

リフレクタートリム装着

難易度:

バッテリー交換しました。32,519km

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度: ★★

車検2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation