• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよぽん@黄色ワークスのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

あ…

カプチーノのボディ、割ってしまったorzお客さんに頼まれてたものなのに(--;
という訳でアオシマにメール発射。またバンパーとオーバーフェンダー作り直しかよ…あうあう。

YZR-M1のイタリアカラーは架橋に!!マフラーステーの長さが違うorz作り直し。

そしてハセガワさんから、神様「加藤大治郎NSR250」が発売!!圧倒的な強さで世界チャンプになった年のNSR250ですね(^^)んもう大ちゃん大好き♪

で、そのNSR250を!!

お世話になってる模型屋さんから。

サンプル品を作って良いといただいてきました!!!!


さて、最近うまく時間が使えなくなってるきよぽん、大丈夫か?!
Posted at 2011/10/25 22:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2011年10月10日 イイね!

車とバイク漬け

車とバイク漬け3連休は車にバイク漬けでした。

初日、ウチの後輩君がマフラーを返しに来るということで、長い間お世話になったタケヤリマフラーを撤去。遅れて後輩君が来たのでチャカチャカとマフラーを交換。めでたしめでたし。。。

。。。

。。。なんか後輩君のワゴンR、リアタイヤの位置おかしくね?いや、錆とか土に還りそうとかは見たらわかるんだが…

ここから固着したラテラルロッドの調整が…!!蹴っても叩いても全く緩む気配が無いナット。でもここまでやったら後には引けないきよぽん一家&後輩。

結局バイスプライヤーで挟んで鉄パイプで延長して何とか。原因は錆びですな(--;


二日目からはSUGOの後全く動いてないSDR。最近は津波から引き上げたXLRに占拠されてブルーシートが掛けられてましたorz
SDR屋さんに頼んでいたフロントフォークのシールキットも届いたのでO.H。手がベタベタで写真はありません…

スタンドの類がレンタル中だったり使用不可になってたりしているので、チャンバーを外してビールケースに載せる事に。OXのチャンバーが…外れない(--;こねくり回してやっと外れました。

フォークのトップキャップを外してオイルを出してみたが…足りない!!!!明らかに半分も入ってない(--;そりゃぁフォークもキラキラ光るわな(汗)
インナーチューブは稼動部分の錆びはほとんど無かったので一安心。アウターを金束子で磨いて新品シールで組み込み。綺麗なフォークは気持ち良いもんですね。

さて、ここまで組んで気が付いた。フォークオイルどうしよう。
先日のSUGOを終えるまでのフォークセッティングは純正よりプリロードを20mm掛けて、オイルはWAKO'SのATFを使用してました。でもあんまり良い感じはしなかったんですわ。自分がヘタクソになっている事もあるんだけど…

今回はちょっと志向を変えてみよう!!という事で、プリロードは純正±0、油量255cc、オイル番手を10番から15番に変更しよう!!


で、オイルは?

いや、意外と売ってないもんですね~オイル。昔お世話になっていた用品屋さんには10番しかなく、その下の階にあるタイヤ屋さんでは20番の在庫切れと。
仙台の某レースチームでやっとYAMAHAの10番と15番を発見!!15番しか使わないのに10番まで購入してきました。

今回はオイル番手のみ変更してみましたが、実際に走ってみてからもっと詰めて行かないとわかりませんね。年に1度しかサーキット走ってないですがf^^;

フォークを外したついでにハンドル周りの調整も。
ヘッドライトステーを純正からDAYTONA製に変更。今後トップブリッジ周りをゴニョゴニョする予定なのでその対策で。
ヘッドライトステーが付いたことで、ハンドル位置が今までより合わせ易くなりました。これまでは上下&左右でしたが、ステーで強制的に上下位置は固定されるのでハンドルの開きのみに集中できます。
今回は開きを少し大きくしてみました。SDRを作るときに妙に125を意識していて結構絞り気味にしていたのですが、乗りづらいのでf^^;NSRの時はこの位だったかな~と言った感じで。

そしてついにスロットルワイヤーのアジャスターが割れました(ToT)
ハンドル下げているのでワイヤーの取り回しが純正と違い、あーでもないこーでもないとぐにゃぐにゃしてたら引っ掛けちゃってf^^;あ~あ。
そのうち3XVのホルダーにしてみよう。


そういえばまだ部品があったと思い出して…リードバルブの交換もしました。
どうもパーシャルで妙にギクシャクするなと。二次エア等の可能性もあったのでマニホールド等を交換したのですが直らず、確認してないのはここだけだなと。

23年ぶりに外されたリードバルブですが、ぱっと見は問題なし。
よ~く見たら…
カケ…1箇所
密着不足…3箇所

全体的な変形等は無かったのですが、イマイチぴたっとは閉まってなかったようです。
ガスケットをスクレーパーで剥がしながら…


クランクケース組み直して~削りて~っ(--;
と思いつつオイルストーンで取り付け磨いてました。組み直したらアイドリングは以前より安定してますね。後はパーシャル域のボコツキが消えてれば♪


で、久々にチェーン周りのグリスの塊の掃除して注油して3連休は終了しましたと。


~~~~~~【SDR】今後の予定【SDR】~~~~~~
・シートが破けて浸水しているのでどうにかしないと(レース用レールが何故か手元に)
・ハンドル位置の更なる変更
・切れてしまったスピードメーターワイヤーの代わりの取り付けと3XVタコの取り付け
・それに伴うメーターパネルの変更
・スイングアームにごにょごにょ

全塗装とかフルカウル化もしたいなぁ…
Posted at 2011/10/10 21:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車とかバイクとか | 日記

プロフィール

「仕事はマヂメにしましょう。

今日の工場見学の引率中に、説明しながらササクレ剝いたら


ダメなとこまで剥がしちゃった…痛いです😭」
何シテル?   05/16 22:41
9型SUZUKI Kei Works乗りのきよぽんです。詳しくは http://kiyofactory.web.fc2.com/ を見てくだされ。 '21...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

すき屋、プール。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 16:01:39
セルモーターマグネットスイッチ配線強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 11:23:35
ドアミラー分解|カバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 18:07:05

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
トランポとして酷使された末、Kei Works購入の為の資金となり、その後お友達になった ...
ヤマハ SDR ヤマハ SDR
YAMAHAがトチ狂って作ってしまった超軽量峠マシン(笑) 原付並みの車重(と積載量)に ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'05年度SUGOサウンドフェスティバルで使用していたマシンです。一応SPとF3の中間的 ...
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
レース活動休止直前に、街乗りバイクの無かった自分へ『自分へのプレゼント(得意技)』として ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation