• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FAZZの愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2024年6月24日

車に乗ったらスマートフォン(Android 14)のテザリングをOnにする方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
という事で、現在私が使用しているAI BOX(とタッチパネル)はSIMスロットが搭載されているのですが、契約しているのがpovoの為、(追加料金を払わないと)動作に支障が出るレベルで通信速度が出ません。
※「ナビを使う程度なら無課金でも支障はない」なんて書いてたblogは、よっぽど通信料の少ないナビソフトを使っていたんでしょうねぇ…。

という事で追加料金を払うかNMPするかはこれからの検討事項として、まだ仮取り付けという事もあり、とりあえずは手持ちのスマートフォン(Android)でのテザリングで運用する事にしました。

Androidでは(iPhoneでもあるかもしれませんが)「Tasker」と呼ばれるジャンルのアプリケーションがあります。ざっくり解説すると「***が起きたらXXXをしろ」という、ごく簡単なプログラミングが出来るアプリです。
今回の私の例では「MAZDA3のBluettothと接続したらテザリングをOnにしろ」「MAZDA3のBluettothとの接続が切れたらテザリングをOffにしろ」というような指定が出来ます。

が、私の持っているソニーのXperia Ace IIIはOSのバージョンが更新され、Android 14となっています。このバージョンからは古いアプリケーションを「セキュリティに不安がある」との理由でインストール自体を禁止し、その他の機能についても様々な制約が行われています。
残念ながら「Tasker」ジャンルのアプリケーションも、この制約に抵触してしまう機能がかなり多く出てきてしまいました。

という事で表題の件、Android 14で「Bluetoothの接続/切断を感知できる」「テザリングをOn/Offできる」Taskerアプリを探してみましたが、英語版オンリーではあるものの、一応「Automate」というアプリなら何とかなりそうです。

※解る人が見れば一発ですが、車から降りる時に一つだけ仕掛けをしていますw
2
もう一つ、日本語対応している「Macrodroid」というアプリがあるのですが、…このアプリ、(試用期間はあるものの)有料なんですよね…。
まぁ、2024年6月現在で600円程度で、かつ買い切りなので、そこまで高いモノではありませんが)
3
他に「自動ホットスポットテザリング」というアプリもありますが、作成元がこのアプリしか出していない&結構新しいアプリらしいので、少し様子見してみます。
※一応、Google Playの審査は通ってる&Google Playのアプリのスキャンにも問題は無いので、そこまで怪しいアプリでは無いはずですが…
4
以上、「Automate」を使えばAI BOXの方でも少し面白い事が出来そうですが、中身はAndroidとはいえやはりスマートフォンとは結構異なるようです。もう少し弄ってみましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【悪い見本】ホイール固定ボルトをナメてしまった話

難易度:

1カ月点検

難易度:

底面 遮熱板 3箇所変形

難易度:

エアクリエレメント交換

難易度:

サイドウィンドウモール取付

難易度:

タイヤハウス内単純化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダ・スーパーカブ(50cc以下)生産終了記念ドライブw http://cvw.jp/b/3591765/48082878/
何シテル?   11/13 01:05
FAZZです。各種DIYも趣味にしています。 プロフィール画像はAIで生成したノートPCです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
50歳を超えて初めて新車を購入しました。おそらく最後になるでしょうw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation