• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

C28セレナプロパイロットハンドル支援システム故障警告

重要情報なのでキーワードを並べて情報共有させていただぎます。
先日,(※車速信号ゼロ,※パーキングブレーキ信号オンの擬似化による!?)走行中動画がみれるAppleCarPlay(AndroidAuto)対応の大陸製AI BOX のottocast picasou2(オットキャスト ピカソウ2)をusb c端子で使用中,
(パナソニック製)日産純正ナビリンク付きのプロパイロットのハンドル支援(キープレーンアシスト)機能のみ働かない不具合(黄色のシステム故障ランプと時々赤色ハンドル警告点灯とブザー)が発生し,車両側の各全リセットするも直らなかったのですが
◆パナソニック製日産純正wifiドライブレコーダ(6か月画像データを削除せず放置してました)と,
◆メーカーシステムのnissan connect 日産コネクト(アンドロイドバージョンも古いスマホの他,同タブレットも2機種も接続してました)と,
◆スマホキャリアのdocomo in car connect ドコモインカーコネクト(6か月のお試しWifi期限切れでした)
以上の三アイテムをオールリセット(スマホ,タブレット側の画像 動画も全消去,タブレットのみ各登録)し,各全部を再設定(各アプリのアンインストール含むを),再度やり直したらハンドル支援機能が一時は復活しましたので取り急ぎしばらく様子見してましたが,やはりエラーが再発し,ふただひ困惑しておりました。
しかしながら運良くたまたまチャンスが訪れたメーカーシステムnissan connectの
◆OTA自動地図更新(兼,車両ソフトウエア更新)を実施したら,エラーも消えハンドル支援機能も完全復旧しすこぶる調子がよくなった事がありました。
どれが主原因か不明ですがやはり全部がつながっているので各アイテムの十分な検証と画像消去含む全関連機器の漏れのない再設定,再起動リセット,そして何よりOTA地図更新(兼,車両ソフトウエア更新)の重要性を身をもって体感いたしましたので情報共有させて頂きます。どなたか同不具合を経験されておりましたら是非コメントいただければ幸いです。
◆追申)
結局,また黄色のハンドル支援警告ランプが点灯し,車線維持機能のみが効かないモードが再発しました。やはり完全に復旧する道のりは遠いかもです。
(やはり,結局,ディーラーでの※リプロ(リプログラミング)が必要かもしれません。。。)。
◆続報)
再度ナビのテレビチャンネルサーチ(オートプリセット)設定を,(プロパイロットスイッチをオフの状態で)できれば高速走行中又は運転席ドアを開けながら(パーキングブレーキは当然オン)長時間テレビ観戦を実施すればオートプリセット機能(相当復旧効果ありそう)によりGPSと車速信号が再リセット設定され?ハンドル支援機能が即効で復旧しました(ハンドル支援スイッチオンは運転席ドアを開けながらパーキングブレーキを解除してからメインパワーオンするのがコツな)ので取り急ぎ続報です。※やはり何はともあれテレビキャンセラー問題にはテレビ観戦をオートプリセットを(プロパイロットスイッチをオフの状態で)運転席ドアを長時間(15分以上)開けながら(当然パーキングブレーキはオン状態で)続けることを挑むのが基本かもしれません。
◆続々報
取説どうり,スタートスイッチを切り,※ドアを(できるだけピーピー警告音を鳴りっぱなしに)長く開け(※何度も同ハンドル支援不具合が再発もドア開閉スイッチのオンオフ動作が復旧リセットの肝のようです),その状態で※15分以上テレビ観戦しオートプリセット設定を数回繰り返した後,再度パワースタートスイッチ,プロパイロット,ハンドル支援スイッチを順次オン又はあらかじめハンドル支援スイッチはオンしておいてプロパイロットスイッチをオン(※必ずオフ時からオンが基本です。その逆オン時からは不可!?※しかも(オート含む)パーキングブレーキスイッチやシートベルトスイッチはオフ状態がよりよさそう※更にバックドアも開けAC100V電源で掃除機使用)しても,システム故障の復旧の確認ができましたので,ぜひお試し下さい。(各間隔3分以上放置理想)。尚,ECU初期化テッパンのサブバッテリーのマイナス端子外し放置もやりましたが復旧の兆しなく,この※運転席ドア開けっ放しテレビ観戦リセットの方が明らかにハンドル支援機能復旧の兆しがある事を確認済みです。
◆一時的再復活モード(2回目経験)
(ナビゲーション初期化後(日産コネクト通知あり))運転席ドア開け(シートベルトもせず 尚ottocastは終始接続しっぱなしでパーキングブレーキオフから)パーキングブレーキオンにてブレーキ踏まずエンジンスターターオンしテレビ観戦(パーキングブレーキオンにしないと映らない 尚オートプリセットはせず)10分程度(※これ以上観戦すると15分程度でテレビも電源オフになるので超長時間テレビ観戦不可)後 パーキングブレーキオンのままプロパイロットスイッチオン つづいてハンドル支援スイッチオン でハンドル支援一時的に復活も(※一旦プロパイロットスイッチを入れ直してしまうと)すぐまたエラーに後戻りした。
(ottocast接続は終始関係ないかもしれませんし※今後復活時はプロパイロットスイッチ触らずを徹底予定 更に 今後ディーラーでリプロ システムアップデート ハンドル無償交換 補助バッテリー交換検討等を依頼中 はたしてどうなるか?)
★尚 本トライのやり過ぎは補助バッテリー上がりを起こしたのでやり過ぎとバッテリー電圧低下は必ずモニターしながらやるにつきます(補助バッテリー電圧8v以下は完全機能停止します。)
◆【まとめ】何はともあれ,頻繁に発生するシステム故障エラー警告
を消すポイントは,経験として
①ドア開けっ放し(できればハッチバックドアも開けっ放し)てテレビ観戦(当然パーキングブレーキスイッチはオン,プロパイロットスイッチはオフ)を長時間(15分が最大 それ以上は電源がオフになるので10分程度)視聴後,パーキング,シートベルト,プロパイロット(及びあらかじめ又は後でハンドル支援支援スイッチをオン)の各種スイッチもオフのままの状態で,エンジンスターターパワースイッチをまずオン!
② 上記①の後,あらかじめハンドル支援スイッチをオンにしプロパイロットスイッチをオフからオン,又は(こっちのが再現しやすい⇒)ハンドル支援スイッチのみを最後にオン(この状態でエラー警告が出にくい傾向なら,この状態でエンジンパワースタータースイッチをオフして長時間放置)
③ハンドル支援警告エラーが出たなら,基本,ハンドル支援スイッチのみ切り,エラー表示のみ消してしばらく放置,(できれは高速で)走行等で車速信号の入力維持をし続け信号を覚えさせ続ける。
(ここでAC100v電源スイッチオンオフ繰り返しと,掃除機等も使うのも有効)。
④ひまがあれば,※テレビ設定のオートプリセットも頻繁に車速信号が出ている高速走行中または※停車時,運転席ドアを開けっ放しにしながら15分(それ以上は電源が切れてしまう)テレビ観戦しながら(パーキングブレーキスイッチはオン,プロパイロットスイッチ,及びハンドル支援スイッチはオフで)行う。(できれば,車両コンピュータやナビシステムやドラレコもそれぞれ工場出荷初期設定に再設定も実施)。
以上の①〜④を頻繁に,丁寧に行うことにどうも尽きるようです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/02/13 13:30:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

システム故障
SERENAC28さん

初めてのプロパイロット
tanukizawaさん

7人乗りのe-POWER セレナ
たかGさんさん

自作インテリアロゴ他
mayuge1960さん

黄金アジフライ
Aniさん

e-Power で 高速道路
ごんたたさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「C28セレナプロパイロットハンドル支援システム故障警告 http://cvw.jp/b/3592940/47529659/
何シテル?   02/19 14:04
pdpyc656-007です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 セレナ] システム故障警告のリプロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 13:43:33

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 C28新型セレナe-powerに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation