• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元栃木県民の愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

ETC車載器取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
中古車で買った車ですが、スペックにETC搭載とあったものの、購入後どこを探してもETC車載器が見当たらず。
販売店に問い合わせるとコピペで作ったスペックだったらしくチェック漏れとのこと。
工賃別途で他の中古車から外したETC車載器を取り付けてくれるとの申し出がありましたが、取り付けは自分でやってみたかったのでETC車載器本体、アンテナ、切れた電源ケーブルだけもらってきました。
2
アンテナユニットは運転席からみてルームミラーの死角になるこの位置にしました。
アンテナ用両面テープはエーモンの透明タイプ幅10mmを使用。ケーブルは天井の隙間に押し込み、振動でケーブルが落ちてこないようにクッションを巻き付けておきました。
3
Aピラーから運転席足元へケーブルを落とします。
4
ついでにAピラーの根元から異音がしてたのでクッション追加(写真は追加前)
5
アースは運転席足元のアースポイントから。
このファスナーの外し方が分からず時間がかかりました。(中心部を押し込むと外れます。)
6
何度もアースポイントのボルトを緩めるのは気が引けるので、アース線をカバーから引き出しておきました。
7
電源ケーブルが切りっぱなしなのでヒューズを追加。参考にさせてもらってる方がスイッチを追加してるとのことでマネします。
8
配線に負担をかけないようにビニタイでまとめておきました。
ETC車載器用の切り欠きは全カット。両面テープで本体を貼り付けて、カード挿入の高さを確保。
傍にETC車載器の電源スイッチ取付。
9
運転席に座るとETC車載器本体や電源スイッチは見えませんが、音声通知でお知らせしてくれるのでよしとします。


ETCカードがないので動作確認ができてません。
いまのところ音声通知で『ETCカードを入れてください。』と言われます。

クレジット会社に申し込んで、届いたらインターチェンジに進入します。

イイね!0件




タグ

ETC

関連整備ピックアップ

備忘録:COMTEC ZERO 708LV データ更新

難易度:

車検2024

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

ラゲッジプレート取り付け

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

元栃木県民です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハスラー内張り剥がしのバイブル入手!やったーv(=^0^=)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 11:52:54
バックドアハンドルにカメラの穴あけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 20:36:13
くるまドットコム ? LEDドアミラーウェルカムランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 06:09:08

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
マツダ フレアクロスオーバーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation