• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-woのブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

登山・・・谷川岳(1977m)

登山・・・谷川岳(1977m)近いようでなかなか行けずだったところに登ってきました・・・「谷川岳(1977m)」です。ネット上のレポートを見るとすっかり雪も解けているようでしたので、日本三大急登と言われている「西黒尾根」から登りました(^^)b

谷川岳登山指導センターを6時25分にスタート。西黒尾根ルートから登って、頂上(1977m)まで、標高差約1140メートルで、約4.5キロです。およそ2時間15分でした(^^)b


まずは、登山口から稜線に出るまで標高約650mを登ります。これがしんどい。ここで約1時間。ここから天神尾根との合流まで、景色は良いのですが、距離が長く&まだ標高約490mあるということで更なる急登がこれまたしんどかった( *_*) 帰りは天神尾根を下りましたがこちらも結構傾斜があってキツイコースと思いましたf(^^;;
Posted at 2014/08/03 18:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run(登山記録) | 日記
2014年07月20日 イイね!

登山・・・大朝日岳(1870m)

登山・・・大朝日岳(1870m)せっかくここまで来たので遠征ってことでさらにもうひと山登りました・・・「大朝日岳(1870m)」です。ガイド本によればここは「上級者向け」ということで最短ルートの古寺鉱泉から入山することにしました(^^)b

古寺鉱泉登山口から5時50分にスタート。往路は小朝日岳(1647m)を経由して、頂上(1870m)まで、標高差約1190メートルで、約8.2キロです。およそ3時間40分でした(^^)b

この山は「上級者向け」となっているだけあって、アップダウンが多くてそれなりな体力が要求されます。古寺鉱泉・標高約620mから、まずは約4kmを標高約1500mまで登ります。小朝日岳経由であればさらに標高約1660mまで登ります。その後、標高約1400mまで下り、大朝日岳の頂上約1870mまで登るという、さらにこれが往復するという、行ってみると分かる体力的に上級者向けの山でした。連日の登山ということもあり、最後の下りは太ももが悲鳴を挙げてましたf(^^;;

Posted at 2014/07/25 02:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run(登山記録) | 日記
2014年07月19日 イイね!

登山・・・月山(1984m)

登山・・・月山(1984m)なんと!今回もダブルヘッダー!しまして、もうひと山登ってしまいました・・・「月山(1984m)」です。鳥海山からはそこまで遠くもなく、月山ペアリフトから行けば頂上まで約3kmとのことで行ってみましたf(^^;;

月山ペアリフトを下りて、売店前を15時30分にスタート。最短ルートとなる左まわりルートから、まずは牛首分岐を目指します。途中、多く雪渓が残る斜面がありますが慎重に行けば問題ありません。牛首から先が段差が大きくなり、ラスト1kmが思ったより時間が掛かってしまいました。頂上(1984m)まで、標高差約480メートルで、約3.0キロです。およそ50分でした(^^)b

山頂には月山神社があり入っていくと、強制?でお払いをしてもらえますf(^^;; ルート的に奥の本宮にて参拝し、お守り等々がある売店を強制?で通って月山神社をあとにして同じルートで下山しました。下山時は若干の晴れ間もあり少し良い景色が堪能出来ました(^^)b

Posted at 2014/07/23 23:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run(登山記録) | 日記
2014年07月19日 イイね!

登山・・・鳥海山(2236m)

登山・・・鳥海山(2236m)ここのところイベント参加と野暮用とでなかなか行けずでしたが、久々に登山してきました・・・「鳥海山(2236m)」です(^^)b この週末は天気予報的には良くなくて、やはり山頂からの広大な眺望は頂けませんでした。でも雨に打たれなかっただけでも良かったかな~と(^^)b

大平登山口から5時45分にスタート。この日は七高山まわりして頂上(2236m)まで、標高差約1160メートルで、約7.5キロです。およそ3時間40分でした(^^)b

しかしここは最後が難関でした。頂上手前にある大物忌神社からの大きな岩が重なり合った・・・ここ行くんですか?的な箇所を乗り越えて頂上に辿り着きます。頂上もまた狭くて危ない場所でしたf(^^;;

Posted at 2014/07/23 00:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run(登山記録) | 日記
2014年07月06日 イイね!

野尻湖トライアスロン(2014)

野尻湖トライアスロン(2014)このイベントが来ると何だか夏がキターっ!って感じがしますf(^^;; ということで、今年も参加してきました・・・「第25回野尻湖トライアスロン(2014)」です(^^)b 何だか最近、同窓会に感じるこの大会f(^^;; スタート前にいつも参加されている仲間に挨拶をして・・・「久しぶり~! 今年も元気な顔が見れたね~!」なんて会話が弾みます(^^)b ほんとに今年も良いイベントだな~、と実感した次第です(^^)b



野尻湖トライアスロンは、バイクだけ距離が変則的でして・・・スイム1.5km×バイク45km×ラン11kmなイベントです。今年の天気はピーカン! 路面は完全ドライでした(^^)b

で、今年のタイムですが、路面ドライの恩恵もあり昨年より縮められて・・・3時間2分19秒でした。順位は56位とこちらもちょっとだけ上がりました。 スイムアップで198位でしたが、バイクで64位まで追い上げて、何だかランも粘れて8人抜いてのゴールとなりました(^^)b しかしながら3時間は切れず、その点は悔いが残りました。課題はトランジットの過ごし方かな~と。どちらにせよ、まぁまずまずのタイムでした(^^)b

また、やはり開催場所の信濃町のみなさんの声援がたくさんあってとても楽しかったです。また来年もよろしくお願いします(^^)b
Posted at 2014/07/09 01:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツイベント参加(2014) | スポーツ

プロフィール

レクサスオーナーになりましたf(^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサスオーナーになりましたf(^^;;
その他 その他 その他 その他
エコセカンドカーですf(^^;;
その他 その他 その他 その他
エコサードカーになりました・・・f(^^;;
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ホイール高いのに替えてました・・・オイルも高いのを入れてましたf(^^;;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation