
次は・・・「八ヶ岳(2899m=赤岳)」に行きました(^^)b お友達のもやしエンジニアリングさんの記事を見て、これは行ってみようかと(^^)b 今回は最短ルートの、美濃戸~南沢~行者小屋~文三郎尾根~赤岳~横岳~地蔵尾根~行者小屋~南沢~美濃戸をチョイスしました。もやしエンジニアリングさんの記事にありました・・・「ジブリっぽい」というのは分かりますね。行者小屋までは樹林帯なので朝方なんかは神秘的な感じになります(^^)b
しかし、八ヶ岳は、行者小屋(約2300m)から稜線に出るまでが急登で大変でした。しかも危険ですね(*_*) 稜線に出ても、各岳までにいくつも岩場(&下は絶壁)があってこれまた大変でした。八ヶ岳は結構危険なことが分かりました(*_*)
今回は美濃戸口に駐車してここから6時00分にスタート。赤岳(2899m)まで、標高差約1400メートルで、約7.0キロです。およそ2時間40分でした(^^)b さらに横岳(2829m)まで、約1.0キロで、およそ40分でした(^^)b 八ヶ岳はその名の通り、8つの岳がありました。全部登りたいと思います(^^)b
Posted at 2013/08/17 05:19:51 | |
トラックバック(0) |
Run(登山記録) | スポーツ