
今年のシーズンスタートはウルトラマラソンを予定していましたが、何と!直前に足を故障してしまいDNS。今月に入ってゴーサインが出て、ようやくシーズンスタートへ・・・「第7回菅平スカイライントレイルランレース(菅平ラウンド=42km)」に参加してきましたf(^^;; トレイルイベントへの参加はトレーニングがてらに20kmくらいがちょうど良いかな~とやっていましたが、今回は無謀にもフルマラソンと同じ距離の42kmコースへf(^^;; 平地とは違ってアップダウンがあるので、やっぱりキツかった~・・・ていうかこれもほぼ登山ですよ( +_+)b
菅平スカイライントレイルランレース・菅平ラウンドは、菅平高原国際リゾートセンター(標高1260m)をスタートし、まず大松山(標高1610m)まで登り、つばくろ山を縦走して県道30号の若穂菅平線を上がったあたりに下ります(標高1260m)。ここから石戸山(標高1500m)を経由するやまなみハイキングコースに入って、国道406号の須坂菅平線を上がったあたりまで行きます(標高1260m)。
そして国道406号を跨いで菅平高原側に入っていき、まずはダボスの丘まで登り、スキー場エリア~ゴルフ場わきを通過~菅平牧場内を通過して根子岳登山口へ(標高1500m)。
根子岳登山口から~野口みずきクロカンコース~ダボス牧場内~四阿山登山道~四阿山中腹(標高1900m)~根子岳登山口(標高1500m)へ戻るという形で約8kmを周回してきます。ここから登山道に入らず、もういちど菅平牧場内に入ってもうひとつの根子岳登山口(標高1900m)から、今回は小根子岳(標高2128m)まで登ります。
ここから北肩方面に行き1kmほどして分岐を左へ(標高2100m)~根子岳登山口(標高1900m)~国道406号の須坂菅平線を上がったあたりまで一気に下ります(標高1260m)。最後に太郎山(標高1410m)を越えて菅平高原国際リゾートセンター(標高1260m)に戻ってゴールする、菅平ラウンドは全長約42kmのイベントです。
タイムは・・・およそ7時間01分でした。参加約500名で、完走約400名のうち順位は115位でした。まぁ、突貫トレーニングだったことを思えばそこそこなタイムだったかな~と(^^)v なかなか走り甲斐のあるコース。来年はトレーニング万端で参加したいところです(^^)
Posted at 2014/06/17 19:20:08 | |
トラックバック(0) |
スポーツイベント参加(2014) | スポーツ