ID.4日本仕様ではボイスコマンドはCarPlayでしか機能しない。海外だとエアコン温度設定、シートヒーターONができるみたい。不便〜。だけど2023年後半には「
次世代CarPlay」が出るらしく、車両の機能も音声操作できるようになるとのこと。ソフトウェアアップデートに期待〜
ゴルフのインフォテイメントは「ドイヒー」だったので、ID.4にナビが無くてホッとした。Appleマップに文句を言うのはぜいたく〜。ナビはAppleマップをありがたく使う。音楽ではSiriを最大限使うためApple Musicを使う。
(1)カーナビ
ナビの行き先設定は、停車して操作したほうが安全。ナビで大事なのは気持ちよい音声。洋楽をメインで聞くわたしのSiriの言語設定は英語(米国)で、音声は6種類もあって飽きない。
AppleマップでSiriにお願いする前に、「連絡先→マイカード」から、自宅・勤務先・学校を登録しておく。このとき、同じ住所に複数の行き先があるとSiriが困るので、一つに特定できるよう住所欄に会社名も入力するといい。
・Take me home (家まで案内して)
・Get directions to my office (勤務先まで案内して)
・Set Route to my school (学校まで案内して)
・Stop navigation. (経路案内終了)
(2)音楽
Siriの言語を英語にすれば、洋楽の認識はかなり満足できる。
・Play some "Maroon Five" (指定アーティストの曲を数曲再生)
・Play "Ed Sheeran" Playlist (指定アーティストに関連するプレイリストを再生)
・Play some "Lady GaGa" from my library (ライブラリにある曲のみを再生)
・Play "1989" by Taylor Swift (アルバム「1989」を再生)
・Play "New Music Mix" (自動作成されたミックスリストを再生)
・Play Japanese songs in the 1990s. (90年代邦楽プレイリスト再生)
・Play global top songs. (世界のヒット曲、みたいなプレイリストを再生)
・Play the top songs from 2020. (2020年のヒット曲プレイリストを再生)
・Play my station. (自分のステーションを再生)
・I like this. (好みを伝える)
・I don't like this. (好みを伝える)
・Shuffle my library. (ライブラリのすべての曲をシャッフル再生)
・Repeat this song. (再生中の曲をリピート
・Repeat this album. (再生中のアルバムをリピート)
・Turn repeat off (リピート解除)
・After this, Play "Anti-Hero" (次の曲予約)
洋楽だけでなく、J-POPとMando-Popを聴くわたし。言語設定が英語の場合、日本人アーティスト名は日本語読みでは認識しなくなり、英語発音で指定することになる。
つづく!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/12/03 23:36:25