
車がきれいだと気持ちもあがる。わたしは
エムケー精工の洗車機でシルキーコートを愛用。要はポリマーで、その特徴は〜
・ワックスより艶がでる
・撥水効果
・手触りツルツル
・剥がれるので1〜2ヶ月ごとに
ポリマーの上位にガラス系があるけど、ガラス系は水垢ができやすいらしく、洗車後にきっちり拭く人に向いてるみたい。
洗車機メニューとしては
・コース: ナノポリマー(¥1500)
・オプション:1往復追加(¥200)、泡(¥300)、クリアウォッシュ(¥1000)
合計3,000円。
3回シャンプー洗車したら、ナノポリマー再施工する。6〜8週間隔。
洗車後の拭き取りは、
大判マイクロファイバータオルを使う。水滴を8割程度取るくらいで拭いていく。ID.4のサイズなら一枚で拭ける。あとは
ウエスでナンバープレート、グレーの樹脂パーツを拭く。
巻き上げによりリアだけ汚れが目立つ事がある。これは「
水なし洗車剤」を使って自宅で作業。ホイール周りもこれでいけるけど、回生ブレーキを多用するEVはブレーキダストが少ないため、ホイールがあまり汚れないといわれている。
フロントガラス、ガラスルーフは汚れが気になったら自宅でやる。小さめのマイクロファイバータオル3枚。(1)濡れタオルで水拭き (2)乾拭き (3)クリーナー拭き
ガラス面の撥水コート(いわゆるガラコ)は、買ってあるけど面倒でやってない〜
洗車後の拭き取りなどで使用したマイクロファイバーは、バケツでお湯と洗剤で手洗い。大判タオルはそれなりに大変なので、
小型洗濯機を買うべきか迷う〜
Posted at 2023/12/08 00:19:20 | |
トラックバック(0) | 日記