• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あん☆にゃんのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

運転しやすさ〜

EVといえばワンペダルの回生ブレーキを使う運転だが、ID.4はコースティング戦略を取っている。明示的にBモードに入れる必要はなく、Dモードでブレーキペダルを踏んだときも、一定の減速Gまでは回生ブレーキを使ってくれる。(MEBのVW英語資料

エコドライブは、前方の信号などの状況を早期に把握し、アクセルペダルを早めにオフにし、滑走時間を長く取る。内燃機関エンジン車(ICE Car: Internal Conbustion Engine Car)では、Dモードでもギアに応じたエンジンブレーキがかかるが、EVの場合はエンジンブレーキはない。車両がなにもしなければニュートラル同様の滑走をする。

Bモードのときはアクセルペダルを強く踏めば加速し、緩めれば滑走し、軽く踏む程度ならやや減速し、完全にオフにするとブレーキランプが点灯して減速する。

わたしは下り坂だけBモードにして、あとはDしか使わない。海外の掲示板を見ていると、常にBとか、高速だけDとかいう人が半分くらいいる。

我が家にはもう一台、トヨタのハイブリッド車がある。ハイブリッド車でDモードの場合、アクセルオフにするとエンジンブレーキもしくは回生ブレーキによって減速する。この違いを認識し、コースティングを意識した運転をすると、燃費もかなり向上する。ICE車のエンジンブレーキと比べると、ID.4は意外なほど滑走してくれる。車重のあるEVならでは。

EVにクリープ現象はないが、擬似的なクリープ動作はする。これまでゴルフでは坂道でしか使わなかったオートホールドを、ID.4では常時使うようになった。バック駐車では、アクセルちょい踏みからのすぐにブレーキ、みたいな操作になるけど、街なか走行中の信号待ちのときに足を休められるのは嬉しい。停車中のホールド感も好き。

ホイールベース2,770mmの直進安定性と、EVのハンドル切れ角による最小回転半径5.4m。ハリアーの2,620mm/5.5mと比べると、ホイールベースが150mm長いのに小回りがきく。EVがなんとなく乗りやすく感じる理由の一つ。

ゴルフよりも車幅があり、SUV特有の助手席下の死角があるので、パーキングカメラを適宜表示する。1850mmの車幅でも、ハンドルが切れるので、駐車もしやすい。

Proは20インチホイールに、前235/50、後255/45のタイヤを履く。これだけ太いとグリップもきいて、直進もカーブも乗り心地がよい。 Liteは18インチなので、Proも冬タイヤは18インチでもいい。10万円くらい安くなる。タイヤはパンクしても走れるモビリティタイヤがProにはついている。価格が高いから、タイヤ買い換えのときは、普通のタイヤとパンク修理キットにしてもいいとのこと。

駆動方式が後輪駆動で、前輪駆動よりも乗り心地がよいとされており、FF主流のICE車においても、レクサスLS、日産スカイライン、BMWやメルセデスなどが後輪駆動を採用しており、EVでもテスラのEVは後輪駆動だ。日産アリアとトヨタbz4xは前輪駆動。

後輪駆動の良さは、前輪と後輪で役割を分けられるのが利点で、コーナーリング時の操作感が後輪駆動のほうがよいとされる。急加速時のトラクション(牽引力)の効率も後輪駆動の方がよい。

そして車重だ。Golfの車重が1320kg、ID.4が2140kg。これだけ重い車はICE車だとレクサスLS、日産エルグランドあたり。ハリアーハイブリッド4WDが1750kgだ。BEVは重いが、その分だけ走行安定性は高く、乗り心地はよい。

気になると言えば、後部座席の突き上げがゴルフと比べて強いような気がする。ゴルフ7は205/55R16、ID.4 Proは255/45R20なので、偏平率が低い分だけクッション性は犠牲になっているのかもしれない。あるいは車重がある分だけ、揺れの収まりに時間がかかるのか。車高の高さによるものか。海外の掲示板でも話題になっておらず、気にするほどでもない。それだけゴルフがいいクルマってことかな〜〜
Posted at 2023/11/26 12:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日 イイね!

Apple CarPlayをワイヤレス〜

ottocast u2-air をメルカリで購入。7,000円。あまぞんより安く買えました。alt

USBケーブルをきれいに収めるため、USB-A→USB-C変換プラグ(L字型)を使用。

たまに音楽(音声)が鳴らない現象があるので、そのときはUSB抜き差しで復旧。とくにタイムラグもなくワイヤレス接続でき、カバンから出さなくても、音楽、カーナビ、電話ができる。

ワイヤレス充電は最大140mmのスマホとのことで、iPhone 15 Plus はサイズオーバー。無理矢理置いても充電速度もかなり遅く、車と通信していると残量増えるどころか減る。スマホを充電したいなら、素直にケーブルつなぐべき。後部座席のUSBポート(充電のみ、45W)を使えば、ottocastと競合しない。

AppleマップやGoogleマップは、お店などを検索しても出てこないことが多々あるが、音声は自然でいい感じ。Yahooカーナビは検索がいい感じだが、音声がぎこちなく音質もよくない。Appleマップのときは、ハンドル前ディスプレイにも方向指示が表示される。別に要らんけど。

alt

あと、CarPlayはSiriを使える。これはまた別の機会に。
Posted at 2023/11/26 06:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年11月23日 イイね!

あんびえんとらいと〜

アンビエントライト。色を変えられるので、2色のおすすめパターンを3つ紹介。
補色は、コントラストが強く、お互いの色が引き立つ!

alt

紫と緑。妻の評価「高速出口のラブホテル感」
alt

明るい緑とピンク。息子の評価「スプラトゥーン感」
alt

ブルーとオレンジ。わたしの評価「ティモンディの衣装感」
alt

メインコンソールのアイコンは、指定したカラー1になる。オレンジのアイコンはちょっとビタミンカラーすぎるので、紫・青・緑あたりが落ち着く。

応援しているスポーツチームのカラーにするのもいい。あと、隣接色も結構いい。ブルーとティールとか、ティールとグリーンとか。ちなみに3色にすると、センターコンソール内のQi充電エリアの色が変わる。地味すぎ。カスタマイズした色は一つしか記憶できない。残念。
Posted at 2023/11/23 22:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

収納アクセサリ〜

インテリア小物の収納を紹介〜〜

(1)サングラス入れ
縦置きタイプ。あまぞんで。
alt

(2)ゴミいれ
ドアポケットにすっぽりハマる良いサイズをセリアで発見。
alt

alt


(3)センターコンソール
ティッシュ(ソフトパック)が入る。いつもフタを閉じてスッキリ。
alt


(4)センターコンソール下
グローブボックスが超狭いので。
これもセリアで売っていたフェイクレザーケースをマジックテープで固定。
小銭入れ、USBケーブル、エコバックなど。
altalt


(5)スマホホルダー
LISEN magsafe 車載 スマホホルダー
alt



Posted at 2023/11/23 17:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

基本性能

2022年11月に予約して、2023年9月に納車。他に走っているのを見たことがない。

ID.4 Pro は日本で「ローンチエディション」として限定台数販売されたが、私が購入したのはその後に発売された「標準モデル」。 バッテリー容量は77kWhで同じだけど、ソフトウェアなどのアップデートにより、航続距離561km→618kmに延長している。その分、値段もすこし上がった。

駆動はRWDのみ。AWDもほしかったけど。タイヤはモビリティタイヤ。なのでパンク修理キットやスペアタイアはない。タイヤはR20だが太さと扁平率が前後違う(235/50 vs 255/45) 。積雪地域なので冬タイヤも購入、19インチに下げた。

車格は4,585×1,850×1,640で、トヨタハリアー級。ゴルフに乗り慣れた身としては駐車が決まらないし、助手席下が見えづらくて左折がちょっと怖い。

システムインフォメーション
Hardware: H30
Software:1701
Control unit hardware: H41
Control unit software: 6091
Media codec: 3.1.4
Posted at 2023/11/22 23:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「長距離ドライブ〜 http://cvw.jp/b/3594419/47811409/
何シテル?   06/29 19:24
あん☆にゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22 23 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

こせんさんさんのフォルクスワーゲン ID.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 19:02:00
LCA ライフサイクルアセスメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 09:05:31
リーフの電気代2023年3月版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:02:24

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
フォルクスワーゲン ID.4に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation