2024年4月以降の
CEV補助金が公表された。
国内メーカーを優遇する点数方式を採用したようで、
基準も公表されているが、車種ごとの点数は公表されていない。
最高額85万円が得られるのは、アリア、リーフ、bz4x、レクサスUX/RZで、輸入車はテスラModel 3 ロングレンジのみ。
ID.4 Pro, BMW iX1、メルセデス、テスラなどが65万円。2023年度から減額はしていないので不満はないだろう。
IONIQ 5 は45万円、BYDのATTO3は35万円、これらは整備拠点が不十分ということか。
急速充電ネットワークの順位をつけたら
・日産 (公共充電器)
・テスラ(非公共充電器、500器以上)
・PCA (非公共充電器、300器以上)
という順位になる。ディーラーに普通充電器しかないトヨタが上位に来るとは思えないが、eMPに出資している企業は点数が得られているのだろう。出資していないマツダMX-30とスバルSOLTERRAは補助金額65万円と一段低い評価。
急速充電ネットワーク整備に貢献しないと補助金を減らすというのはいいんだけど、それなら日産をもっと評価すべきで、トヨタと同じではさすがにかわいそう〜
Posted at 2024/03/22 00:28:36 | |
トラックバック(0) | 日記