• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nichaのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

O2センサー交換

O2センサー交換
延び延びになっていたセンサー交換


クローフットでは、力を掛けたときに怖いので
やっぱりメガネを買いました
(22mmなんて、次の活躍がないのでは??)
(やはり、先人のまねをするのが近道です)


子供が寝てから戻ってきて
億劫だった
古いコードを切断して メガネを挿入方法を取ります
(やはり、先人のまねをするのが近道です)

力を掛けてヨイショ!!
弛まず体が動きます

バーナーを持ち出してきてじっくり温めて力を掛けます
グニュ っと弛みました
(やはり先人のまねをするのが一番です)

タコ糸が見つからなかったので、
仕付け糸を上から通していたのでそれに結わえて引っ張り上げまs。。
切れそうなので無理をするのをヤメテ
先ほど切ったセンサーの電線を結びなおして上から通しました
(やはり先人のまねをするのが正しいです)

コネクタを繋ぎカバーを掛けて出来上がり

GASスタンドへ行って今までの燃費計算
やはり今回も4km/L(短距離、市街地 等 乗り方が悪いせいもありますが最悪です)
今後、どう変わるのか楽しみです

ジャダー? シミー? ノッキングのような揺れは結構なくなりました
アイドリングも、そんなに大きな振れもなくなりました
きちっと センサーが働かないので空燃費が計算できていなかったので
多めにガソリンを噴射していたのでしょう

しかし 完全に揺れが消えたかといえば
ほぼ収まったとはいえ まったくの0ではアリマセン
これはアクチュエーターのせいかも知れないし
他の原因もあるかも。。。

少し様子を見たいと思います

アクチュエーターに関しては
前回以降もう一度掃除をしています
もう換える物と思い ちょっと大胆に バルブを綿棒で動かしながら クリーナーでごしごし
良くなったか壊したかは分りませんが、
今回の安定に貢献しているかもしれません
Posted at 2011/05/14 16:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 145 | クルマ

プロフィール

「[整備] #Dトラッカー プラグ交換したいな(覚書) https://minkara.carview.co.jp/userid/359453/car/2653623/5035825/note.aspx
何シテル?   11/09 15:09
スイーツって言葉と、“お”フランスは、嫌いです 掲示板に、書き込めるようにしてみました  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 12 13 14
15 161718192021
22232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

Compression Fitting が来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 23:50:12
ハイブリッド・スマート・ウォッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 18:02:59
ノーマル改 無段階間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 20:08:40

愛車一覧

カワサキ Dトラッカー カワサキ Dトラッカー
通勤用
アウトビアンキ A112 3.5号機 (アウトビアンキ A112)
4代目
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
早まったかな?
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
気が早いかも。。。 きっと来る 多分来る チョットだけ覚悟してます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation