• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nichaのブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

ラックエンド交換~オイル交換

ラックエンド交換~オイル交換ラックエンド交換の続き


下ではなく タイヤ側(横側)から手を差し込めば、あっさり挿入完了
(ステアリングは、切り過ぎないほうが入り易かった)

写真は、ショートモンキーがスペースに収まって作業できたのが嬉しかっただけ(前回のハズス時)
今回関係なし

ラックエンドは手持ちのAYD製で、塗装がしてあった(錆止め?)
ロッドを回すレンチが12㎜(右側は11㎜)になった



前回入れ忘れていたグリスを、ボール状の処に少し塗り付け

あと、ふくちゃんが言っていた様に(4分30秒くらい~) ブーツの細い口にも塗り付けておきました

早く終わったので、秋のオイル交換
Dトラさんはコーヒーになっていました(寒い朝に、短距離運転の繰り返しの為)

最後は、セルモーターの端子を少し潰して外れなくして完了?だと思う

冬の整備は時間的にも体力的にも避けたいところです
Posted at 2022/11/09 18:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

ラックエンド交換

ラックエンド交換走行中 急に右に振れるので、ラックエンド不良と思い
右側のナックルを分離→問題なし。

ラックに付け根が割れてる? とも思いましたが、しっかりついている感じ
なので、
左を分離→グラグラでした

なので、交換作業着手

手間だったのは、ボールジョイントプーラーが見当たらず
ラックエンドをジャッキで固定してナックルをプラハンマーで叩くも、
全く外れず!
だんだん手荒になって、最後はカナ槌でやっと外れた。

組付けはサクサク進むが、ブーツを根元に差し込むのに2時間苦戦!!
結局入らず 暗くなったので、来週持越し
(ステアリングを目いっぱい切れば入った気がしたけど。。。)

トーは、細い棒を使った簡単調整で。。。
ところで、こんな道具が有るんですね

使った方はいますか?
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3TLZWE8EDA87W&sprefix=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%2Caps%2C277&ref=nb_sb_noss
Posted at 2022/11/03 15:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Dトラッカー プラグ交換したいな(覚書) https://minkara.carview.co.jp/userid/359453/car/2653623/5035825/note.aspx
何シテル?   11/09 15:09
スイーツって言葉と、“お”フランスは、嫌いです 掲示板に、書き込めるようにしてみました  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/11 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Compression Fitting が来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 23:50:12
ハイブリッド・スマート・ウォッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 18:02:59
ノーマル改 無段階間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 20:08:40

愛車一覧

カワサキ Dトラッカー カワサキ Dトラッカー
通勤用
アウトビアンキ A112 3.5号機 (アウトビアンキ A112)
4代目
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
早まったかな?
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
気が早いかも。。。 きっと来る 多分来る チョットだけ覚悟してます
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation