• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらのしんの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

運転席側エアコン冷風出ない〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2023年5月某日、エアコンを入れ冷風MAXのはずが… ん?暑い?なんなら車外の方が涼しい?
送風口から熱風出てるんですけど〜笑
あれ?助手席は冷たい風出てる!
じゃ運転席の送風口閉じて、助手席の冷風で我慢!
ダメだ〜。デフから熱風出てる。
ここは塞げない…暑い〜!
ネット検索の結果、MINI F56他に多いと言われる運転席のエアコン不調...
しかも修理となるとユニットごと交換…
修理費は20〜30万円とか?高すぎる…
素人の自分でも出来る事は無いのか?
ヤフオクで同型のエアコンユニットを教材としてゲットし、まずは内部構造のお勉強!
最悪はプロに頼んでこのユニットに載せ替えか?
2
不要なカバー類を外した状態です。(助手席側)
左のエバポレータから冷風が出て右のヒーターコアを通ると暖風に変わります。
真ん中のミキシングフラップで混合量を調整して快適な温度で車内に送る構造の様です。
私のミニは運転席側が暖風しか出ないので、全てヒーターコアを通っている模様。(夏場は地獄ですね)
助手席側は冷風が出ていました。
3
冷風を送る際は奥側のフラップが開き、冷風が送られます。手前のフラップは閉じているのでヒーターコアに風は入りません。(運転席側)
4
暖風を送る際は奥側のフラップは閉じ、手前のフラップが開き、その先のヒーターコアで暖風になります。
2枚のフラップは、白い樹脂部品で連動する機構になっています。
本来なら、車内で設定された温度になる様、アクチュエーターでフラップの角度を管理してるのだと推測します。
5
おそらくこんなイメージで冷風側のフラップが遮断され、全ての風がヒーターコアを通り、車内に熱風が…(運転席側)
6
こんな感じでフラップが動けば冷たい風が出るのに…
ネット情報によると、ミキシングフラップがストッパーを乗り越えた場合、自力で戻れなくなり、アクチュエーターが故障したり、軸が破損したりで温度調整が出来なくなるそう。(冷風か暖風のどちらかになるかと)
確かにフラップの外周はゴム製なので乗り越えたら戻れないよな〜と考えながら教材を眺める事1週間…
7
実車の状態確認です。
運転席側のカバーを外します。トルクスネジ1本で止まってます。
黄印のアクチュエーターを外します。
赤印はエアコンフィルターにアクセス出来ます。
8
実車のフラップ軸を確認するとクルクル回るし、奥側にも動くしユニット内部に落ちそう。
フラップと連動していない感じでした。
おそらくフラップがストッパーを乗り越え、アクチュエーターで戻ろうとしたが、軸とフラップの接合部が外れたであろう感じです。
アクチュエーターはエンジン始動時に位置確認?みたいな感じで動作しておりました。
9
実車ではミキシングフラップが何処にどう乗り越えているか見えないので分かりません。
教材では、2枚のフラップが白い樹脂部品で連結されており、アクチュエーターによって2枚のフラップが同時に開閉する機構。
この樹脂部品にアクセス出来れば何とか出来そう!どうやって?
ユニット側面から穴開けるとか?
素人にはキツイ…
10
教材を眺めていると
温度センサー?なる物に気付く!
ここからアクセス出来るのでは?
11
温度センサーなる物を外して棒を突っ込み動作確認。
これなら実車でもアクセス出来るでは!!!
と同時に、乗り越えたフラップを力技で戻せないか?思考中…
12
破損の危険を伴います。
良い子の皆様は真似しない様お願い致します。
実車に戻り、センサーを抜きました。
棒を突っ込み、感覚のみでフラップの連結部品を確認。
やっぱり動かない…きっと乗り越えてる…
でも今の自分にはこれ以外の手段は無い!
破損したらその時考えよう!
感覚を頼りに冷風方向にグイッと力技!!
パコっ?という音と共にフラップの連動ステーがスムーズに動く様に!
フラップを冷風側にして、
早速エンジン始動!
冷風キターーー!!!
ひとまず暑い夏を越せました♪
最近寒くなったので暖房に切り替えました。
棒を突っ込んでフラップの向きを変えるのみです笑
今だにアクチュエーター側のフラップ軸は固定出来ていないので温度調整は出来ません。(仮に固定出来ても、また乗り越えると面倒なので)
冷たいか暖かいかの2択ですw
走行中にフラップが動く事も無いので、これで良きとしておきます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
自身、素人ながらエアコンについて学ぶ事が出来ました。(知識を活かせるかは別としてw)
エアコン不調は沢山の原因が考えられる為、プロの方に診て頂く事をお勧めしますが、
同じ症状でお困りの方の参考になればと思い記録します。
お疲れ様でした。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フィルター交換&わさびデェール

難易度:

エアコンフィルター交換 備忘録

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換とエバポレーター簡易洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月30日 18:41
こんばんは!
色々凄過ぎて訳分からんちん😅
来年もよろしかったらどうぞ宜しくお願い致します!
良い新年をお迎え下さいませ。
コメントへの返答
2023年12月30日 19:17
KUROMARuさん
こんばんはです!
いいね👍ありがとうございます😊
こちらこそ来年も宜しくお願いします🙇
良いMINIライフをお迎え下さいませ。

プロフィール

てらのしんです。 f56 mini初心者です。 MINIの情報を求め検索すると行き着く先は みんカラ! 車好き、MINI好きな方と繋がりたいと思います! 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:12:37
エンジンマウント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:10:42
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 22:31:01

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
憧れのMINIと出会って1年。 2014年式ですが、これからも大切に乗りたい一台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation