• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANAHEIMの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2024年1月29日

コモンレール噴射システムの噴射量補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年1回することが望ましいとされているコモンレール噴射システムの噴射量補正を行いました。ディーラーの定期点検でしてもらえるとは思いますが、やり方さえ知っていれば簡単なので自分でしたいと思います。方法も、エンジンオイル交換時のECUリセットと似てます。方法はみんカラ先輩方の記録、YouTube、ブログなどを参考にしました。

①エンジンを十分暖気し、エンジンを一旦切る。
②リード線の片端をヒューズボックスのテスト端子に接続し、エンジンをかけ、アイドリング回転数が安定するまで数秒待つ。
③リード線のもう片端を5秒以内に5回ボディアースする。

これらの作業を行うとエンジン回転数が上がり、冒頭の写真のようにコイルマークが点灯します。ここからはマークが点滅して消えるまで、エンジンが勝手に回転数を変えながら噴射量を学習するのでしばし待つのみ。

学習時にエアコンがつきっぱなしだったことに後から気づいたのが心残りです。。。たぶん近いうちにもう一度実行すると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インジェクターの学習

難易度:

インマニの圧力取得したい(安く

難易度:

フロントマスコットのコーティング

難易度:

エアコンコンプレッサーとコンデンサ交換

難易度:

【備忘録】他力で細密研磨+クリスタルキーパー

難易度:

【備忘録】エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン コモンレール噴射システムの噴射量補正 https://minkara.carview.co.jp/userid/3595490/car/3523614/7659391/note.aspx
何シテル?   01/30 10:12
ANAHEIMです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザワゴン] コモンレール噴射システムの噴射量補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 10:09:39
[マツダ アテンザワゴン] GJ2FW ドアミラー自動開閉キット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 14:28:22
[マツダ アテンザワゴン] GJ2FW スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 14:16:51

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
3代目の愛車、アテンザワゴンです。 アテンザワゴンに絞り込んで大阪、名古屋と中古車店を ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目の愛車、アクセラスポーツ。大阪ではあまり自分たちの条件に合う車が見つからず、カロー ...
スバル プレオ スバル プレオ
知り合いの整備工場の社長さんから結婚祝いに頂いた初めての愛車です。 そこそこ古いクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation