• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おまぼの愛車 [ジレラ RUNNER ST200 (ランナー)]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

クラッチジャダー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
いつの頃からか、クラッチジャダーが起きるようになってしまいました。
走行距離はわずか4,000kmを少し超えたばかりだというのに・・・。
それも段々酷くなる一方。
「ガコッ、ガコッ、ガコッ、ガガガガガッッッ・・・」ドライブケースも震えて共振しながら盛大に異音が出ます。
スタート時はかなり注目されます。
もはや、故障レベルです。

分解清掃(脱脂等)すると数日は調子が良いがすぐに再発。
特徴として、
冷間時はジャダーは発生しない。
熱を持ち始めると発生する。
クラッチシューの面取りをしたら症状が変化した。
クラッチベルの内側の見た目に異常は無い。

以上のことからクラッチベルの熱変形を疑うことにしました。
しかし、部品が高い・・・。
2
純正部品でも良かったんですが、マロッシの方が安かったのでこれに交換することに。
5216918 デルタクラッチ・システム PIAGGIO系
3
ベルトの片伸び?も、ちょっと疑って一緒に交換。
MALOSSI マロッシ X-KEVLAR ケブラーベルト APRILIA ATLANTIC LC 4t
4
まずは分解。
何度目でしょうか。
5
ついでにトルクカムも分解グリスアップ。
オイルシール類はまだ大丈夫そうです。
6
途中でクラッチファンが必要ということに気付いて買い足し。
7
組み上げるとこんな感じ。
クラッチファンが武器のよう・・・。
8
クラッチベルを付けて作業終了。
------------------------------------
クラッチジャダーは完全に解消しました。作業後、慣らしと検証も兼ねて200kmほど一気に走りましたが問題なし。
あれから2週間以上経過しましたが今のところ正常です。

あー良かった。
普通に走るって素晴らしい。

変速フィーリングはノーマルの方が良かったかなぁ。ちょっと重い感じがするのとクラッチミートが遅い気がします。(WR14g使用)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー交換

難易度: ★★

キャブヒーター交換

難易度:

強制ファンスイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #メガーヌハッチバック EDC トランスミッションオイル&バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/359594/car/2753361/7098154/note.aspx
何シテル?   10/30 20:51
久しぶりの投稿です。 ゆる~い感じで更新できればと思います。 車もバイクもマイナーな車両になっております。(^-^; メガーヌGTの情報が少ないので色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ジレラ RUNNER ST200 (ランナー)
2016/11からGILERA RUNNER ST200が愛車になりました。 この車両は ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
2019/3よりメガーヌGTに乗っています。 初めての輸入車です。 色々模索しながら手を ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2007.11よりアクセラに乗っています。車いじりは初めてなのでわからないことばかりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation