
本日、休日ですね♪
4連休の方もいると思われ、昨日夕方のアクアラインは、渋滞でした。
目が覚めて、結構涼しかったので、メタボ対策でウォーキングに行きました。
いつもは、テレワーク終了して、天気が良ければ、日暮れで日差しが少なくなる時に、1時間ほど歩いているんですが、今日は頑張って、時間ではなく、1万歩を目指しました。
基本、隅田川のウォーキングコースを歩くのですが、今日はスカイツリーをまっすぐ見られる地点も歩きました。
それでもちょっと歩数が足りなそうでしたので、ふらふらと通称「金八ガード」と言われる東武線の下を潜るガード道を経由しました。
このガード道、昔、TBSでやっていた「3年B組金八先生」の中で、よくロケ地となっていた場所なんです。数多くシリーズとしてやってましたが、デビューした当時の近藤真彦(マッチ)が学ランを着て演技していた回が、印象的です。
が、数十年後、私にとっては、ちょっと嫌な事が起きるとは、当時想像もしてませんでした。
出向していた数年前に、勤務地の変更があり、その時車は所有してなく軽自動車を買ったもので、駐車する場所の関係で、袖ケ浦ナンバーとなっていました。その車で週末と週初め、東京と木更津を移動する生活になりました。
ある日、週末仕事を終え、自宅に帰る途中、浅草あたりからパトカーがずーっと後をついてきました。後ろを見ながら、速度違反で捕まらない様にある程度スピードを抑え運転しました。
自宅に入るのは、ナビ的には、ある踏切を渡るんですが、この踏切、結構、歩行者・自転車・車が乱雑で結構あぶないんです。安全第一という事で、そこを避けるべく、このガードを経由し利用していました。
その近くまで来て、頭の中で、いくらついて来ても、赤色灯が邪魔になって、たぶんもう追尾はできないだろうと思った時に、サイレンを鳴らし、スピーカーにて停車させられました。
そして、身体検査や車の中をすべて検査されました。私自身、なにも悪い事はしてないので、素直に従った訳ですが、内心はかなりムカついていた訳です。まあ結果、当たり前ですが何もなく、世間話でごまかされ、「もうちょっとですので、安全運転でお帰りください。」と別れた訳でございます。「おい、謝れよ!」と言いたかったのですが、まあそこは・・・(苦笑)。
(他県の)袖ケ浦ナンバーの車が、浅草の道で変な車線変更をしていたとの事で、追跡していたという事ですが、当時はたまたま走った道でしたので、急な車線変更をしたのかもしれませんが、台東区からここまで追跡するもんなんですね。
今では、その道も通り慣れまして、高速の渋滞等の時に使わさせてもらってます。もう東京のナンバーなんで、よろしくお願いしますよ、パトカーさん。
ちなみに、今の車のインプレッサですが、キャリー等積んでなければ、問題なくこの金八ガードは通れます。
一応、目標の1万歩になり、うちに帰ってきましたが、その反動があるのかないのか、ちょっと不安です(笑)。
Posted at 2025/09/23 11:15:00 | |
トラックバック(0) | 日記