• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月15日

駐車監視バージョンアップ

駐車監視バージョンアップ 再雇用の身ですが、通常の給料の倍ぐらいのボーナスが入ったので、何かバージョンアップをしようと思いました。

STIのシフトノブか、STIのリアスポイラーあたりどうかと迷ったのですが、特にスポイラーはかなりお高いので、ギリギリ我慢が効きました。

が、普段から浪費癖があり、現金とかで買うと出費になりますが、以前に駐車監視でも使ったDポイントだと、表面上あまりダメージなく買えそうという事で、アマゾンで買える何かを探してみました。

表題にある写真は、フルークフォレストさんのドラレコの補助バッテリーDRB-5B(バッテリー容量約5時間)で、70maiのOmniと配線を工夫して、駐車監視にも使ってましたが、最初の頃は、安価で多少録画時間が短くても監視ができればいいかなと思っていましたが、最近はちょっと中途半端な感じがしてきたので、おなじフォークフォレストさんのDBR-24B(こちらは、バッテリー容量24時間)をと思いました。

ネットで調べて大きさをまず体感する為、段ボールで箱を作って置いてみました。

ギリギリで置けられそうです。(横183mmX奥行102mmx高さ45mm)

で、早速アマゾンで、Dポイントと若干の持ち出しにて購入しました。

来た本体を載せてみると

ちょっと前面のスイッチを押すのには、前の壁がじゃまそうですが。



配線はすべて後部の端子に繋げればOK。表題の写真のように、全面にがちゃごちゃ配線をしなくても済みます。それぞれ2個ずつ接続できますので、たとえば前後のドラレコカメラへ配線も簡単なのかな。

家で前買ってあったアダプターで充電満タンにして、1日半ほど置いておきましたが、当然、発熱する様な事もないのを確認して、配線しました。
以前のDRB-5Bは、アクセサリー電源などという端子がなかったので、配線にひと苦労しましたが、今回は赤・黄・黒の線を端子に止めるだけなので、容易でした。


電源コードと配線は網のような配線隠しで巻いて、助手席の方に垂らしています。
底面の前の足をもうちょっと高いもの造って貼れば、スイッチの高さも修正されると思います。


配線を誤魔化して作っていた為か、時おり誤動作みたいな動きをしていましたが、バックアップ電源のスイッチをONにしてエンジンを切ると、「駐車管理モードに入ろうとしています」とちゃんと言う様になりました。

(ちなみに、私、フルークフォレストさんの社員、及び関係者ではありません。)

なんかこうなると、Omniの新しい奴(SDカード利用可)のものが欲しくなりますが、こちらは我慢ですな(苦笑)。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/15 15:01:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

疑問
maru_2719yaさん

購入モードに入ってしまいそうです。
maru_2719yaさん

【ドラレコの常時監視をあきらめない ...
みんカラスタッフチームさん

Omni接続での起動時間実験
maru_2719yaさん

DRB-05Bの新発売
株式会社フルークフォレストさん

ダイソンV8バッテリー交換
R172さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いやー、インフル、久々かかった。薬で楽にと思ったが、年とった分、すげー辛かった。」
何シテル?   12/31 06:25
maru_2719yaです。 もう還暦を迎えたものです。ドライブは好きです。 あるあるかもしれませんが、「何の車買ったの?」と言われ、「インプレッサ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
(みんからに登録してから、1年経ちました。登録時のコメントを沿った形で追加します。長々書 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation