
本日、休暇を取りまして、栃木の下今市に向けて、朝、車で出発しました。
何しに行ったと申し上げますと、東武鉄道の「大樹」というSLの写真を撮りに行きました。
表題の写真は、道の駅「日光」のちょっと離れた駐車場での写真です。特に意味はありませんが、車で行ったんだという事を書く為のものです。すいません。
以前も写真を撮りに行ったのですが、その時は、鉄道で行ったのですが、もうその頃には、東武鉄道で日光・鬼怒川方面から頻繁に出ていた浅草行きの快速列車がなくなり、結局、特急列車に乗らないと、東京まで戻れない訳で、待ち時間を持て余す結果となりましたので、今回は車でという事です。
今日の東北道は、特に渋滞という渋滞はなく、順調に東武の下今市駅に着きました。駅票は昔をイメージさせる様に、右から下今市と書かれてありますね。
駅の駐車場に車を止め、駅にて駐車場代を窓口で払い、特に電車に乗る訳ではないので、入場券を久しぶりに買いました。奥に位置する機関車たちが入る工場があります。
今日の機関車の登場です。
C11型の207号機です。この機関車は以前、JRの北海道を走っていた車両です。ちょっと前までは長い修理整備に入っていて、ちょっと復活してくれるのか不安でしたが、Youtubeで投稿があり、もう復活しているという事で、今日来ました。会えてうれしいです。
この207号車は、北海道にて霧深い地域を走っていたので、カニ目と言われる様に、左右に前照灯が付いているのと、雪深い地域なので、雪よけのスカートが付いているのが、特徴です。カッコイイ。
転車台を経て、本線横の線路にバックで入線し、そこに止まっていた客車と連結します。そしてこのままバックして、鹿沼方面にある停車位置まで行きます。
新宿?から来た特急「日光」が先行します。
その後、「大樹」が入線します。
という事で、ここで私は駐車場に戻り、鬼怒川温泉駅へ列車を追う事になります。
長くなったので、この後は続き編で。
Posted at 2025/10/31 20:21:38 | |
トラックバック(0) | 日記