• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_2719yaのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

異常かと思いました。

異常かと思いました。数時間前の事です。会社から家に戻ってきて、エンジンを止めて、立体駐車場で自分の車を入れる位置まで上げた後、ふと操作面を見ると、なにか赤ランプが点滅してました。

????????

駐車場に入れる必要があるので、エンジンを掛けましたが、普通に掛かり、駐車場に入れて、エンジンをきりました。
先ほどの事が気になって、しばらく見ていたら、やはり赤が点滅しています。

これはどこか故障しているんだ、と思って、操作パネルでの位置でわかるだろう(その時は眼鏡をはずしていましたので、裸眼だとどんなマークをしているのか見えませんでした。)と思い、位置を確認し、部屋に入りパソコンで調べたところ、パネルの位置でそのランプが何を意味しているのかが解らず、また車を上げて、今度は写真を撮ってみました。点滅しているので、ちょっと撮りずらかったのですが、なんとか撮ったのが、表題の写真です(部分拡大しています。)。

よく取説を読んでいる方等は知っていると思いますが、私は読まない方です。
結局、車に鍵がかかっているこのマーク、セキュリティ表示灯といって、エンジンを切っている時に、セキュリティがかかっている状態で点滅しているらしいです。
走行時このマークが出たら、逆におかしいので、販売店に行ってくださいとの事。

この3連休、先輩が長らく乗っていた車を、フォレスターに乗り換えましたが、いろいろな機能をまだ使えていないのを、ちょっとバカにしましたが、お恥かしい限りです。

この車を買ってからそろそろ2年経ちますが、あまり目に留まってなく、「なんだ、なんだ」って感じでした(苦笑)。まあ、点滅している方が正常だとの事で、良かったです。汗、汗。
Posted at 2025/07/23 21:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

筑波山へ

筑波山へ昨日、念願の筑波山に行ってきました。

前の車は非力の軽自動車で、数年前行った時には、アクセル踏んでも登らないの、登らないの。後続車が来た時には、良いところで先に行ってもらったり、結構大変でした。

インプレッサに乗り換えて、ならし運転が終わってから、回転数を上げてもよいって事から、日光のいろは坂に行った気がします。当たり前ですが、600ccと2000ccとは全然違って、苦もなく登って、下りはパドルシフトでエンブレを利かせてスイスイでした。

ただ、Sモードで走ってみるのを忘れて、ちょっと後悔しました。

一応、日光は行ったんで、今回は筑波山。久々の山道です。

筑波山入口という交差点で忘れない様に、Sモードへ。Iモードよりアクセルワークが良いのはすぐわかりました。いろは坂より筑波山の道はちょっと悪路でしたが、ガタガタと走る訳でなく、うまく乗り越えてくれて、乗り心地も良かったです。

筑波山では、走り屋がアタックして危ないので、ハンプという突起があり、これもしなやかにアブソーバーが反応してくれて、これまた、良しって感じでした。

ロープウェイ前の駐車場に到着し、撮った写真が表題の写真です。

ちょうど昼なので、食堂で天丼を食べました。

平日でしたので、私の前に居たお客さんは3人。後半は私一人になってしまって、ちょっと居心地が悪くて・・・。

食堂から見える関東平野です。


帰りは行きと違う道を走りました。下りもSモードで。

日光の時は、パドルシフトでしたが、筑波山だとあんまり直線がない感じですので、アクセル踏むところがあんまりなく、なんか下りでSモードだと2ndぐらいでキープしている様で、ギヤを落とすといきなりローギアに入って、凄い音がして、かなりのエンブレがかかりますので、フットブレーキ併用で降りていきました。

Sモードでは、「D」表示しないで、今何速になっているのか、数字で表示してくれたらありがたいかなと思いました。

カーブであまり外に膨らまないので、スイスイ降りて行って、前に走っていた車に追いついてしまって、煽っている訳ではないのですが、そんな感じになってしまいました。すいません(苦笑)。いろは坂は上り下り専用なんで、譲るのは簡単ですが、筑波は普通の道路ですからね。

運転を楽しむのなら、通常のIモードで普通にパドルを利用しながら、下って行った方が楽しいかもしれませんね。

とにかく疲れ知らずで、山道ドライブができるので、楽しかったです。
Posted at 2025/07/18 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

「車貸して」

先週、珍しくアパート住まいの息子からLineで、「車、貸してくれる?」って事で、(息子の)用事も終わり、車が戻って来たので、ひさしぶりに家族で飯でも行くことになりました。

息子は、数回初心者マークをつけて、自分でうちの車を運転したのは数回で、このところはレンタカーを借りて運転していました。ひさしぶりの(うちの車の)運転ですが、「やっぱ、この車、運転しやすい」との事。借りた車は、出だしが悪くて、ちょっとアクセル踏んだだけだと、動いてくれず、もう1段階踏むと、勢いよく飛び出してしまい、運転しづらかったらしいです。どこの車とは、いいませんがね(笑)。

2つキーがあるのですが、ほぼ家内は運転しないので、私と息子で1つずつキーを所持しています。

ある場所で(その時の運転は私で)駐車したところ、なぜか通常に鍵を閉めても、ピーピー音がするんです。訳もわからずにしていると、息子が、「車の中(のバックの中)に、キーが入っているからかな?」って気づいてくれて、よかったです。
又、片方のキーが車内に残っていても、インキーでドアが閉まらない事が、初めてわかりました。

自立して?なかなか家に帰ってこない息子なので、ひさしぶりにいろいろと会話が出来て、楽しい時間を送れた1日でした。
Posted at 2025/07/15 16:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

駐車監視バージョンアップ

駐車監視バージョンアップ再雇用の身ですが、通常の給料の倍ぐらいのボーナスが入ったので、何かバージョンアップをしようと思いました。

STIのシフトノブか、STIのリアスポイラーあたりどうかと迷ったのですが、特にスポイラーはかなりお高いので、ギリギリ我慢が効きました。

が、普段から浪費癖があり、現金とかで買うと出費になりますが、以前に駐車監視でも使ったDポイントだと、表面上あまりダメージなく買えそうという事で、アマゾンで買える何かを探してみました。

表題にある写真は、フルークフォレストさんのドラレコの補助バッテリーDRB-5B(バッテリー容量約5時間)で、70maiのOmniと配線を工夫して、駐車監視にも使ってましたが、最初の頃は、安価で多少録画時間が短くても監視ができればいいかなと思っていましたが、最近はちょっと中途半端な感じがしてきたので、おなじフォークフォレストさんのDBR-24B(こちらは、バッテリー容量24時間)をと思いました。

ネットで調べて大きさをまず体感する為、段ボールで箱を作って置いてみました。

ギリギリで置けられそうです。(横183mmX奥行102mmx高さ45mm)

で、早速アマゾンで、Dポイントと若干の持ち出しにて購入しました。

来た本体を載せてみると

ちょっと前面のスイッチを押すのには、前の壁がじゃまそうですが。



配線はすべて後部の端子に繋げればOK。表題の写真のように、全面にがちゃごちゃ配線をしなくても済みます。それぞれ2個ずつ接続できますので、たとえば前後のドラレコカメラへ配線も簡単なのかな。

家で前買ってあったアダプターで充電満タンにして、1日半ほど置いておきましたが、当然、発熱する様な事もないのを確認して、配線しました。
以前のDRB-5Bは、アクセサリー電源などという端子がなかったので、配線にひと苦労しましたが、今回は赤・黄・黒の線を端子に止めるだけなので、容易でした。


電源コードと配線は網のような配線隠しで巻いて、助手席の方に垂らしています。
底面の前の足をもうちょっと高いもの造って貼れば、スイッチの高さも修正されると思います。


配線を誤魔化して作っていた為か、時おり誤動作みたいな動きをしていましたが、バックアップ電源のスイッチをONにしてエンジンを切ると、「駐車管理モードに入ろうとしています」とちゃんと言う様になりました。

(ちなみに、私、フルークフォレストさんの社員、及び関係者ではありません。)

なんかこうなると、Omniの新しい奴(SDカード利用可)のものが欲しくなりますが、こちらは我慢ですな(苦笑)。




Posted at 2025/07/15 15:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月04日 イイね!

オイル交換完了などなど

オイル交換完了などなど昨日、25000km超えとなるので、オイル交換をメーカーにてやってもらいました。

あと2回目の法定12か月点検の予約をしてきました。

メーカーには、ストロングハイブリッドのフォレスターが、試乗車として置いてありましたので、とりあえず写真を撮ってきました。さすがに車種が違うので、前回のクロストレックみたいに、試乗を勧められたりはしなかったです。笑。

昨日は、車を預けた朝どきも、引き取りに行った夕時も、あまりお客さんはいませんでした。

営業さんとの雑談で、アメリカ大統領・トランプさんの自動車税のせいで、せっかく進んでいたショールームの変更が今やる事ではないと延期されてしまった事を、営業さんが残念がっていました。


又、今日はさきほど床屋に行ってきて、このところの暑さ等で、ちょっと髪の毛のウザさがなくなりました。私の横に座ったお客さんが、車を買いたいって言っていて、フォレスターがいいななんて事も言っていました。新車か中古車かはわかりませんでしたけど、外での車の会話で、スバル車の話が出るなんて事もあるんですね。昔からのスバルファンさんから、怒られるかな。すいません。苦笑。
Posted at 2025/07/04 15:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやー、インフル、久々かかった。薬で楽にと思ったが、年とった分、すげー辛かった。」
何シテル?   12/31 06:25
maru_2719yaです。 もう還暦を迎えたものです。ドライブは好きです。 あるあるかもしれませんが、「何の車買ったの?」と言われ、「インプレッサ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
(みんからに登録してから、1年経ちました。登録時のコメントを沿った形で追加します。長々書 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation