
本日、1か月点検に行ってきました。
点検パックに加入しているので、無料でやって頂きました。
1000kmまで、4000回転以上回さない様にしてほしいとの事で、この前に乗っていた中古の軽自動車は、いぜ追い越そうという場合や、アクアラインの上りなど、回さないと走らなかったので、さぞ注意しないとと思っていたのですが、2000CCなので、逆にそこまで回すと、かなりスピードが出てしまったりするから、普通に追い越ししても、4000回転も回す事はなかったです。
営業の方は、ワイディングロードを走って、この車の安定性を確認してほしいとの事でした。
それと、いろいろと感想など話した上で、大変参考になった事があります。(私の単なる知識不足かもしれませんが。)
EV走行とガソリン走行の切り替えの話をしてくれてました。
私の車は、ハイブリッドタイプのもので、そこそこ燃費はよくなっているとの事だそうですが、もう少し市街地の燃費について、向上しないものかと思っています。
で、これまでの感じとしては、車がすべて自動で切り替えていると思ってました。他の車だと、EVボタンとなるものが備えついていて、それを押すと切り替え可能みたいな動画があり、インプレッサには、そのようなボタンがないみたいですので、自動と思い込んでました。
走っている先の信号が赤になっていて、特に後ろに車がついてない場合、ゆっくりアクセルを戻し、なるべくブレーキを使わない運転をしていましたが、その場合、なかなかEV走行にならないケースがありました。
営業さんから教わったのは、むしろアクセルは、ぱっと離して戻した方がいいとの事で、できれば、軽くブレーキを踏むんだそうです(ブレーキランプが一瞬付く感じになります。)。そうすると、車はもう止まる体制と思い、EV走行に切り替えてくれるんだそうです。
実際、帰りに遠回りして、実践してきましたが、なるほど営業さんのいう通り
思いのままEVモードに切り替える事ができました。
これで、もう少し燃費がよくなる気がしてきました!!ありがとうございます。
すいません。写真を追加しました。
(営業さんからもらった2024年東京スバルカレンダーと、インプレッサシールです。一応、カレンダーの写真を、プロフィール写真に変えました。)
Posted at 2023/12/11 15:19:48 | |
トラックバック(0) | 日記