
TVキャンセラーの件で、Youtubeなど見ると、やはり営業の方は嫌がっているんですね。ちなみに、このキャンセラーを売っているメーカーさんは、一応、適合車種として、載せて売ってるんだから、ある意味、保障していると思うんですがね。
実際、前に乗っていた日産デイズにも付けていて、ナビで目的地に行く場合、助手席に乗る人に設定してもらいながら、出発できるのは便利でしたので、重宝していた商品でした。この当時は、あまり問題にもなってなかったんで、中古で車を買って、即付けた商品でもありました。
その前乗っていた車には、サイドブレーキを引いた状態でないと、見られない構造になっていたので、サイドブレーキの配線上にスイッチを付けて、テレビを見られる様にした時期もありました。今思えば、危ない事をしたかな?と思います(苦笑)。
でも結果、写真のように、購入済ではあるんですが、取付は見送りにしようと思います。購入した代金が、もったいないんですけど・・。
理由としては、考慮した結果、まあ、年もとっていて、あえて、見ようと思うテレビ番組もないし、たまに、正月に買い物途中で、箱根駅伝を見たくらいですので。それと、運転する身であるし。
それに、今は、ナビ設定もスマホのアプリから転送する方法もある事も知っていますし。
そう考えれば、あえてリスク?をとる事もないかなと思いました。
あえて違う方法で、必要であればと思い、ワンセグ受信の充電テレビラジオを買って、車に載せました。手回し充電ができる商品なので、非常用?(笑)
ちなみに、このワンセグには、NHK第1は受信できないです。なにかやり方がおかしいのかなと思ってたんですが、調べると、ワンセグの方でも、NHKさんは受信料うんぬんと主張し、裁判でも勝訴したような事書いてありました。でも、なんでNHK第2は受信可なのか、ちょっと不明です(笑)。
以上です。
Posted at 2024/01/10 14:52:44 | |
トラックバック(0) | 日記