• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_2719yaのブログ一覧

2024年08月21日 イイね!

面倒っすよね

面倒っすよねタイトルとは関係ない事として、

前書いたブログについて、
台風は、千葉を中心に影響があったようですが、会社が全面的に、テレワーク推奨になりましたが、自宅に居ても、「あれ?台風来たの?」って感じでした。まあ、個人としては、何事もなく、良かったです。
眼鏡については、表題の図のような遠近(老眼含め)の機能でして、若い頃のようにすべて視界良しには当然ならないにしても、そこそこ裸眼よりも、見える様になりました。目線によっては、見えづらくなっている事もあり、慣れが必要ですかね。


さて、タイトルについてですが、免許証の更新についてです。4年に1度なんで、変更事項なんて気にしてなかったのですが、事前予約制になったとの事。利用する立場としては、「今日、何も用がないから、更新にでも行くか」って感じでしたが、いちいち予約しないとならないので、面倒だなと思ってます。

ただ、逆の立場で考えれば、仕事に例えると、業務の依頼が、完全予約制になってないので、仕事がない時間もあるし、業務が集中し多忙になる事もあるので、事前に何時に出図しますなんていう予約制にすれば、すっきりするなーと思うので、納得せざるを得ないのかなという感じです。

60も過ぎて、視力も弱くなっているのも感じているんで、あと何回更新できるのかななんて、ふと思ったりして・・・。


たわいない話ですいません。

Posted at 2024/08/21 07:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

台風

台風本日、関東は数年前に上陸し、ゴルフの打ちっぱなし練習場の鉄塔や、電線の鉄塔を倒すほどの爪を残した台風と、同レベルのものが来るという事で、警戒が高まっている状態です。まだ、うちの付近は、風もそれほどでなく、小雨で、どんよりしていて、小康状態という感じでしょうか。

以前から書いているように、私は、アクアラインを使用して、本来、今日は出社の日ですが、連休明けの昨日が、結構溜まっている業務があるので、個人的には、今日と入れ替えという形で、テレワークとなります。

昔の話をすると、勤務においては、「遅れてもいいから、出勤しろ!」という感じでしたよね。ひどくなりすぎた場合、会社にて、「帰ってもいい」と言われて、これからどう帰るの?という状態になってました。電車も止まっちゃうし・・・。今は、一応、個人で考えて、危険ならば、来なくていいっていう事になったので、良い世の中になったなと(笑)。

もう1つ昔の話。もう10数年前ですが、沖縄の宮古島に行った時に、バスツアーにて、ガイドさんが、「ここ沖縄では、過去、風速80m/hの風が吹きました。80mだと、外に置いてあったシンクなんかが、飛んでいっちゃうんで、いらないものは外に置いておくと・・・(笑)」みたいな話を思い出します。

うちの車の駐車場は、地下2階の立体駐車場で、一番下に入れる事になってます。以前借りていた駐車場は、地上3階のもので、それも一番上でした。しかも、軽自動車、(車体が軽いので、)風で飛んでしまわないか、心配したものですが、今度は地下ですから、風の影響はないものの、今度は、水没が気になりますね。

ポンプにて、入ってきた水を、どこかに流していると思われます。管理人には、場合によっては、上にあげてもいいですよとは言われてますが、地上に置いている人は、上にあげないでほしいと思っていると思っているんでしょうね。過去に一度もそういう事はないらしいので、事実上、やらないと思われます。

まだ1年も乗ってないので、「ポンプさん、頑張って!」と祈るしかないですよね。

関東の皆さん、お互い、気をつけましょう。
Posted at 2024/08/16 06:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

必要なものは、しょうがない

年をとった証拠かもしれませんが、裸眼で運転はできるものの、夕方などちょっと光が当たらない状態になると、手前のナビとかが見えづらい状態になります。

40才台ぐらいまでは、ぜんぜん眼鏡必要なかったのになー。

ナビ情報等、必要な場合、信号等の待ち時間で、老眼をかけて、チェックするなんて事をして、ちょっと面倒くさい気がしてました。

遠近対応できる眼鏡はあるのは知っていましたが、老眼で手前も見える眼鏡って?という事で、ちょっと質問という事で、老眼を作ってもらった眼鏡屋に行ってきました。

店員曰く、結構、ナビを使う方が増えていて、そういうオーダーが多いとの事。
ざっくり言うと、レンズの上半分は、通常の視野で、レンズの下に、50cm程度離れたものが見られる視野でつくられるレンズが作れるとの事です。

以前、測定してもらったのが、3年ぐらい前で、その頃と比べると、目が立てに変形しているとの事で、光が、老化している像を感知する部分?に、強く入る形になったとの事で、眩しく感じるのも、敏感になって、しかも、疲れやすい目になってるそうです。

再雇用の身ですので、フレームを極力安価なものにするなど、なるべく抑えたつもりなのですが、裸眼よりも、ちょっと見やすくとか、サングラス風にとか、なんだかんだと、高価なものに・・・。

安全に余裕ある運転をするのに、必要なものなので、しょうがないかな(苦笑)。

1週間後、受け取る予定です。
Posted at 2024/08/10 08:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

結局

結局結局、JEIさんの紹介されたパーツを購入。書いてあったように、下の方に付けないと、車検の通らない状況になる為、以前より付けてあるパーツの上に、取り付けました。(ダメなら、外せばいいんですけど、見る方向によって、最大幅より出ているかも。もう少し小さいのがあったようですが、品切れみたいです。)



先週は、下の写真のバージョンで、貼ってました。




このパーツですが、なにげなく以前メッキパーツを付ける事ができなかったバンパー部分に付けてみたら、結構、ぴったし貼り付ける事ができたので、ポイするのももったいないので、左右に1ポイントアクセントとしました。



さりげなくって、むずかしいです。(笑)
Posted at 2024/08/06 06:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやー、インフル、久々かかった。薬で楽にと思ったが、年とった分、すげー辛かった。」
何シテル?   12/31 06:25
maru_2719yaです。 もう還暦を迎えたものです。ドライブは好きです。 あるあるかもしれませんが、「何の車買ったの?」と言われ、「インプレッサ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 6789 10
1112131415 1617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
(みんからに登録してから、1年経ちました。登録時のコメントを沿った形で追加します。長々書 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation