
昨日、野暮用で息子のアパートへ行きました。
行きは特に問題なかったのですが、帰りは新横浜ICから湾岸線に抜けるルートで、利用させて頂きました。
合流時、走行車線側には、トラックが多く走っている状態で、流れとしては一般の高速道の流れよりも遅いペース。
以前もここの様子をブログで書きましたが、取締りの多い区間なんで、それなりに走り、前の車がゆっくり追い越し車線に入ったもので、私もついて行く事に。
馬場ICあたりで、降りる長い助走車線で、1台覆面Pに捕まっているシーンも確認。
そのうちに追いかけていた前の車が、走行車線に走っている車の間に車線変更しました。
うむ?
その先を走っていたのは、シルバー色のクラウン。
その車の後ろに入るスペースがあったので、ウインカーを出して入らせて頂いて、様子を見ていました。さすが平日昼のその時間帯は、ご常連の方が多く、抜いていく車もいなくて、岸谷生麦ICに近づきました。
クラウンは右にウインカーを出し、悠々と出口へ。
以前も書いたかと思いますが、この覆面部隊は、岸谷生麦IC~新横浜ICが守備範囲みたいなんで、ほぼほぼこのクラウンは覆面P決定ですね。
確認の為?、横を通りすぎる時に右を見ると、警官さんもこちらを見ていて、目が合って・・・。
この区間、下りは速度が出てしまう場所。パドルシフトがあるんで、フットブレーキを多用する事なく走れるのが、運転が楽でいいです。
訳あって、息子もアパートを引っ越しする事になって、もうそんなに利用する事がなくなる方向なんで、ちょっと寂しい気もしますかな。
これも以前書きましたが、皆さん、通る時にはお気をつけてくださいませ。
Posted at 2025/02/19 08:00:33 | |
トラックバック(0) | 日記