• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_2719yaのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

名古屋へ

連休初日、あるイベントがあり、名古屋へ行ってきました。

車ではないので、あしからずです。

東京から名古屋へ行くというと、今は新幹線という事になりますが、将来はリニアという事になるんでしょうか。

ただ久しぶりに乗りましたが、やはり早いです。特に、小田原・熱海・三島あたりまで、あっという間に「のぞみ」だと、あっという間に通過していく感じです。

ちなみに、東京駅から三島駅までの駅名は順番に頭に出てくるんですが、この先の駅名があやふやです。なかなか新富士が出てこないです。住んでいる方、すいません。
東京、品川、新横浜、小田原、熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松、豊橋、三河安城、名古屋です。

東海道新幹線でも、車で東名高速でもそうですが、とにかく「静岡県」が圧倒的存在感があります。行けども行けどもまだ静岡県に居るって感じがします。特に車で東名を走っていると、そう思います。

帰り、日が暮れて夜、もう暗く窓からみても明かりが後方に流れるだけ。そんな中、猛スピードで走る新幹線ですので、昼間よりもなんか早く東京駅に着いた気がしました。

新幹線、早!
Posted at 2025/10/13 07:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

やる気が違うんだよね

やる気が違うんだよね前回の内容の続きです。(写真は、間のパーツもほぼ合った、現状のものです。)

まん中のパーツも修正3回目で、ほぼ車のボディに近づきました。

ここからが結構大変だと思っていて、3DCAD上で、左右のパーツの上下のラインを滑らかに繋げて、又徐々に修正していきます。

結構回数かけて修正していかないと、ボディに沿った形にはならないんだろうと、1回目作ったパーツを合わせてみると、案の定、全然合ってません。



何枚か写真を撮って、再びデータを修正し、造形しました。

ここまで書くと、題名から次がどうなったのか、想像できますよね(笑)。

そうです。このパーツが表題の真ん中の水色(というか白っぽい)のパーツで、だいたい合いました。

業務だと、なかなか合わないで、何回もやるって、嫌になるパターンですが、やる気がちがうんでしょうね。自分でも、すげーなっと思ってしまいました。

この先ですが、対称の形を作って、全体的に合うのかを、確認するという作業となります。
Posted at 2025/10/11 07:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

好奇心

好奇心インプレッサにないオプションのものを付けると、どうなるのか?

メーカーでは風の流れを測って、スポイラーを付けると、流れが良くなって、結果走りが良くなるのを見つけて、商品化しているとの事なので、おそらくは、インプレッサに付けても、あまり差がないもので、あまり売れない?という事なんだろうと思います。が、外見が良くなれば、見てみたいって思います。

前回のブログで、Blender(3次元フリーソフト)上で、ウエストスポイラーを付けてみましたが、実際作って取り付けてみたら、どうなるのか?

以前にも書きましたが、やっぱりレヴォーグって、私からすると憧れでありまして、もう定年になりましたが、もう少し同期のように早く出世していれば、レヴォーグに手が届いたかも(苦笑)、なんて感じです。レヴォーグを買っていたら、この写真見るとカッコイイし、おそらくはこのウエストスポイラーも付けてたのではないかな。

まあ出世は途中で関係なくなりましたが、物作りの職場には、なんとかすがり付く事が出来て、(スポイラーなど)作る気があれば、作れる機械やソフトはあるんで、付けてみたらなんて、好奇心は(自己満足ではありますが、)旺盛な方だと思います。


という事で、前回は同僚を巻き込む事に成功し(笑)、車体のデータスキャンをやってもらったのですが、今回はちら見で見ても、ちょっと忙しそうなので、データは原始的なやり方で始めました。果たして、作り方としてどうなるんだろう(笑)。



最初は上の写真の赤の囲った部分のデータを取りました。取り方は、平の板を置いた時に、四隅と各中点が車体とおおよそどの位、間が空いているのかを、見ます。この数値が程良く取れていれば、だいたい面が合ってきます。



まだ修正する値が小さければ、上の写真の通り、中心は当たっているのに、端は隙間が空いている。修正しすぎて、やりすぎてしまえば、端は当たっているのに、中心は離れてしまったとかで、ほど良い面を探していきます。





ほぼほぼ面が当たった状態です。3回ほど作り直して、やっと合いました。

経験上ですが、ここで細かくやっても、となりのパーツとの兼ね合いで、又、修正を入れなければならなくなるので、ざっくり合ったっていれば、OKと思ってます。



これで、左右両端の基本面がわかったので、次は中心です。
今日、作ってみましたが、4隅が当たって、中心が空いてしまったので、縦のRが小さいので、修正します。これは、次回に載せる予定。

言っている事、わからなければ、ごめんなさい。

あと、途中で嫌になったら、ごめんなさい。

Posted at 2025/10/11 06:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

リアウエストスポイラーを付けたら

リアウエストスポイラーを付けたらフロントスポイラーのコメントを書いて頂いたJEIさん(ありがとうございます!)の要望に応えて・・・(ではありませんが。すいません。笑)、ウエストスポイラーをデータの方で私なりに表現してみました。(もう少し出っ張らしてもいいかな?)







実は、この箇所に付けるスポイラーがあるのを、恥ずかしながら、知りませんでした。

コメントを頂いて、???って調べてみると、なるほど私がyoutubeで登録していろいろ見て参考にさせてもらっている「LEVORGEファン」さんのVN5にもオプションで付いていて、「あ~、これか!」って感じで。アウトランダーでスキャンして作っている方もいたりで。

それにしても、さすが、あこがれのレヴォーグはいろいろオプションあって良いですね。

もし、インプレッサに付けるとしたら、「車体と同色、いや、黒光沢が良い?通常の黒でさりげなく・・・。」

想像すると楽しいですね(笑)。

インプレッサに合うか合わないかは別として、作りたくなる部品すね。

Posted at 2025/10/03 14:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

スポイラー

スポイラースポーラーの方ですが、黒塗装して、2液のクリアーを塗りました。

丸1日ほどの乾燥が必要なので、会社にて乾燥中です。

月曜日、担当業務が終了したら、磨きに入りますが、垂れた箇所もあり、ちょっと苦労しそうな感じです。

終了したら、取り付けになります。うまく付いてくれればいいのですが、どうでしょうか?
Posted at 2025/09/28 07:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやー、インフル、久々かかった。薬で楽にと思ったが、年とった分、すげー辛かった。」
何シテル?   12/31 06:25
maru_2719yaです。 もう還暦を迎えたものです。ドライブは好きです。 あるあるかもしれませんが、「何の車買ったの?」と言われ、「インプレッサ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
(みんからに登録してから、1年経ちました。登録時のコメントを沿った形で追加します。長々書 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation