• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_2719yaのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

金曜ロードショー的な

金曜ロードショー的な昨日、会社帰りの風景です。

ちょっと渋滞していて、停車している時に撮ったものですので、あしからず。

金曜ロードショーのオープニングで、出てくるそうな風景なので、撮ってみました。
運転席からの撮影でしたから、助手席も写っています。

この写真をもっとズームすると、こんな感じ。



頭の中で、あのテーマソングが流れてきました。

わかるかな?笑。
Posted at 2025/08/05 07:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

会津へ3(帰宅編)

会津へ3(帰宅編)つづきです。

妻を迎え、帰宅します。

昼から会津地域を走ってきましたが、やはり雪国というか、冬に雪が多い地域なんで、スバル車が多い気がしましたね。とくにXVが多かったです。インターチェンジの近くには、かなり大きなスバルショールームがありました。

磐越道に乗ると、道の駅・猪苗代と書かれた掲示板が見えてきました。ETC搭載の車は、ICを降りて数時間後又高速に戻ってくれば、料金が通常より安くなる様です。

手前にパーキングがあるのですが、こちらの方が良いと妻は言ってました。



夕飯の材料と、アイスを食べて、本格的に帰路につきました。

この日、台風の残り物でしょうか、ところどころ雲があり、雨が降りましたが、栃木あたりでは、ワイパーが全開になるような区間もありました。

結構、高速ではオートクルーズで走る様になったのですが、こういう大雨の時、路面にある水たまりはさすがにアイサイトでも認識しない様で、突っ込んだ時の衝撃があり、こういうところは、解除して運転した方が良さそうです(苦笑)。

一応、追い越し車線で、車線をお譲りした車は、ベンツ等外車勢は常連ですが、一番早かったのは、先ほど会津で多いと述べたXVでした(苦笑)。

ただ、全体的には安定して走れており、あとでOmniの画像をみると、雨の中でも結構なスピードで走っていたほど危ないっていう感情もなく走っていた様です。スピード表示は出しませんが・・・笑。



新車購入当時は、大雨だとアイサイトが停止した事もありましたが、撥水コートがまだ効いているようでした。

そんな感じで、大雨以外帰りは渋滞もなく、無事家に着きました。

終わり
Posted at 2025/08/05 06:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

シール貼りました。

シール貼りました。一応、サブバッテリーも24時間持つ性能のものを付けたんで、駐車監視が強化されたという事で、後部席の左右それぞれ三角窓?のところに貼りました。

はったりで付けても良かったのですが、ちょっとおこがましい気がしまして、これまでシールの購入も含め、控えていました。

ただ、駐車監視に、1つ問題が判明。

ここのところ日照りが強く、会社にての駐車は、サンシェードをフロントガラスに付け、車内温度をあまり上げない様にしておるのですが、Omniがサンシェードの照り返しの光を浴びる為、高熱にてのシステム故障を防ぐ為、自己判断でシャットダウンする事が判明。なので、就労時間を通して、録画がされていませんでした。

駐車場に戻り、エンジンをかけると、Omniがなにか言っており、今日、改めて集中して聞いたところ、内容がわかりました。所謂、Omniの自己防衛発動ですね(笑)。

会社の駐車場ですが、ほぼ青空駐車なんで、日陰の場所はほぼ無いんです。

暑さ対策が重要か、駐車監視が重要か、ちょっと悩みますが、この悩みは夏限定と思われますので、まあこのシールで抑止を(苦笑)。

一度、駐車監視優先で長時間録画されているのか、テストするつもりです。すいません。

因みに、過去、当て逃げされたとか、そういう事はありません。あくまで、Youtubeにて興味を感じ、折角付けたという事の延長ですので、あしからず。

あくまで駐車監視は、興味だけで終わり、役に立たない事を祈りたいです。



Posted at 2025/07/28 21:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月23日 イイね!

異常かと思いました。

異常かと思いました。数時間前の事です。会社から家に戻ってきて、エンジンを止めて、立体駐車場で自分の車を入れる位置まで上げた後、ふと操作面を見ると、なにか赤ランプが点滅してました。

????????

駐車場に入れる必要があるので、エンジンを掛けましたが、普通に掛かり、駐車場に入れて、エンジンをきりました。
先ほどの事が気になって、しばらく見ていたら、やはり赤が点滅しています。

これはどこか故障しているんだ、と思って、操作パネルでの位置でわかるだろう(その時は眼鏡をはずしていましたので、裸眼だとどんなマークをしているのか見えませんでした。)と思い、位置を確認し、部屋に入りパソコンで調べたところ、パネルの位置でそのランプが何を意味しているのかが解らず、また車を上げて、今度は写真を撮ってみました。点滅しているので、ちょっと撮りずらかったのですが、なんとか撮ったのが、表題の写真です(部分拡大しています。)。

よく取説を読んでいる方等は知っていると思いますが、私は読まない方です。
結局、車に鍵がかかっているこのマーク、セキュリティ表示灯といって、エンジンを切っている時に、セキュリティがかかっている状態で点滅しているらしいです。
走行時このマークが出たら、逆におかしいので、販売店に行ってくださいとの事。

この3連休、先輩が長らく乗っていた車を、フォレスターに乗り換えましたが、いろいろな機能をまだ使えていないのを、ちょっとバカにしましたが、お恥かしい限りです。

この車を買ってからそろそろ2年経ちますが、あまり目に留まってなく、「なんだ、なんだ」って感じでした(苦笑)。まあ、点滅している方が正常だとの事で、良かったです。汗、汗。
Posted at 2025/07/23 21:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

筑波山へ

筑波山へ昨日、念願の筑波山に行ってきました。

前の車は非力の軽自動車で、数年前行った時には、アクセル踏んでも登らないの、登らないの。後続車が来た時には、良いところで先に行ってもらったり、結構大変でした。

インプレッサに乗り換えて、ならし運転が終わってから、回転数を上げてもよいって事から、日光のいろは坂に行った気がします。当たり前ですが、600ccと2000ccとは全然違って、苦もなく登って、下りはパドルシフトでエンブレを利かせてスイスイでした。

ただ、Sモードで走ってみるのを忘れて、ちょっと後悔しました。

一応、日光は行ったんで、今回は筑波山。久々の山道です。

筑波山入口という交差点で忘れない様に、Sモードへ。Iモードよりアクセルワークが良いのはすぐわかりました。いろは坂より筑波山の道はちょっと悪路でしたが、ガタガタと走る訳でなく、うまく乗り越えてくれて、乗り心地も良かったです。

筑波山では、走り屋がアタックして危ないので、ハンプという突起があり、これもしなやかにアブソーバーが反応してくれて、これまた、良しって感じでした。

ロープウェイ前の駐車場に到着し、撮った写真が表題の写真です。

ちょうど昼なので、食堂で天丼を食べました。

平日でしたので、私の前に居たお客さんは3人。後半は私一人になってしまって、ちょっと居心地が悪くて・・・。

食堂から見える関東平野です。


帰りは行きと違う道を走りました。下りもSモードで。

日光の時は、パドルシフトでしたが、筑波山だとあんまり直線がない感じですので、アクセル踏むところがあんまりなく、なんか下りでSモードだと2ndぐらいでキープしている様で、ギヤを落とすといきなりローギアに入って、凄い音がして、かなりのエンブレがかかりますので、フットブレーキ併用で降りていきました。

Sモードでは、「D」表示しないで、今何速になっているのか、数字で表示してくれたらありがたいかなと思いました。

カーブであまり外に膨らまないので、スイスイ降りて行って、前に走っていた車に追いついてしまって、煽っている訳ではないのですが、そんな感じになってしまいました。すいません(苦笑)。いろは坂は上り下り専用なんで、譲るのは簡単ですが、筑波は普通の道路ですからね。

運転を楽しむのなら、通常のIモードで普通にパドルを利用しながら、下って行った方が楽しいかもしれませんね。

とにかく疲れ知らずで、山道ドライブができるので、楽しかったです。
Posted at 2025/07/18 21:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやー、インフル、久々かかった。薬で楽にと思ったが、年とった分、すげー辛かった。」
何シテル?   12/31 06:25
maru_2719yaです。 もう還暦を迎えたものです。ドライブは好きです。 あるあるかもしれませんが、「何の車買ったの?」と言われ、「インプレッサ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
1011121314 1516
171819 20212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
(みんからに登録してから、1年経ちました。登録時のコメントを沿った形で追加します。長々書 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation