
先日書いた空気清浄機を車内に入れた事で、運転席で利用できるドリンクホルダとしては、斜め横にあるホルダと、あと扉にあるすごい低いところにあるホルダとなります。一人で乗っている場合、斜め横にあるのを使えばいいのですが、二人で乗る場合、助手席の人は、やっぱり右にあるホルダが使いやすいはず。
みん友さんのブログにも書いてありましたが、運転している場合、今、空気清浄機を置いている場所は、視界には入っていないので、ちょっと不便といえば不便。
という事で、車種を入力して出て来たドリンクホルダが次のものでした。
前の部分に、スマホも入れられるもので、良いかなと思っていたのですが、取り付ける時に、2種類の部品があり、結構空調の向きを変えるフィンに、結構むりやり嵌めるタイプと、そのフィンの奥行の幅を挟んで取り付けるタイプの2タイプ。無理やり嵌めるタイプは、フィンを壊す感じがしたんで、後者のもので、取り付ける事にしました。
付けた感じは良かったのですが、実際、ペットボトルを入れてみると、下のレバーの位置を決めるラチェットが外れてしまって、あまり実用的ではないみたいです。(今からすると、接着してしまえば良かったのかなと思いますが・・。)
ていう事で、他の固定の仕方をするもので、再び商品を探してみました。

この商品は、細かい溝があるダイヤルを動かすと、赤い爪が前後するもの。
これだと結構楽に、付ける事ができました。しかし・・。

ペットボトルが重すぎて、結構しなってちょっと無理っぽい感じです。

閉じた時の感じです。昔、ドアのサイドのガラスの隙間に薄いアルミ板を曲げて取り付けた感じに似ています(昔は、レバーを回してガラスを開けていたんですけど、若い方はわからないでしょうね(笑))。
でも、車体とは結構しっかり留まっているんで、あとは商品の剛性だけと思いまして、補強部品を作ってとりつけてみます。
下の写真は試作段階のものですが、下のようにしてみました。
って事で、組み込んだ感じが次です。

若干やりすぎで、ちょっと調整が必要かな(笑)。
昨日会社帰りに、付けて走ってみましたが、問題なしでした。暗くなると、若干位置がわからなくなるので、上のリングにシルバーなど、蛍光色を塗れば、良いと思っております。
もしかしから、レヴォーグ用のものでも、取り付くかもしれませんね。

以前付けていた上のものは、撤去しました(汗)。
できれば、インプレッサGU用のもの、でたら良いんですが・・。
Posted at 2025/04/05 16:32:06 | |
トラックバック(0) | 日記