2024年01月12日
シビックが納車され7ヶ月強が経ち走行距離も2万キロを突破しそうです。
そうなるとそろそろ、車高というものを下げてみたい欲が出てきました。
クルマ素人の私ですが、とりあえず色々調べてみました。
車高を下げる手段って幾つかあるんですね。
車高調か純正スプリング入れ替えとか。
そうなると手軽そうなスプリングをダウンスプリングに入れ替えるのが良いかな?とか思いましたが、それだけだとショックへの負荷が高くなり寿命が短くなることが分かりこれは除外。
次にみんカラでも記事の多い車高調。
ショックとスプリング丸っと交換なので単純明快、しかもBLITZさんからキットが出てるときたら、これしか目に入らなくなりました。
しかしよくよく考えてみると、車高を下げたいけれど最低地上高スレスレを攻めるつもりはありません。しかも恐らく一度決めたら変えないと思うんですよ。
車高下げる目的のためだけに車高調導入するのは勿体無いな、猫に小判だなと思い車高調は一度保留。
(ちなみに無限さんやホンダアクセスさんはダウンサスキットを出してないんですよね。昔はフィットとかオデッセイとか出してたみたいですが)
上記2つ以外の手段を調べてみたら、意外とすぐに見つかりました。
純正形状ショックにダウンスプリングを組み合わせる方法が。
確かに車高調より値は張りますが、ダウンスプリングに対応した純正形状ショックとの組み合わせで、ダウンスプリング単体でのネガを解消できるなら、調べてみる価値はありそうです。
と言うわけでシビックFL4に対応した純正形状ショックとダウンスプリングを探してみました。
結果はテインさんのEnduraProシリーズと、タナベさんのGT FUNTORIDE SPRINGがヒット。
それぞれの製品が純正品との置換を前提に設計されているため互換性ありと判断。そしてこの組み合わせを実践している記事を発見(スイスポですが…)しました。
EnduraProはダウンスプリング対応かつ複筒式なのでストロークは十分でしょう。タナベさんのスプリングも20〜30mmダウンで丁度いいですし、私の用途ならこの組み合わせが良さそうです。
と、ここまで調べはしましたが、いかんせんど素人なので不安ですが…
あとは在庫の有無、納期、どこで組み付けてもらうか、などは未知なので、次はここを調べてみます。
Posted at 2024/01/12 23:56:02 | |
トラックバック(0)
2023年12月30日

これまたドロドロでした。
いつもより少し丁寧に洗車。
ピカピカになりました。よかったねシビックくん。
Posted at 2023/12/30 20:38:35 | |
トラックバック(0)
2023年12月09日
keeperさんで洗車とウィンドウコーティングしてもらいました。
FLシビックはMサイズなので純水洗車、ウィンドウコーティング、内窓クリーニングで約13,000円でした。
keeperさんの洗車は、自分で洗車するよりヌルヌルテカテカに仕上がるのはどうしてなんですかね?
写真は撮り忘れたのでありません🙇
Posted at 2023/12/09 15:44:44 | |
トラックバック(0)
2023年12月03日
実用性のある燃費のいいスポーツカーだと思っていい。
普段は通勤の足として快適に、週末はどこかドライブに行って途中ワインディングを楽しむなら最高。
Posted at 2023/12/03 21:05:39 | | クルマレビュー