
ワークスチューニングサーキットデイ初参加してきました。
クラスはエンジョイ1。走行枠は15:00から20分間。
受付は11時からでしたが、同乗走行申し込みが7時からなので7時半に現地入りしました。
無限からはSFチャンピオン野尻選手が参加されていて、同乗走行はシビックTYPE R 無限グループA車両でした。
そしてこの同乗走行、抽選でしたが見事当選!
野尻選手の駆る無限シビックTYPE Rで袖ヶ浦を2周する体験をさせていただきました。
また参加者プレゼントにも当選していて、こちらは無限のチャップをいただきました。

無限純正部品w
品番は90000-XYK-500A-ZG
3,520円です。
そしてお待ちかねサーキット初走行。

緊張しましたが無事完走。
ただ横Gに対して純正シートで耐えきれなくて速度を落として走行。
ブレーキの踏み量、アクセル開度なんかも初めてなので全く分からず、終始ぎこちない運転になってました。
タイム計測はされないので自分で測ってましたが、ベストが1:44.7くらいでしたね。
そして最後にはワークスドライバー4人によるエキシビションレース!
TRD 86、STI BRZ、無限 シビックTYPE R、ニスモ GTR NISMOの4台です。
結果は無限シビックTYPE R の優勝!野尻選手バースデーウィナーを飾りました。おめでとうございます🎉
2位はSTI BRZ
3位はGTR NISMO
4位はTRD 86となりました。
シビックTYPE Rは2番手からのスタートでしたが3ラップ目でBRZをアウト側からオーバーテイクしトップへ。そのまま突き放すかと思われましたがBRZが猛追。接戦のままチェッカー。1位シビック、2位BRZ。ちなみにシビックTYPE Rはワークスチューニングサーキットデイで初優勝だそうです。
GTRはトップから30秒ビハインド、4番手スタートというハンデを追いながらも猛烈な追い上げを見せ、最終ラップの最終コーナー手前で86をパスし見事3位入賞。

GTRは速度も音も異次元でした。さすがは3000万円の車両。
ホームストレートのブレーキングポイントが他3台より30m近く手前なんですよね…
GTR NISMOという日本の宝の全開走行を見れて幸せでした。
以上、ワークスチューニングサーキットデイの感想でした。
ここでギャラリーでも乗せておきます。

FK8 無限かな?

日産 GTR NISMO

日産 スカイライン NISMO

日産 フェアレディZ NISMO
日産はスポーツカー沢山出してて良いですねぇ。まあどれも高くて買えないし予算あっても受注してないし生産枠少ないしで無理なんですが笑

スバル BRZ

スバル WRZ S4かな?

無限の旗

NISMOの旗

STIの旗

TRDの旗
当日は風が強くて、旗はすぐに回収されてしまいました。

俯瞰。いろんな車が集まってました。
なんかZニスモとかスカイラインGTR 400とかNSXとか来ててマジかと思ってました。
Posted at 2024/09/16 09:46:11 | |
トラックバック(0)