• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

13のおっの"ワンオーナー過走行車" [三菱 eKスポーツ]

整備手帳

作業日:2011年11月28日

フロントハブベアリング交換 & ロータ交換 & タイロッドエンドブーツ交換 @17万キロ 2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
取り外されたハブベアリングです。
2
ハブベアリングの相方です。
もうすり減ってくびれができてますねw

17万キロもよく頑張りました。ほんと頑張ってくれたと心から思ってます。
3
ついでですが、作業初期で取れたロータです。
写真ではわかりにくいですが、とても残念な状態です。
2か所ほどパッド接触面にクラックがはいってます。

ここから、先の写真を撮り忘れました。
申し訳ございません。

基本的に逆順で取り付けます。

作業8:ナックルにハブベアリングASSYを仮組固定
作業9:ミッションにドライブシャフトを装着
作業10:ドライブシャフトをナックルに通るところまで差し込みしつつナックルをロアアーム及びストラットに組み付け
作業11:ドライブシャフトはそのまま適当に遊ばせておきつつナックルのハブベアリングを本締めしハブベアリング固定
作業12:ドライブシャフトとハブベアリングを組み付けます。
ドライブシャフトに古いハブナットを締めこみながらハブベアリングを圧入する手段で行いました。
作業13:ハブロックナットを新品で規定トルク締め付け
作業14:タイロッドエンドをつける。
作業15その他もろもろ残ったのをつける。

以上!


最後に・・・
・ABSセンサは外れない。全然無理w替えがあるなら考えてもいいけど程度。
・ハブベアリングは一度圧入し始めると後戻りできない。→後戻りするとハブベアリングがいとも簡単に分解されます(ぶっ壊れますw)ってかぶっこわしましたw
・ドライブシャフトを舐めないように注意しハブナットを締める。ってか舐めましたw大変なことになったのですが、舐めた部分はサンだーで落として何とかやりましたw最悪でした
・ATFは忘れずに用意しておく。
・お金があるならプロに任せた方がいい。保証があるから!
・工具が無いならプロに任せた方がいい。ないと無理ー!大変!
・DIYならだれか車持ちの人よんでやりましょう。一人でしくったらただただボー然となります。車があれば壊した部品やら作業できない部品やらをプロの工場持ち込みで何とかなることもたくさんあると思うんでw流石にやったこと無いけど、一応安心の為ね。

そんなことを勉強させられた整備でした。
宜しければ参考にどうぞ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お題: 車内の暑さ対策?。。(´・Д・)」

難易度:

サビサビ排気(廃棄)?中間パイプ魔改造

難易度:

中華HUD P10

難易度:

謎の振動はどこだ?センターベアリング交換

難易度:

謎の振動源はどこだ?ドラシャブーツ交換

難易度:

ラジエーターグリル、エアコンフィルター、ラジエーターファン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月8日 20:37
今更ながら参考になりました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 オートリトラミラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 15:53:01
フロント ハブベアリング 交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 00:50:46
ODO250000 地球6週は回ったw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 01:34:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 柴犬ではない (ホンダ フィットハイブリッド)
ヤリスよりでかい。普通使いは最高。フル加速とか楽しむ車ではない。クオリティ高め。走行音は ...
三菱 eKスポーツ ワンオーナー過走行車 (三菱 eKスポーツ)
30万キロ目指して頑張って走ってるよい子。エンジンOHしなくても余裕の20+5万キロ。シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation