• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月18日

E-M5 MARKⅢ 降臨

まあそういうことです(笑)

先日E-M10 MARKⅡにPROレンズを導入してたという記事を
出していましたがPROレンズを導入してからのフォーサ-ズの
使い心地が非常に気に入っててニコンのD90から完全移行しても
いいかな~と本気で検討していたのです。

メイン機がD90でしたので普通に考えればニコンのミラ-レスに
いくのが道理かと思うのですがその場合コスパの関係から移行対象は
Z50となりますがどうしてもデザインが好きになれないのとレンズの
種類が少なく色々と条件が合わないということもあってニコンは
対象から外れてしまいました。

そのままE-M10 MARKⅡを使っていくのでも悪くなかったのですが
D90と比べるとエントリ-モデルゆえの機能不足は否めずそれなら
ミドルグレ-ドとなるE-M5 MARKⅢにいってしまおうという結論と
なりました。

PROレンズはバルク品の新品未使用をネット安く購入しており今回の
E-M5 MARKⅢのボディも新品未使用のバルク品をネットで購入してますが
合計金額を見ると最初からE-M5 MARKⅢのPROレンズキットを購入する
のとほとんど変わらないような金額になってしましまし(滝汗)

ただE-M10 MARKⅡのダブルレンズキットはほぼ未使用に近い中古を
ヤフオクで安く購入しておりレンズ、本体をばら売りして錬金して
E-M5 MARKⅢを購入しているのでトータルでは価格.COMの最安値より
若干安く購入できているので手間は掛かりましたが良しとします(笑)



実はE-M5 MARKⅢを触るのは今回が初めてなんですがグリップ感、
操作感、AF性能はエントリ-機とはやはり違っておりさすがミドル
グレ-ドという感じです。
特に12-45mmのPROレンズとの組み合わせは重量バランスが非常に
良いです。

画素数はE-M10 MARKⅡが1605万画素に対してE-M5 MARKⅢが
2037万画素ということもありPROレンズとの相性も相まってトータルの
画質ではE-M5 MARKⅢに軍配が上がります。

カラ-はシルバ-とブラックとかなり迷いましたが同じシルバ-だと
つまらないのであえてブラックを選択しましたが硬派で精悍な印象と
なり非常に気に入りました。

ということで総合的に買い替えて良かったなと思っています。
季節的に寒いので屋外で撮影する機会はそれほど多くありませんが
これからE-M5 MARKⅢを使い倒していきたいですね。

D90は手元に残すか迷っておりますが置いていても使わない可能性が
高く、状態が非常に良いのでヤフオクへ出品して使っていただける方に
お譲りしようかなと検討中です。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2021/12/18 14:16:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型フォレスタ- 試乗2回目 http://cvw.jp/b/359770/48554314/
何シテル?   07/21 00:31
★車歴 ・マークⅡ(GX71)   ↓ ・ソアラ(Z30)   ↓ ・グロリア(Y32)   ↓ ・レガシー(BG5)   ↓ ・セルシオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
新型レガシィアウトバックのC型に乗り換えました。 SUVとは言え運転が楽しいのは流石スバ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用プレオも17.4万キロを迎え あちこちガタガタなので乗り換えました。 中古ですが走 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
長年セダンばかりでしたがSUVに乗り換えました。 セダンではないので特にイジる予定はない ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤&ゲレンデ用として使っています。 クラウンくんはレギュラー仕様なのにプレオくんは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation