ということで今回ポチった次第です。
サンスイのアンプは過去にも所有しており全てメンテナンス済の
中古なのですが以下が過去に所有していたサンスイのアンプになります。
価格は当時の販売価格です。
AU-α607i (79,800円)
AU-α607DR (87,000円)
AU-α907DR (250,000円)
AU-α907L Extra (250,000円)
現在メインで使用しているアンプはLUXMAN L-507uX (430,000円)という
身分不相応なアンプを所有しています。
これには理由があってサンスイの907DRから買い替えるにあたってそれに
近い音質のアンプを探していたらL-507uXになってしまったという車でいう
上級車種を知らなければよかったというパタ-ンです(苦笑)
L-505uXも所有していましたが音質に納得できなかったんですね・・。
いわゆる沼ってやつです・・・。
前置きが長くなったので本題に入りたいと思います。
今回購入したAU-α707KX (170,000円)ですがサンスイの中では中間
グレ-ドでスペック的にはL-507uXとほぼ同グレ-ドということになります。
価格はえらい差がありますが時代背景的にL-507uXは430,000円という
価格設定にしなければ採算がとれないんでしょうね。
アンプ以外で実際に使用している機器は以下の通りです。
CDプレ-ヤ-: DENON DCD-SA11
スピ-カ-: Focal Aria906
バランス接続
結論から言うと音質という面ではL-507uXの勝ちです。
比較した感想としては素人なのでうまくお伝えするのは難しいのですが
L-507uXは一言で言うとスッキリ明朗感のある現代的な音でいわゆる
トランジェントが優れていて音がスッと再生されてスッと消えていくので
曖昧さが無く、それでいて煩わしくない緻密な音質です。
全域において本当にバランスが良く非常に優れたアンプです。
707KXはというと特に低域の遅さが若干目立つと言いますかこれは比べると
分かるのですが昭和のアンプらしい?まったりとした感じの音です。
これがL-507uXだと低域のキレが良いので音楽のテンポ感が非常に良いです。
低域のゴリゴリ感や量感はサンスイらしく707KXの方がありますね。
音場感や定位感は全てのジャンルを聞いていないので評価が難しいのですが
J-POPで評価するとどちらも同じくらいで縦、横、奥行き感に大きな差は
感じませんがL-507uXの方がボ-カルがすっきりしていて前に出ている
ように感じましたし、解像度、分解能もL-507uXが若干良い感じですが
古い707KXでもそれほど悪いとは感じはしません。
それと707KXは若干高域が神経質な感じがありますかね。
ざっくり素人が比較した感想ですが価格差を考えると707KXのすごさを
感じます。やはりオーディオ全盛期の時代のアンプはコスト度外視で
作られていた為か価格がL-507uXと比較すると2倍以上違いますが
音質が2倍良いかというとそういうわけでもありません。
ただ現代のハイレゾ音源や速い音が多いソースを聞くならL-507uXに
軍配が上がりますね。
よく昔のアンプと現代のアンプを比較して音質はどうなのかという話が
ありますが今回比較して思ったのはアンプって個性があるのでその
アンプの個性が好きかどうかだと思います。
それと最近のアンプは価格こそ上がってしまいましたがそれほど音質に
変化というか大きく進化はないのかなとも思いました。
ただL-507uXのようにその時代の音楽ソ-スに合わせたチュ-ニング?
はされていると思いますので現代的なサウンドが欲しい方はやはり
現行品が良いのではないかと思いますが正直メンテナンス済で某オクで
4万円そこそこでこの音質が買えるのもコスパ良すぎて非常に魅力的です。
まあ古いアンプなのでメンテナンス済とは言え故障のリスクは常にあるし
部品も手に入らない物が多いのでそこは個人でどう判断するかでしょうかね。
LUXMANやアキュフェ-ズは他のメーカ-と違ってほぼ永久的にメンテナンス
してくれますがサンスイは会社もなく個人でメンテナナンスしている人がいる
程度なので将来的に維持していくは難しいかもしれませんね。
最後にこの年代のアンプはサンスイ以外は実は聞いたことがないのですが
学生の頃に聞いたサンスイのミニコンポの音質の良さがあまりにも衝撃的で
当時流行っていたケンウッドやONKYO、パイオニアのミニコンポとは比較に
ならないくらい音質が良かったですね。
それ以降はサンスイが好きなのですがたぶんサンスイって独特な音質で
好きな人にはハマる音なんだと思います。
今でもサンスイのアンプが人気なのは私と同じうようにサンスイの独特な
サウンドにハマった人なんじゃないでしょうかね。
実際に久しぶりにサンスイのアンプを聞いてやはり好きな音だなと
思いましたし逆にL-507uXの優秀さも再確認できたそんな比較試聴でした。